2002年06月06日発
 東京は暑い日々が続いています。
風邪気味のせいかも知れませんが、朝に目が覚めると汗をかいていました。
ここのところ年に一度は風をひくようになりましたが、自分の体質にあった風邪薬と出会ってから高熱を出すことはなくなりました。
扁桃炎になりやすい体質なので風をひくと高熱を出していたのが、この薬と出会ってから寝込むことはなくなったんです。
ただ、微熱程度の時のほうがけっこうだるくて体がしゃきっとしない、ここ数日もそんな感じです。

 先週の土曜日に白老町で開催された「白老牛肉まつり」に行ってきたんですが、BSE発生以来生産者の皆さんは大変なご苦労をしてきました。
このお祭りは農協青年部が主体の実行委員会が主催していますが、実行委員長の挨拶も私の心に大変感動的に響きました。
昨日の農林水産委員会の冒頭で、この時私が感じた心の響きを申し上げたんですが、お天気にも恵まれて町内外から大勢の皆さんが集った、家族連れが目立ち、子供たちも沢山来ていたんです。
不安だった実行委員会の若者たちの気持ちを察すると、BSE問題はいまだプロセスにあるのですが、畜産農家の皆さんにしてみれば今後に少しでも希望がもてる時を待望してきただけに、このお祭りで大勢の皆さんが白老牛の味覚を楽しんでくれたことにホッとされたのではないでしょうか。
地域の基幹産業の一つに成長した白老牛、当面の目標に向かって是非がんばっていただきたいと思います。

 そして、その日の夜は洞爺村で懇談会を開催しました。
この地域も、有珠山噴火以来大変なご苦労をされてきましたが、不屈の精神で確実なる歩みをされておられます。
農作業が終わってお疲れのところ、午後7時30分開会の懇談会に会場いっぱいの皆さんにお集まりいただきました。
4月から秘書スタッフとしてチ−ム入りした毛利君の生まれ故郷、彼はまだ研修期間の身ですが、地元で のイベントということで事前の準備プロセスから随分活躍してくれました。
懇談会では、40分程度お話をさせていただき、その後質疑、担い手の問題、所得政策の問題、セ−フガ−ド問題といった農政の基本課題から地域の諸問題までいろいろな意見を聞かせていただきました。
宿題もいただいたので今後しっかりと取り組んでいきたいと思っています。
洞爺の皆さん、遅くまでありがとうございました。

 今週は、土曜日に終日埼玉で所用があり地元には帰りません。
今年の2月までは医者からの指示で月に一度は週末東京にいて体を休めていたんですが、その制約が取れてからは初めて週末を東京で過ごします。
とはいっても何にもしない日曜日はかえって疲れるんですよね!
この日曜日は、宿舎に溜まっている資料を整理してPCに入れるものと、読んで頭にいれるもの、保管しておくものと捨てるもの、等々の整理をする予定です。
そして、風邪も直さなきゃいけません!


☆6/6(木)衆議院本会議(所要時間 1時間20分)
・採決議案 「文化財の不法な輸出入等の規制等に関する法律案」(他関連1法案)可決〜全会一致
・採決議案 「エネルギ−憲章に関する条約の締結について承認を求めるの件」(他関連1法案)可決〜全会一致
・採決議案 「決算関係承認案件11本」いずれも可決
・採決議案 「公職にある者等のあっせん行為による利得等の処罰に関する法律の一部を改正する法律案」(野党提出)否決
      賛成〜民主、自由、共産、社民  反対〜自民、公明、保守
・採決議案 「公職にある者等のあっせん行為による利得等の処罰に関する法律の一部を改正する法律案」(与党提出)可決
      賛成〜自民、公明、保守  反対〜民主、自由、共産、社民
・趣旨説明及び質疑 「石油公団及び金属鉱業事業団法の廃止等に関する法律案」(説明者〜平沼経済産業大臣)
・趣旨説明及び質疑 「独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構法案」(説明者〜平沼経済産業大臣)

 本会議報告を掲載していますが、「採決議案」は文字通り委員会審議を終えた議案が最終的に本会議にかけられる議案です。
「趣旨説明及び質疑」というのは、本会議で提出者からの法案説明と各党からの基本質疑が行われ、その後各委員会にまわり審議される議案です。
したがって委員会審議が終わると「採決議案」として再び本会議に上がってきます。
ほとんどの場合、衆議院で先に審議してから参議院にまわりますが、「参議院先議」という議案は、参議院を通過して衆議院にまわってくる議案のことを指します。
法律では、予算関係議案はじめいくつかの重要議案は衆議院から先に審議すると規定されていますが、それ以外は与野党話し合いによって決めているようです。
審議法案が多い場合、参議院先議がいくつかあり、今通常国会もでも何本かの参議院先議法案が出てき ています。
ちなみに昨日、今日と農林水産委員会で審議している水産4法案は参議院先議案件です。


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)