2001年01月16日発
 浦河町で青年会議所の新年会に出席し、その後JCのOBの皆さんで構成していただいている”浦河隼の会”との懇親会を終え、先程自宅に帰ってきました。
間もなく日が変わってしまいますが今日は誕生日でした。 日中二カ所の会合でケ−キでお祝いをしていただき、夜は浦河でお祝いをしていただきました。 ありがとうございました。

 最近の話題として、苫小牧港に寄港を希望している米国第七艦隊旗艦「ブル−リッジ」に対する寄港反対の動きがあります。
日米安全保障体制に対して反対の立場をとっている方々が反対するのは当然で、何をいってもしようがないんですが、米艦の寄港が軍港化につながると指摘している滑稽さに笑えさえ出てしまいます。
米国総領事館の方のお話では、ちょうど札幌雪まつりの開催中の寄港なんですが、寄港地の希望をとったら北海道が一番多かったとのこと、休養のための寄港ですから札幌雪まつりを見たいということのようです。
約600名が乗員している鑑でエリ−ト集団の精鋭部隊です。 私は日米安全保障体制に賛成の立場ですから、有事の際にはお世話になるわけで、このような時には歓迎すべきではないかと思います。
 冷戦時代が終わり21世紀が始まったというのに、米艦の寄港が軍港化につながるというのは、国旗を掲げたら軍国主義の復活だと騒ぐのと同じレベルの話としか聞こえません。 そろそろそのレベルは卒業して欲しいもんです。
もっとも特定の勢力を保持・拡大するのにはちょうどいい案件なんでしょうが、どう考えても白黒のテレビを見ているような感じがします。 これからはハイビジョンの時代だというのに〜。

 この種の状況の場合、反対の行動は新聞にも取り上げられて活発なように発信されますが、特に反対しない側としてはあえて賛成のための行動をとろうとは思わないわけですから、別の言い方をすれば特別来て欲しいと陳情するほどのことでもないわけですから、その辺プレスも難しいところですね。
 苫小牧市長さんが岸壁が混雑しているからと言っているとの報道もありますが、港湾関係者のお話ではまったく問題はないとのことでした。 何とか歓迎したいものですね。
個人的にも、可能であれば米艦の中を視察したいと思っています。 艦内の構造、特にいろいろなシステムに興味がありますし、600名の乗員がどんな生活をしているのか関心があります。
今後の推移を見守りたいと思います。


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)