2002年10月09日発
 今日、午後から帰道して床屋に行く予定をしていたんですが、何とお休み。
玄関に「都合により本日お休みします」という張り紙がありました。
終日東京日程の予定を早い便で帰道したので、時間がポッカリ空いてしまいました。 昨日に引き続き、ダイアリ−を書いてます。

 今朝は党本部で農林水産部会があり出席しましたが、米政策に関するテ−マでした。
今年に入ってからずっと継続して議論しているテ−マです。
米の需要は年々下降、一方、生産調整を続けてきたものの制度維持に限界感も出てきています。
これからの米政策を方向付ける、大切な議論なのですが、なかなか難しい問題です。
いつも感じるポイント、

 @米は主食。その割に農水省の「掴み方」が不明確ではないか。
 A生産調整政策か需要拡大政策か、この方向で議論しても意味がない。
 B農政の位置づけを考え直すべき。

まだ具体的な政策を発信するだけの確固たる考えを持つには至ってませんが、いづれ私の考え方を書きたいと思っています。

 お昼には自民党の港湾特別委員会(委員長 三塚 博先生)がありました。
特定重要港湾を選挙区内に二港もつ身としては、これも重要なテ−マです。
大分県の平松知事、経団連の林本部長をゲストに港湾を取り巻く今日的課題と当面の課題について議論がありました。
中国経済の台頭、コスト至上主義、新しい物流形態等々、日本経済再生にとって港湾の基盤整備が大きな課題となっています。
国際競争力をもった港湾、産業空洞化対策、循環型社会構築、これらの課題に対しても港湾の果たす役割が非常に高まってきています。
今日、たまたま出席した上記二つのテ−マ、時代の節目を通っていると感じる議論でしたが、私自身も突っ込んでいきたいと思っているテ−マです。
同時に興味を持っている選挙区の皆さんには、ご一報いただければ資料を送付いたしますので、ご連絡願います。

 議員会館では、新任の副大臣、政務官の皆さんがご挨拶まわりをされています。
今日も何人かの先生方の来訪がありました。
政務官は2期生ですから、ほとんど顔なじみの先生方ばかりです。 皆さん、張り切っておられますよ。
昨日、今日で一期生にも大勢会うことが出来ました。
宮澤先生にも久しぶりに会いましたし、梶山先生にも部会で会いました。
そろそろ皆さん東京日程を組んでいるようです。 私は15日の最終便で上京、臨時国会召集に備えます。
16〜17日は連合後援会主催の第2回国会見学ツア−があります。
今年は、50名の皆さんに参加していただきます。
定員50名で募集したのですが、早い時期に定員となってしまい、その後申し込みをいただいた皆さんにはご迷惑をかけてしまいました。
100名規模のツア−に対応するにはもう少しの時間が必要です。 来年も開催しますので是非よろしくお願いします。

 明日は、故高橋辰夫先生の一周忌です。
森 喜朗元総理にもご来苫いただきます。
私自身は、辰ちゃんの選挙を2度後援会連合の幹事長として経験しました。
中選挙区制最後の選挙と小選挙区制最初の選挙です。
選挙中のいろいろな思い出が頭をよぎりますし、中国にご一緒したこともつい昨日のことのように思い出します。
晩年は、いろいろとご迷惑もおかけしましたが、雲の上から「博文君、まだ甘いぞ!」という辰ちゃんの声が聞こえてきそうです。

 今日は千歳を降りて、東京と比べるとやはり寒いと感じました。
一雨ごとに寒くなるこの時期、今年の冬はどんな冬になるのでしょう。
1月には苫小牧でアイスホッケ−のインカレが開催されます。
立命館大学も参加しますが、一度くらい見に行こうと思ってます。
佑介はまだベンチにも入れないでしょうが、チ−ムがどのくらいのレベルか、見てみたいものです。
私の時代、関西の大学リ−グはまだかなりレベルが低かったんです。
その後、北海道から学生をとって次第に強くなったと聞いています。
東京では、学生がアイスホッケ−をする環境が限界です。
リンク数の減少、リンクの高額賃料、高額な防具等々、非常にお金のかかるスポ−ツとなっています。
その点、関西はチ−ム数が少ないのでまだ恵まれているようですが、練習はいつも夜中。
公共交通機関がないので練習場に通うのが大変なようです。 今の学生は大変ですよね〜。

 では、久しぶりに自宅から送信します、おやすみなさい!


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)