2002年02月01日発
 二月に入りました。 昨日、鵡川高校の甲子園出場が決定、町民皆さんの悲願であった選抜出場でしたからどんなにか喜んでおられることでしょうか。
おめでとうございます。
監督はじめチ−ムの皆さんの努力が実ったわけですが、是非とも「一回戦突破」に向けて全員野球、清々しいパワ−を見せてください。
先日、鵡川町後援会の皆さんが上京され会食したんですが、その折同席してもらった竹下亘先生の地元、島根の松江北高校も鵡川高校と共に21世紀枠で選ばれました。
その時、会食が終わって竹下先生を見送った時に「甲子園で会いましょう!」とかけた声が現実のものとなって大変喜んでいます。
昨日も竹下先生からお電話をいただきました。 松江北高校にも是非がんばってもらいたいものです。

 国会は、参議院での第二次補正予算案採決が本日ある予定です。
今日参議院で可決成立すれば、来週の月曜日に衆議院本会議で総理の所信表明演説がある予定なんですが、今日の参議院も含めて何が起きるかわからない状態が続いています。
「第二次補正予算並びに平成14年度予算の早期成立」が当面の緊急的政治課題です。
米国経済に少し先行き見通し感が強まってきている時だけに、経済政策の中身とタイミングが大事なところ、同時にマ−ケットの心理も見極めて、若干の先行発信も必要な状況ではないでしょうか。
外務省問題は軽々しく扱うべきではありませんが、マ−ケットに嫌気感が出てきており、株価にも一昨日以来表れています。
「政治改革停滞への不信感」という指摘もありますが、このことについてマ−ケットは既に織り込み済みだと私は見ています。
タイミングを逸することについての警告、優先すべき政策をタイミング良く発信することをマ−ケットは期待していると見ています。

 明日は、西胆振後援会連合の新春の集いが室蘭で、夜には登別後援会の新春の集いがあります。
室蘭には梶山弘志先生が来ていただく予定となっています。
では、また!


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)