2003年08月31日発
昨日はいいお天気でしたねェ〜。

 日高町の矢野家と新冠町の小田島家、台風被害で亡くなった方々ですが葬儀に出席させていただきました。
予期せぬ死、本当にご遺族にお掛けする言葉が見つからない、これほどの文明社会で「雨」によって死に至るという現実をどう考えるべきなのか、安心・安全な国土形成も政治の役目、同時に国民の健康と財産を守るのも政治の役目、想定可能な最大限の予測値で公共事業を進めれば「無駄な公共事業」と叫ばれる、ならば安心・安全な場所にしか人が住むべきではないのか、今回のような災害を近くで見てみれば考えさせられることが多いんです。

 河川改修が進んでいた河川と遅れていた河川とではっきりと被災状況に違いが出ました。
川の堤防がもう少ししっかりしていれば冠水が防げ、家が流されたり、農地が破壊されることも防げた箇所もいくつか見ることも出来ました。
しかし、このような趣旨のことを書いただけで批判される今の社会風土に情けない思いも感じてしまいます。
無駄なものは排除すべきです。 しかし、そのような社会風潮によって本来成すべきことを結果的にセ−ブしていたとすれば、それこそ無駄な行為と言わざるを得ません。

 人口集積によって投資配分を決めるのが妥当だという考えにも反論しなければなりません。
農業或いは農地が果たしている多面的機能、これを無視して良好な国土形成は語れません。
同時に東京圏の食糧自給率は4%前後、人口集積地のほとんどの食糧、食材は「地方」又は「外国」から運ばれます。

 わが国の食糧自給率は現在40%程度、先進諸国のなかで一番低い水準となっています。
日常生活でまったく感じない日本のウィ−クポイントだと私は思っています。農業のみならず漁業、林業、いわゆる第一次産業が果たしてきた、そして果たしている多面的機能にもう少し国民的な理解が必要なのではないでしょうか。

 災害の話から公共事業論、そして第一次産業の多面的機能の話しへと飛躍しましたが、私は矢野さんの葬儀で事故にあった日高町の現場を思い出しながらそんなことを考えていました。

 もう一点、災害復旧は「現状復帰」が原則という話を被災地でよく聞きました。
何度も同じ場所の堤防が壊されて被災してきた住民にしてみれば「現状復帰」ではまったく意味を持ちません。
平取町貫気別の俗称貫気別川4号堤防、大雨の度に冠水してきた箇所でした。
家が流されたものの幸い人災はありませんでしたが、「現状復帰では意味がないんだよ!」 住民の悲痛な叫びが耳を離れません。
床上浸水で家の基礎が丸出しになるほどすっかり水に破壊された住宅でコツコツと片付けをしていた若い主人が「うちらもがんばるからあそこだけは何とかして欲しいよ!」と。

 実際にその堤防箇所を見にいったら通常は何の不安も感じない川の水量、広い面積の農地や住居を一瞬にして破壊するとは想像も出来ない河の流れでした。
そして、それが自然災害の怖さだと思いました。
「現状復帰」だから何度も被災する、災害に強い地域構築こそ国土形成に不可欠なコンセプトだと感じています。

 夕方、苫小牧に戻って家で着替えて裏の樽前山神社のそばにある正徳神社のお祭りに行ってきました。お天気も良くてけっこうな賑わい、匠の神様を祭っていて建設業の方々が沢山来られていました。
事務所で来客対応があったので20分程度しかいられませんでしたが、お祭りはいいもんです!

 今朝は家からまっすぐに登別後援会開所式に向かいました。
日曜日の午前10時開会、ご迷惑な時間でしたがご来賓の皆さん、後援会の皆さん、そして党支部の皆さんにお集まりをいただきました。
お陰さまで苫小牧・室蘭・静内・伊達の4つの常設事務所以外ではトップで登別市後援会事務所が動き始めることとなりました。
ご挨拶の中で次期総選挙に向けての決意を述べさせていただいたのですが、「しっかりがんばるぞ〜!」とご来会の方々から逆に熱い思いを伝えていただいた気がします。
ありがとうございました!

 登別市内で一つだけ日程を消化して苫小牧に戻り街頭演説会、いいお天気だったので気分も爽快でした。
自民党苫小牧支部の月例街頭演説会だったのですが、動員はまったくゼロ、でも新聞広告を見て沢山の方々に聞いていただきました。
駅の周辺よりも今日のように日新町とか三光町の街頭のほうが「新聞を見て来たよ!」という方々が多いのにいつもビックリ、ありがたいことです。
時局と市政について20分程度の演説をさせていただきました。

 街頭を担当してもらっている党選挙区支部役員から今後は街頭を増やす、と言われているので喉を鍛えておきます!
1月下旬から3月いっぱいまで毎週桜井市長候補と街頭に立っていたので寒い中での街頭にもお陰で慣れましたし、喉も相当鍛えられました。
何しろ桜井市長もけっこう根性のある声を出しますので、負けてはいられないと気合を入れてやってましたから!
まだまだ聞き手に響く演説は出来ませんが、まだ恥ずかしくて自分の演説をテ−プで聴いたことがないのですが、いやいや多分自分で聴くことはないでしょう!

 街頭演説が終わって党支部の役員会に出席。菊地前幹事長が副支部長に就任されました。
定期総会で副支部長若干名の増員について承認をいただいていたので今日の役員会で決議されれば決定となります。
総裁選、そして総選挙に向けて貴重な存在ですから、ご迷惑なのですが無理にお願いしました。
よろしく!
総裁選も党員の皆さんが投票権を持っているのでそれぞれのマチで投票所をつくり厳正な手続を踏まなければなりません。 大変なんです。

 途中で失礼して第3回を迎えた広域農協主催の農業フェア−の会場に。
ご挨拶をさせていただき餅まきのセレモニ−にも参加させていただきました。
結構な賑わいで子供たちの姿も沢山見かけました。やはりお祭りはお天気ですねぇ〜。
「地産地消」というテ−マを掲げて、地域でとれたものを地域に住んでいる人たちが食べることの必然性、忘れかけている人と食の文化を今一度理解してもらおうとフェア−が始められました。
大切なことだと思います。 特に地域の次代を担う子供たちにこのことを伝えていかなければならないと、自分の反省を込めてつくづく思っています。

 夕方には来客対応、そして早来で打ち合わせが一件、帰宅したのが午後9時頃でした。
パジャマに着替えてこれを書いてます。 そうそう、トップペ−ジの写真が変わりました。
先日の政権セミナ−のワンカットです。 「HPの写真、飽きてきたぞ〜」という声がけっこう聞こえてきてたので選挙が終わるまでは本会議場での演説場面の写真で、と思っていたのですが変えた次第です。
またよろしくお願いします!

 明日は、苫小牧市内の挨拶回りをして夕方の便で上京します。
3日の午後から帰道、当日は登別市で野中先生を迎えて国政報告会を開催しますので、どうぞ皆さん来てください。
登別市民会館、午後6時、入場無料、ゲストは野中広務先生です。
マスコミが一番注目しているこの日の野中先生のお話です!

 じゃ、少し資料読みがあるのでこの辺で!
今日は、急いで書いたので誤字脱字が心配ですが発信します!


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)