2015年12月03日発
本日、第4回市議会定例会が開会しました。 会期は12月11日(金)までの9日間、一般質問には20名の議員が質問に立たれますが、最後まで緊張感をもってスタッフと共にしっかり努めたいと思います!
さて、まずは昨日のダイアリーからですが、昨日は議会前日、いつものように09:00amから『部長会議/答弁検討会』を行っていました。 途中、15:00pmに来客日程が入っていてJFEエンジニアリング鰍フ岸本純幸相談役(前社長)、菊山薫子理事、開ファームの堀内 博社長外が来訪され苫東に立地しているJファームの現況や道内他地区における事業展開など、いろいろと懇談させていただきました。 岸本相談役が社長時代に仕込まれたアグリビジネス、Jファーム稼働以来各方面から大変注目されていますが、とてもエネルギッシュな岸本相談役、そしてお会いするのは2度目となる菊山理事から国際交流に係わるお話もいただきました。
この後15:30pmから「部長会議」が再開され16:00pm過ぎには終了しましたが、終了直前に潟Tンプラザが札幌地裁に再度申し立てていた件について札幌地裁が“受理した”との一報が入りました。 「部長会議」後、さっそく関係者で打ち合わせに入りましたが、この裁判所の破産手続き開始決定によって破産管財人も決まりサンプラ問題は新しい段階に入ることになりました。 破産管財人にはこれまで裁判所から保全管理人として選定されていた橋本昭夫弁護士が裁判所から改めて指名され受託されましたが、保全管理人としてサンプラ問題の事情に精通した弁護士であり市にとって心強い限りです。 今後は裁判所から指名を受けた破産管財人の意向に沿って法的手続きが進められますが、一日も早く前向きな動きが出てくるよう市としても積極的に協力させていただく所存です。 一度“却下”された経過があるサンプラ問題だけに“受理されるか否か”予断を許しませんでしたが、裁判所が正式に“受理”したことで最初の扉が開かれたことになります。 これからまだいくつも扉がありますし一定の時間がかかると思いますが、しばらくは推移を見守っていただきたいと思います!
そして、今朝は09:00amから来客日程が入っていましたが、NPO法人障がい児の積極的な活動を支援する会「にわとりクラブ(高橋義男理事長)」の皆さんが来訪、この8月に夕張で開催された“障がい児のアドベンチャースクール「いけまぜ夏フェス2015 in ゆうばり」”の後援に対するお礼と市内しらかば町に開設された“にわとりファミリー”についてお話しを聞かせていただきました。 議会の関係で限られた時間でしたが、ご来訪に感謝致します。 09:30amに10階に上がって正副議長にご挨拶、そして開会10分前にコールがあって議場に向かいましたが、予定通り10:00amから第4回市議会定例会が開会しました。
≪12月3日(木) 第4回市議会定例会/1日目≫
○開会宣告(10:00am)
○会議録署名議員の指名
○会期の決定
※会期⇒12月3日(木)〜12月11日(金)
○諸般の報告
○報 告
・第01号:「一般会計決算審査特別委員会審査結果報告について」⇒承認(全会一致)
・第02号:「企業会計決算審査特別委員会審査結果報告について」⇒承認(全会一致)
・第03号:「専決処分について/訴えの提起について」⇒承認(全会一致)
・第04号:「専決処分について/損害賠償の額の確定について」⇒承認(全会一致)
・第05号:「専決処分について/損害賠償の額の確定について」⇒承認(全会一致)
※質問者(第04号・第05号一括)〜谷川芳一議員、小野寺幸恵議員
○行政報告
※市長から国民健康保険税収納金紛失問題で行政報告を行いました。
※質問者〜岩田典一議員、林 光仁議員、小野寺幸恵議員、小山征三議員、谷川芳一議員
○一般質問
・質問者〜藤田広美議員、渡辺 満議員、小山征三議員
○散 会(17:35pm)
議会が終わって、今夜はGHNで3件の公務日程に出席してきました。
![]() |
□18:30pm〜 『苫東立地企業懇話会/忘年会』 GHNにて
|
![]() |
□19:00pm〜 『苫小牧市開業医会/忘年会』 GHNにて
|
![]() |
□19:30pm〜 『苫小牧保健センター/忘年会』 GHNにて
|