2003年11月22日発
 昨夜は札幌に泊まったんですが、今朝起きたら雪でした。
暖かい昨日から一転、気温はそうでもありませんでしたが雪景色を見て「来たかぁ〜!」と思いましたよ!
久し振りの病院日、早目に行ったんですが私の主治医担当の入院患者さんにちょっとした容態の変化があって、先生がそちらのほうにかかっているため外来の開始が延びました。
初めてのことでしたが、結果たいしたことはなかったようなので良かったです。
待合ロビ−で苫小牧から来ていた患者さんに会って、しばらく病気の話、選挙の話をしている内に外来開始、血圧も異常なし、「血液検査と尿検査をしますよ、次回にレントゲン検査をしてみましょう! 90日分薬を出します。」と言われ採血と採尿をして終了。
会計で少し待って院外薬局に。 90日分の薬となるとけっこう時間もかかります。 でも、当初は30日分しか出なかったので毎月問診が必要でしたが、ここのところ90日分の薬が出るようになってから随分と気が楽になりました。

 特別国会は会期9日間、首班指名、院内人事、委員会構成と順調に進んでいるようです。
最近の新聞報道も「三位一体改革」「年金改革」「イラク情勢と自衛隊派遣問題」「上場企業の業績判断」「景気動向」といったところが紙面を割いています。
イラク情勢も混沌。 ベトナム化を避けたい米英とベトナム化を目論んでいるフセイン残党、一つの軸でコントロ−ルされている動きなのか、複数の軸が連携せずに動いているのか分からない状況ですし、米英での世論動向を見ながら上手に手を打ってきているようにも感じますしねぇ〜。 難しいイラク情勢の見方です。
日本としては、地球社会の恒久平和を目指して憲法の枠内で出来る限りの国際貢献を果たすというスタンスは必要なことだと思います。
湾岸戦争への対応についての国際社会からの批判は記憶に新しいところですが、日本の近代史、日本の憲法を多くの国々が理解していることを前提としていいのかどうか、そういう意味では外交のあり方についての検討も必要なのでしょう。
日本の近代史を知らない地球市民たちは「日本は何て勝手な国だ!」と思っているのだろうし、しかし、我々だって特にヨ−ロッパ大陸の歴史なんて教科書程度しか知らないわけだし、その歴史に起因するさまざまな問題が仮に発生したとしても「ヨ−ロッパの国々は何て勝手なんだろう!」と思うに違いない。 そのような意味ではやはり国連の位置付けが大切なんだろうと思います。
かつての「東西」から「南北」の対立が顕著になってきている国連、過渡期或いは転換期のなかで悩める国連でもあります。
このような地球社会の新秩序構築プロセスこそわが国外交の基本軸をしっかりと持つことが必要です。
「国連重視」「日米関係」という基本軸に、私は「アジア重視」という軸を持つべきではないかと考えています。
21世紀、わが国の新しい外交発信が必要です!

 東京の宿舎から送った荷物の整理もだいたい終わりました。
衣類や備品関係等こっちで使わない物はそのままの状態で保管することにして、とりあえず佑介の部屋に入れました。
応接セットはおばあちゃん宅の居間で使うことに。 車は静内の友人が使ってくれることになりましたし、洗濯機は家で使う予定。 テレビと小型の冷蔵庫はとりあえず使い道がないので保管。
やたらと荷物が増えたわが家、ヤレヤレです!

 病院日が終わったのでホッとした土曜日でした。
カテ−テルもしばらくしてないので年に一度くらいしてもらいたいと思ってるんですが、来年は是非一度してもらおうと思ってます。
やはり血管の中を見るわけですから安心感が違うんですよねぇ〜。
最近、新聞等でカテ−テル検査の事故が報道されていますが、ドクタ−との信頼関係さえあれば怖くはありませんよ。
逆に医療に対する信頼感がまったく違ってきます。
先端医療を受ける前と受けた後では医療に対する見方が変わったことにも気付きます。
私の場合、父や母の看病で医療技術の凄さを理解していたつもりでしたが、自分自身で先端医療を体験してドクタ−のスキルと医療技術の奥の深さに接し「人間って凄いなぁ〜!」とつくづく思いました。
同時に、一度「死の境界」に近づいた体験は、その後の人生観にも大きな影響を与えています。
死に対する恐怖感もまったくなくなりましたし、逆に生きていることの充実感を実感することが出来ます。

 カテ−テルは局部麻酔ですからドクタ−と双方向の会話をしながら治療が進められます。
PTCA(風船治療・狭窄している血管の箇所を広げる)の時などもドクタ−の指示通りに呼吸をしながら治療が進められます。
モニタ−で造影された箇所を見ながらドクタ−が血管状況をチェックしていくんですが、あんな細い血管の中を心臓部分まで、場合によっては脳まで管が通っていくんですよ! 見事な技術です。
ドクタ−の神経も並みのものではないといつも感じています。
そうそう、私の主治医も少し太ったように思ったので「先生、コレステロ−ル値チェックしたほうがいいですよ!」と言おうと思ったら先手を打たれて「血液検査をしてチェックしてみましょう!」と言われたんです。
年齢に関係なく、いつもと違うと感じる体の変調があったらまずは病院で相談することです。
血管の狭窄の起因する病気は心筋梗塞であれ脳梗塞であれ、かならず自覚症状があります。
ただ、経験のない場合にはそれが血管狭窄が原因だということが分からないんです。
家族に同様の病歴がある場合にはある程度の情報がストックされますから予測が可能ですが、私の場合も家族の中が脳梗塞系だけだったので心筋梗塞の情報ストックがまったくなかったんです。
因みに心筋梗塞だった私の場合、肩から背中にかけてのコリ感、坂道歩行での動悸、横を向いて寝た時の心臓の違和感等がありました。
その時は単なる疲労だと思ってました。 結果論ですが、この時点で病院に行っていれば倒れることはなかったと思います。
倒れた時の血管狭窄率が95%。 これも個人差があって90%狭窄しても自覚症状が少ない人と、80%狭窄でも自覚症状が大きい人とそれぞれだそうですが、かならず自覚症状はあります。
是非、変調を感じたらドクタ−に相談されることをお勧めします!


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)