2003年08月29日発
今日の夕方地元に戻りました。

 昨日の平成研究会(橋本派)臨時総会、グル−プ内から立候補の意思がある3人の先生方の演説を聞かせてもらいました。
その前の会合の都合で少し遅れて会場に入ったのですが、ちょうど昼食タイム、カレ−ライスでしたがいつもの総会よりも出席者が多かったのと秘書や記者の皆さんもシャットアウトでしたので雰囲気も違ってました。
事前に3人の先生からペ−パ−でお考えを記したものをいただいていたとはいえ、説得力とか表現力は活字ではなかなか読み取れないので、私自身はそこに焦点を絞って聞かせていただきました。
冒頭、橋本会長からグル−プとして9月2日に方針を決めたいとの話があり、当面は2日に向けてさまざまな動きが出てくることでしょう。
小竜会(一期生の会)としては数回にわたり会合を開き、@総裁選挙はすべき Aグル−プとして意思統一を図るべき という二つの事項について橋本会長には既に文書で提出していました。
総裁選挙なしで再選が決ったら「馴れ合い政治」という批判が来ますし、それでなくても総選挙を控えて「自民党バッシング」が強くなるわけですから、緊張感の中でリ−ダ−を決めるのが責任政党の取るべき態度だと私は考えています。

 一昨日から今日まで地元からの来客が多い東京日程でした。
全国農業者大会のために管内からも多数の組合長さんたちが来られましたし、漁業関係の皆さん、地方自治体、業界等の皆さんもそれぞれの用件で来られてました。
ほとんどが地元案件で上京されているわけですが、台風被害関係で動かれている皆さんにもお会いしました。
農協の組合長さん方は、昨日農業者大会終了後に蒸し暑いなかデモもされたので大変だったと思います。
一昨日の全国漁民大会もそうでしたが、WTO日本提案の実現を目指して皆さんがんばっておられます。
お疲れ様でした!

 苫小牧事務所で日程担当をしてもらっていた大岡さんが今日で退職されます。
少し前に入院して大分良くはなったのですが、まだあまり無理が出来ないのと総選挙を控えて忙しくなるのでご本人から退職の申し入れがありました。
大変お世話になりました。
日程担当として過日結婚した大友君の奥さんに来てもらうことにしました。
東京事務所の立ち上げからお世話になっていたし、日程管理もシステムを作ってくれたスタッフだったので総選挙が終わるまで手伝ってもらいます。
ダンナも秘書スタッフ、朝から晩までずっと一緒の空間となりますが、何とかよろしく!

 明日、日高町で行方不明だった矢野さんの葬儀と門別町で台風被害で亡くなった小田島さんの葬儀があり出席させていただきます。
矢野さんのお通夜には女房が出席してさっき帰ってきました。
何とも悲しい事故でしたが、まだ一名が行方不明となっています。
昨日、今日も東京で被害対応をしてきたのですが被害総額も次第に膨らんできていますし、特に漁業被害はまだ先にならなければ被害状況すら把握できないという状況ですので、すぐに対応すべき復旧作業と中期的に取り組んでいかなければならない課題を整理して考えなければならないと思っています。
亡くなられた皆様には改めてご冥福をお祈り申し上げます。

 来週の月曜日(1日)の夕方に上京し3日には地元に帰ってきます。 登別で国政報告会を開催します。
ゲストに野中広務先生、登別市では初めての本格的な集いとなります。
登別市をはじめ近隣市町村の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
野中先生には時局についてお話していただきます。

 それでは千歳空港からまっすぐ苫小牧市内での会合に出席してきたのでお風呂に入って、明日の朝が早いので寝ます!
おやすみで〜す。


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)