2003年12月20日発
 来年度予算案関係の諸会議を終え夕べ帰道してました。
予算関係の会合では大勢の道議の先生方も上京されてました。
会議のあと、自民党本部にも寄って久間章生幹事長代理にご挨拶していたら橋本龍太郎元総理が入ってこられ「全然寝てないんだよ〜」、中東歴訪から帰国されたばかりですが少しお疲れの様子でした。
党本部も解散以来久し振り。 正門前で警備をしておられた方から「先生、次はがんばって下さいよ!」と声をかけられました。 ビックリでした。
バッヂもつけてなく顔も知られていないだろうと思っていたら、いきなり声をかけられたので驚きました。
議員会館の警備の方、党本部の受付職員、そして警備の方、それに周辺のホテルのスタッフ、本当にどうやって顔と名前を覚えるんだろうと不思議なくらいに良く覚えています。
「国会便覧」という冊子に全ての議員の写真とさまざまな情報が載っているのですが、小さな写真ですから実物と違う場合も多いのではないかと思うんですよぉ〜。
本当に感心するほど早く正確に覚えるんです。
永田町の七不思議、一度コツを聞きたいと思ってるんですが!

 イラクへの自衛隊派遣実施要綱が決まりました。
先遣隊は年内にも派遣命令が出ると言われてますが、重要な任務を担われる隊員の皆さんにはイラク国民の平和と安定のために是非共ご尽力をいただきたいと願っております。
輸入原油の90%近くを中東に依存しているわが国にとって、湾岸地域の安定が日本の繁栄と安定にとって極めて重要な問題でもあります。
従って、湾岸情勢を大きく左右するイラク問題は、同時にわが国の国益を左右する大きな問題の一つでもあります。
「国益」、米英にせよ、ロシア、フランス、ドイツ、中国にせよ、そしてイラクにせよ、「外交」はある意味で国益と国益とのぶつかり合いでもあります。
故に、その調整を図るために国連の役割は極めて大きいと言えます。
「日米同盟重視」「国連重視」という日本外交の基軸は、従って私は間違っていないと考えています。
今回のイラク危機にあたって、ことさらに「米国追従・・」と捉える必要も意味もないし、湾岸情勢がわが国のエネルギ−政策上、大きな問題であるのだとすれば、イラクの平和と安定が湾岸地域安定のために必要な条件だとすれば、日本の国益のために憲法の範囲内で積極的に国際貢献を果たさなければならない、そう思っています。
いつまでも米国の傘を借りて、時として米国に傘を求め、また時として米国の傘をはね付ける、そんな身勝手な国であり続けてはいけないと思っているんです。

 日本は、これまでも中東諸国に対して独自の関係を築いてきました。
これも、輸入原油の大半を中東に依存しているわが国の外交戦略の一つでもあったのだと思います。
米ソ両大国のパワ−を軸に世界秩序が成り立っていた時代から米国のパワ−が抜きんでて新しい秩序構築が求められている状況で発生した湾岸危機でもありました。
国連も、東西の対立から南北の対立、先進国と発展途上国との対立激化という新しいパワ−バランスのなかで、秩序構築に向けた新しい取組みが求められています。
こうした冷戦時代の終結から新秩序構築プロセスの渦中で発生した9.11米国同時多発テロであり一連の湾岸危機でもありました。
日本を主語として世界情勢を考えてみる必要があるのではないでしょうか。
湾岸戦争以降だけ見ても、国連査察を無視或いはもてあそんできたイラクに対して開戦のボタンを押す決断をした米英を支持したことは間違ってはいなかったと私は思ってます。
ロ仏独等の先進各国が、国益(主にイラク国内での油田開発)を考えて足並みが揃わなかったのも当然といえば当然でした。
前述のように、日本にとって湾岸の安定は国益に係る重要な問題、フセインが統治するイラクが存在する以上湾岸に平和と安定は見込めない、したがって日本は米英の決断を支持し、イラク国民が少しでも早く平和と安定を取り戻すために、自衛隊を派遣して他の諸国と共に国際貢献を果たすというのが今の局面です。
同時に、もう少しイラク情勢が落ち着きを見せれば、イラク人がイラク人によるイラク再建のための国家体制を作っていくべきですし、米英が果たしてきた役割を国連が果たすべきだと思っています。

現時点でのまとめとして以下の点を記しておきます。

 他の諸国と共に、イラクの平和とイラク国民の安定を確保するために日本国憲法の範囲で積極的な国際貢献をすべきである。
 輸入原油の90%近くを中東に依存しているわが国にとって、イラクの平和と安定は湾岸情勢、そして中東の安定化にとって大きな問題であり、国際貢献は日本の国益にかなう。
 国際テロに対しては、国家として強い意思をもって立ち向かうべきである。
 自衛隊の派遣について「安全」には万全を尽くし、日本の自衛隊が得意とする分野での貢献を尽すべきである。
 現地(イラク)での国際テロ対策上、日本国内における自衛隊派遣報道には十分配慮すべきである。

 ホ−ムペ−ジのトップが変わりました。
今までずっと写真を使ってましたが、敗戦の選挙中の写真を使うわけにもいかず、しばらくは「隼マ−ク」でいきます。
中身も徐々に変えていくつもり。 「隼」は最初から使用している基本マ−ク二つのうちの一つで、鳩の一番の天敵は隼、シャレも含めて使ってました。
まだまだ成長過程の隼ですが、次に向けて動き始めています!

 いよいよ年の暮れも近づいてきました。
今日は風が強い一日でしたが、冬もいいですねぇ〜。
抵抗なくももひきをはけるようになって数年がたちましたが、家の中では半袖、外に出る時にはももひきとぶ厚いジャンパ−、北海道の冬ならではの二重構造です!

 では、楽しい日曜日をお過ごし下さい。


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)