2002年04月24日発
 今の時間はお昼の12時20分、農林水産委員会(農水)開会中です。
今日は、午前9時から午後4時まで農水、午前10時から午後5時まで財務金融委員会(財金)、午後1時から午後4時まで沖縄及び北方問題に関する特別委員会(沖北)と所属している三つの委員会が重なってしまいました。
農水が「野菜生産出荷安定法の一部を改正する法律案」、財金が「金融に関する件・主要行に対する特別検査の結果等」、沖北が「沖縄問題に関する件」です。
他の委員会もほとんどが開催されています。
二つですとまだいいんですが、三つが重なると大変です。
新官邸視察の日程もあったのですが、今日は無理なので別の機会にしようと思ってます。
委員会は、「差し替え」しか許されていないので、委員会室を行ったり来たりしなければなりませんが、三つとも衆議院別館のなかに委員会室があるので移動は楽、農水が4階、財金が3階、沖北が2階、別館は本会議場の正面に向かって左側にある建物です。
今日のようにほとんどの委員会が開催している日は、それぞれの議員が同様の状態なので「差し替え」も難しく、行ったり来たりを余儀なくされてしまいます。
衆議院は、本会議の定例日が火・木・金ですので今日は本会議はありませんが、水曜日は委員会日程が入ってきます。
本会議と委員会は政治活動の基本ですから欠席するわけにはいかず、今日のように終日委員会が入っている時は別の日程に対応することは出来なくなります。
午後1時になると同時に三つがスタ−トしてしまうのでそれぞれ中途半端になってしまいますが、やむを得ないことです。
お昼もまだ食べてません! あとで1回にある喫茶店でカレ−ですね、今日も!さすがにカレ−も飽きてきていますが、やはり時間的に一番早く戻ることが出来るのでカレ−になっちゃうんですよ。

 国会も依然としていろいろな問題があります。
メディアは、これも依然として、例えば郵政公社化法案にしろ有事法案にしろ、法案の中身に関する記事よりも法案の取扱いがどう政局に影響するかということを軸に見ているような気がします。
法案の中身について、いろいろな角度からの情報やいろいろな角度からの意見を読者や視聴者に発信して欲しいものです。
重要法案であるが故にどうしても政局がらみで見てしまうのでしょうが、政局が主体ではなく、法案が主体なのですから、何か、おかしいぞ!

 時間は、午後4時40分です。
もちろんずっとこれを書いていたわけではなく、農水がさっき終わり、沖北も終わり、財金に入ってきました。
間もなく最後の質問者(質問時間20分)の番となります。
予定では午後5時終了でしたが、約20分間遅れています。
三つの委員会の同時開催も珍しいんですが、採決が一つもないというのも珍しい一日となりました。
明日の委員会、農水も朝9時からありますが、「野菜生産出荷安定法の一部を改正する法律案」が委員会で採決される予定です。
常任委員会で採決されると本会議での採決となり、可決されると参議院にまわることになります。
この時間(午後4時50分)、与党は13名の出席、野党が7名、野党の欠席が目立ちます。
柳沢金融担当大臣が答弁をされています。
塩川財務大臣は、質問通告がないのか、先程から退室されています。
今日の財金は、主要行の特別検査に関する件という審議案件でしたが、午前中は参考人としてみずほホ−ルディングスの前田社長、三菱東京ファイナンシャル・グル−プの三木社長、UFJの寺西頭取、三井住友の西川頭取が出席されていて、やはりみずほのシステムトラプルに対する厳しい質問がありましたし、G7蔵相会議の件も質問に出でいました。
「不良債権」という活字が毎日新聞に載らない日がないくらい注目を浴びていますが、金融機関の融資姿勢ともリンクする問題ですし、金融機関が自信をもって経営にあたれる環境が求められているので、不良債権処理の進み具合に注目が集まっているわけですが、これで全てが「解決」するというテ−マでもなく、あまり一人歩きさせることは無意味だと思います。
必要条件の一つであって、絶対条件ではありません。
地方の金融機関の融資姿勢に依然としてある種のプレッシャ−があり、地元でよく耳にするのですが、一種のマインドコントロ−ルが中小金融機関かかったままなのではないかと思います。
景気回復のスピ−ドを高めるには、「お金の流れを良くする」ことが大切なポイントです。
まずは、トップバンクに中長期的な視点に立った経営戦略を持って欲しいと今日の質疑を聞いていて感じた次第です。

 そろそろ財金が終わりそうです。
今日は、めずらしく委員会室から送信させてもらいます。
あ〜あ、腰が少し痛いです。 アイスホッケ−の後遺症、長時間の着席は苦手です。
では、また!


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)