2003年09月06日発
 昨夜は激しい雨が降ってたんですが、今朝起きてみるといいお天気でした。
西胆振3町2村の議会議員の皆さんとOBの皆さんで岩倉支援の連絡協議会を立ち上げてくれてその総会が今日開催され、虻田町に行ってました。
規約、人事等の承認をすませた頃お邪魔しご挨拶をさせていただきました。
3年前の初陣では考えられなかったことです。 何せ、後援会づくりで飛び回っていて最後24番目の後援会が出来たのが告示の一週間前というドタバタ選挙でしたから!
それが今日のように西胆振にも支援議員団による組織が立ち上がったわけですから、本当にありがたいことです。

 明治26年に香川県三豊郡山本町から北海道に渡った岩倉家6世帯、最初に足を踏み入れたのが今の壮瞥町、私の曾祖父は数年して一家を引き連れて倶知安町に移住するのですが、祖父の初代巻次はこの壮瞥で生れました。
最初の家業が駄付け(馬による運搬業)、雪の多い倶知安では馬の飼育に苦労したようで、間もなく気候に恵まれた白老に移住します。
そして、祖父が白老で起業したのが製炭業、当時の白老は鉱山景気で活気があったと聞いています。
祖父が倶知安から白老(竹浦)、穂別とわたり苫小牧に拠点を移した時には造材業から本格的な木材業への転換期でした。
穂別時代に王子製紙の下請に指定を受けてからは相当な勢いで社業を伸ばしたようです。
「王子さんの正門をくぐる時は白いワイシャツで行くんだぞ!」と小学生だった私に祖父は良く聞かせたものです。
以来、今日に至るまで王子さんの正門をくぐる時にはいつも白いワイシャツを着ています。
話は脱線してしまいましたが、壮瞥から北海道の第一歩が始まった岩倉家、今日の会合に出席して極めてご縁の深い地域で強力な支援組織が出来たということに私は特別な思いを感じざるを得ませんでした。
4代前に四国から最初に足を踏み入れた地、有珠郡長流村字壮瞥番外地(当時の地名)、四国の香川からよくも北の大地の開拓に来たもんだなぁ〜とつくづく思います!

 昨日、薬がなくなってきたので病院に行ってきました。金曜日に診察を受けるのは初めて。
朝8時30分に病院に着いて診察が終わって会計を済ませ病院を出たのが午前9時40分頃、それから近くにある調剤薬局で薬をもらって出たのが午前10時過ぎ、思ったより早く全行程が終わりました。
土曜日はいつも行ってたので時間管理がしやすいんですが、初めての曜日はなかなかわからないものです。
札幌の支援者との面談もこの調剤薬局でさせていただいたのですが、非常に効率的に済ませることができました。
そして、何と薬を3ヶ月分出してもらったんです。 初めてのこと! 主治医に「次はちょうど選挙日程と重なるかも知れないので電話でお願いするかも知れません!」と聞いたら「それじゃ、3ヶ月分出しておきますよ。 それと、次の診察で血液検査をしましょうね!」「えっ、3ヶ月分出せるんですか?」「え−、出せるようになったんですよ!」ラッキ〜!と思いました。
毎日薬をのんでいると、なくなってきたら非常に気になるものです。 まぁ、今回だけかも知れませんがずっと3ヶ月分出して欲しいもので〜す!

 かかっている病院を後にして札幌医大に、お見舞いです。
入院生活経験者として、以前はお見舞いで病院に入るのも抵抗があった頃もありましたが、お陰さまで今ではまったく苦になりません。
お見舞いが出来る時間帯ではなかったのですが、事情をお話して許可をもらいお見舞いをすることが出来ました。 そして、苫小牧に。

 12時から苫小牧で自民党苫小牧支部主催の市議懇談会に出席。
以前に作成した提言書パ−ト1の後継事業としてパ−ト2作成に向けての懇談、野中支部長はじめ関係役員と市議さんたちが来られてました。
約2時間懇談。 近未来に向けてのさまざまな地域の課題について話し合いをさせていただきました。
桜井市政が始まって4ヶ月、市長もウォ−ミングアップなんて言ってられない大変さのようですが、意識改革には一定の時間が必要ですし、意識の変え方が解らない、変えるつもりもない面々も組織内にはいるわけですから、私は市長に「ウォ−ミングアップも必要だよ! 準備体操をしてから取り組まなきゃアキレス腱痛めるよぉ〜」と言ってたのですが、そうもいかないのも組織です。
揚げ足をとる名人やら、ありもしない事をつくってしまう名人やら、情報を横流しすることにしか自分の存在価値を見出せない名人やら、人の悪口を言うことで自分の立場を認めさせようとする名人やら、どの組織にもかならず存在する人たち群ですが、「市民のための市役所づくり」をどう推進すべきなのか、市長は今一生懸命に悩んでいるに違いないと思っています。
でも、失礼な言い方ですが、非常に良くがんばっていると私は見ています。
周辺の町からも「苫小牧市役所は変わったよ〜」という声を良く聞きます。
桜井市長の個性を市政運営に生かすのは2年目から、1期4年の任期ですから計画的に、戦略性をもって考えていくべきだと思います!
「意識改革」「モティベ−ション」「本気のやる気」市役所職員に求められる三原則、うかうかしてられませんよ〜!

 先日の苫小牧民報に防災についての記事が載ってました。
樽前山噴火の周期説やデ−タを考慮して市役所でも危機管理対応に取り組んでいます。
「危機管理」についてこれほど国民的理解が進んだことはないと思いますが、3年前の有珠山噴火災害時にヘッドクォ−タ−の役割を果たした伊達市役所の当時の状況を思い出します。
「現地対策本部」この役割が非常に大きいと感じましたし、今現在どの程度の各級マニュアルを備えているのか一度聞いてみようと思ってます。
議会でも防災に関する集中審議を定期的にすべきではないでしょうか。 災害に強い地域づくり、21世紀に大切なテ−マです。

 明日も苫小牧、登別、白老でさまざまな行事があります。
日々、勉強です! 阪神の優勝もカウントダウン、来週には胴上げのようです。
伝統的な巨人ファンの私としても来シ−ズンの野球人気向上の為に、今年は星野阪神の優勝を容認します。
阪神の選手たちの顔つきがシ−ズン初めから全然違っていたという話を先日聞きましたが、この「Bクラスの意識改革」、どのような手法で取り組んだか、オフシ−ズンの話題になるような気がします。
リ−ダ−(監督)の波長とフロントの波長とコ−チィングスタッフの波長と選手たちの波長がぴったり噛み合った結果だと思います。
阪神が強かったのか、他チ−ムが弱かったのか、これも分析のテ−マとなるような気がします。
わが巨人軍は、総監督に長嶋が就任、全試合座っているだけでいいからベンチのセンタ−にいて欲しいものと思います。
長嶋のいない巨人は「うなぎ」がのっていない「うな丼」のようなもの! 話になりません。 長嶋さん、頼みますよ〜。

 では、阪神ファンからお叱りを受ける前にこの辺で失礼します!


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)