2002年02月28日発
 うっかりしてましたが、今月は今日が末日、明日から3月なんですね! 昨日から衆議院各委員会が動き始めています。
昨日は、今国会から所属になった沖縄及び北方問題に関する特別委員会と財務金融委員会が終日ありました。
特に沖北特別委員会では北方領土問題について質問をしました。
今日も、午前8時から午後1時まで農林水産委員会、午前9時からは財務金融委員会もありました。
お昼休みもなし、昼食も農水委員会の理事会室でとりました。
今日のようにいくつかの委員会が同時に開催される場合、本来は「差し替え」といって他の議員に一定の時間交代してもらいます。
事前に手続きをとるので採決の場合でも有効ですし、机のプレ−トも事務局で代えておいてくれます。
ただ、昨日今日のように一斉に他の委員会も開催されると、特に一期生は複数の委員会に入っているので「差し替え」がきく議員がいない場合があります。
その場合には、二つの委員会室を行ったり来たりしながら自分で調整をしています。
採決時は最優先で席にいなければなりませんが、質疑は定足数が確保されていれば問題はありません。
しかし、定足数が足りなくて野党サイドからクレ−ムが出て委員会がストップするケ−スもあります。
野党議員も同様にいくつかの委員会を掛け持ちでいるので定足数に満たない場合もありますが、与党サイドからクレ−ムをつけることはありません。
何故なら、基本的に与党は審議が早く進むことを望んでいるのに対して、野党サイドは審議が少しでも停滞することを望むからです。
財務金融委員会は午前中は予定通りに進みましたが、午後からの審議は野党側の拒否で一時ストップ。
理由は、予算委員会での鈴木先生の証人喚問について、与野党は当初外務省の調査が出てから判断するということで了解していたようですが、野党側が調査報告が出る前に与党側の了解が 出ない限り予算委員会はじめ委員会への出席を拒否するとしてきたようです。
与党も、証人喚問については合意しなければならないとしていますが、手続き上、外務省の調査報告の結果が出て協議するとしており、これは流れからして当然の事なんですが、与野党の駆け引きが激しくなってきたようです。
かつて、私はおぼろげながらしか記憶にありませんが、野党が各委員会の審議を拒否して世論から逆に大目玉をもらったことがあるそうで、世論動向を見ながら政略を立てているのでしょうが、私が所属している財務金融委員会はじめ外務省問題とはまったく関係のない場で審議拒否をするということは、どう考えても前時代的な行動規範に思えてなりません。
「国会は、政局の場じゃないよ〜〜」と言いたい気持ちです。

 衆議院は、来週が山場となります。
外務省の内部調査の結果が出てくるので、その調査次第で鈴木先生の証人喚問について与野党で喚問の日程等が決められると思います。
いずれにしても来週には衆議院本会議で新年度予算案が可決され、参議院にまわると思います し、そう願っています。
今は、構造改革と共に景気建て直しを急がなければならない時です。

 昨日の経済財政諮問会議で当面の総合デフレ対策が示されました。
戦後初のデフレ−ション下、収縮した経済にどう活力を与えるか、ようやく政府もデフレ対策に本腰を入れたということです。
ただ、経済は「生き物」であり一つの現象を一つの物差しだけで判断できないという側面があります。
したがって、政策もさまざまなことを念頭において発信しなければなりません。
今回の対策の評価について専門家から辛口の評価が多いのも、日本経済の近代史にとって過去にデフレ対策の経験がないことが大きな背景にあります。
政府としても二番手の対策、三番手の対策といった手立ても用意しながら、実体経済の動向に敏感に反応することが必要だと思います。
デフレ対策に引き続き景気刺激政策の必要性と内容が議論されていくと思います。
米国経済も回復基調に入ったとの認識が一般的な見方となってきました。
そろそろ日本経済も政策的な景気刺激誘導策に知恵をしぼる時期だと感じます。

 野党の審議拒否で、来週の月曜日からなかなか大変な日々が続きます。
さ〜て、明日は地元。 やはり北海道に帰るのはいいもんです!


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)