2002年02月19日発
 本日午前10時30分から米国ブッシュ大統領が国会で演説をされました。
私自身、もちろん初めてまじかで見た次第ですが、思っていたより体が大きかっのでびっくりしました。
もう少し小柄な印象でイメ−ジしていたのですが、がっちりした体型で風格が感じられました。
参議院議長より歓迎の挨拶があった後、10時35分から大統領の演説が始まりました。
演説終了が10時55分、予定通り20分間のスピ−チでしたが、ほとんど原稿に目を触れず、演説スタイルもなかなかのもの、「世界のなかの日本」を感じた一時でもありました。
以下、ブッシュ大統領の演説要旨を記します。


<日米関係>
 日米両国は1世紀前、長い疑念の時を経て、お互いに学び始めた。
新渡戸稲造は「太平洋の架け橋になりたい」と書いた。
この架け橋は1人によってではなく、両国の何百万人もの人々によって築かれたものである。
私のアジア歴訪が日本から始まるのには重要な理由がある。
両国は過去半世紀にわたり、偉大かつ持続的な同盟関係を形成してきた。

 日米同盟関係は、その誕生の時から共通の利益、共通の責務、共通の価値を基盤としてきた。
両国民の友好と信頼のきずなは、米国同時多発テロがあった昨年9月11日以降、これまでになく鮮明になった。
我々は、日本の国民や政府が示してくれた哀悼の意と同情に感謝する。
特に、えひめ丸事故で人命を失って間もない愛媛の人々がテロの犠牲者の家族に寄付を送ってくれたことには感動した。


<テロとの闘い>
 私は昨年、上海で小泉首相に自由は勝つと断言した。
今回も同様に断言する。 文明はテロと共存することは出来ない。
テロを退治することで、世界平和を守る。
両国はテロ組織を見つけ、崩壊させることで協力している。
自衛隊は兵たん面で重要な支援を提供している。 また日本は寛容な姿勢でアフガニスタンの復興に貢献している。
テロの脅威に対する日本の対応は両国の同盟関係の強さと、アジアを拠点として世界全体に広がる日本の不可欠な役割を証明した。


<アジア太平洋地域>
 21世紀は太平洋の世紀だと確信する。 両国はアジア太平洋の将来像を共有する。
両国はいかなる強国、列強も他国の安保や自由を危険にさらすことなく、政治的紛争の解決に武力が用いられることがないような平和な地域を望んでいる。
両国は貿易や投資に対して世界的な規模で開かれた強力な政治経済体制を備えた地域を求めている。
さらに、過去と未来を共有する人々を非武装地帯やミサイル発射台が隔てることがないような地域を望んでいる。
この将来像を実現するには、日本と米国が従来以上に緊密に協力することが必要だ。
幸い両国の同盟は以前にも増して強固なものとなっている。

 米国は日本と同様、アジアの将来の一部となる太平洋国家である。
我々は、フィリピン、オ−ストラリア、タイを支持するに当たり、引き続き米国の力と決意を示す。
我々は、韓国に対する侵略を阻止する。
米国は台湾の人々へのコミットメントを決して忘れない。
この地域の人々、そしてすべての地域の我々の友人と同盟諸国を守るため、我々は効果的なミサイル防衛計画を推進する。

 米国は、日本と同様、安定・繁栄し、近隣諸国と平和な状態にある中国を歓迎する。
対テロ戦争における中国の協力に感謝する。
我々は子孫のため、繁栄・安定したアジアの構築に向け中国と共に当たる。
中国は米国を良き貿易相手国とみなすだろう。
中国は偉大な国家として米国から尊敬されるだろう。 そして中国は米国が法の支配、良心・宗教の自由などの普遍的価値を擁護していることが分かるだろう。
これらはわが国、我々の同盟の価値である。


<日本経済>
 日本には世界有数の競争力を持った企業があり、世界で最も教育を受けた人々や意欲的な労働者がいる。
私の友人である小泉首相の下で、日本は改革の途にある。
私は首相に信頼を寄せている。
首相は、米大リ−グのスタ−、イチロ−選手のことを思い起こさせる。
私は首相との関係を価値あるものだと思っている。 首相は日本のエネルギ−と決意を体現している指導者だ。

 米国もかつて何年にもわたり経済的試練に直面した。
1970年代終わりから80年代初めにかけて、我々の競争力は弱く、金融機関は経営困難に陥った。
また高い税金と無用な規制は、進んでリスクを取る意欲を損ない、革新を抑圧してきた。
米国は減税や規制緩和を通じてこのような困難を克服した。
我々は、不良債権処理を進め、新たな投資の機会を創設した。
我々が危機と停滞の時代から学んだのは、従来のやり方が再び通用することを期待して待つことよりも、大胆に改革とリストラ(事業の再構築)を推進する方が良いということだ。
米国は、大胆な行動を通じて経済的により強力となった。
日本についても同じことが言えるだろう。

 1世紀あまり前、競争は日本経済に近代化をもたらし、半世紀前には世界が称賛する戦後の経済的奇跡の実現につながった。
日本は現在、新たな維新に踏み出した。 それは、根本的な改革と全面的な競争推進を通じた繁栄と経済成長の回復だ。



 以上が演説の要旨です。
このメッセ−ジをどう受け取るか、日本のメデイアは「日本のメデイアらしく」受け取るのでしょうが、 私は21世紀初頭がスタ−トしたこの時期に、これからの日米関係の位置付けを日米両国政府並びに両国民が共有することの重要性を訴えたメッセ−ジであると感じました。
いいスピ−チだったと思います。

 夕方にはソウルに着かれたとのこと。 アジア歴訪の成功を祈ります。


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)