2004年02月11日発
 一昨日、参議院で平成15年度補正予算案が可決、採決では自民、公明が賛成、民主、共産、社民が反対しました。
以前、このダイアリ−でも書いたのですが、反対の理由は各政党いろいろあるのでしょうけど、これまで予算編成プロセスで地元から要望を受けてきた案件が含まれた予算に反対をしているわけです。 おかしな話です。
本会議で反対した予算に含まれた地元案件を「○○に○○の予算がつきました!」と平気で関係先に連絡をしている事務所もあるくらいです!
本予算でも同様なことがおきます。

 「政党政治を原点とした議会制民主主義」、先進国のほとんどがデテイルの違いはあってもこの仕組みで国家運営をしている現状です。
議会は会派、つまり与党と野党で構成されることになり議会審議で意見の不一致があった場合には、多数決の原理により「採決」で多数を取ったほうの意見が決定とされます。
当然のことながら「採決」に際しては原則として党議拘束がかかります。
党議に反して行動した場合、先日の衆議院でのイラクへの自衛隊派遣に関する採決の時に退席した加藤、古賀両先生、欠席した亀井先生に対して処分があったように、党議違反により何かしらの処分が下されます。
このように党人として「採決」は極めて重要な行為ともいえますが、「採決は議員の自由でいいのではないか!」という意見を言われたことがありました。
しかし、これは基本ル−ルの一つだと思うんです。
政権を担うことを目的として結社するのが政党であり、議会制民主主義は政党政治を原点として成り立っているわけで、今後このシステムを超える仕組みが発想されるのか否か分かりませんが、この仕組みを前提としている限り基本ル−ルは尊重しなければなりません。
わが国の近代政治では、政権交代の頻度が極端に少なかったために「基本ル−ルの日本化」が目立ってきているのではないかと感じます。
冒頭に書いた予算に対する野党的行動様式もその一つだと思います。
いいとか悪いとかを言っている訳ではありません。
ただ有権者から見て分かりずらいポイントの一つではないかと感じています。

 昨夜、豊浦町後援会の役員会があって大勢の方々に出席いただきました。 誠にありがとうございました。
選挙が終わって初めての方々もいらっしゃって、心強いご意見も沢山いただきました。
「負けて親近感が沸いたよ、いい機会だ!」と声をかけてくれた初老の方から「今度、出前講座するからさ、来てくれよ!」とありがたいお誘いもありました。
本当に皆さん、感謝で〜す!

 今日は久々の街頭演説会を苫小牧駅のいつもの北口でやったんです。
北方領土の日(2月7日)と建国記念日(2月11日)にちなんだ自民党の広報宣伝活動ですが、国政を中心に約20分間の街頭演説、昨年も1月下旬から3月末まで毎週土曜日に市長選に向けた街頭演説をしてたので、冬場の街頭演説には慣れてましたがいいお天気でしたから気持ち良かったです。
出来れば年間を通じて各地で街頭演説をしていきたいと考えています。

 街頭演説会の前に近所のおじいちゃんの告別式にお参りさせてもらいました。
このコ−ナ−でも何回か書いている家の前の通りの除雪、実はこのおじいちゃんのお陰だったんですよ。
雪が降り始めると深夜、早朝を問わずに道路の除雪を始めるんです。
それも誠にきれいに取るんですよねぇ。
このおじいちゃんの家の前がまずきれいになる、それに刺激されて隣近所に伝染して一斉に除雪がはじまる、そんな感じでした。
だから常にロ−ドヒ−ティング状態、おばぁちゃんを亡くされてから元気な姿を次第に見せなくなりました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。

 夜にもお通夜がありました。 やはりご高齢の身には冬の寒さは禁物です。
お通夜から帰って食事をしてこれを書いてますが、今日はこれからアイスホッケ−の練習。
9:45PMから王子リンクですが、どこかと練習試合のはず。
佑介も防具を持って帰ってきているので一緒に行きます。
身体能力ではかなわないでしょうがヘッドワ−クではまだ負けませんよ!
終わるのが夜中ですから練習に行く前にこれを発信していきます。
帰ったらグッタリ状態でしょうし、明朝の体の節々の痛さが予感できます。
何でそこまでしてやるの? と言われそうですが、やはり一番馴染んでいるスポ−ツだからでしょうねぇ。
これまでの記憶にある限りアイスホッケ−をしなかった冬は心筋梗塞で倒れた年だけなんですよ。 あとはずっとしてます!
子供の頃はアイスホッケ−しかやる事がなかったし、中学、高校、大学、留学時代は当然のことながらしてましたし、社会に出てからも会社とJCのチ−ムでやってましたねぇ。
もう少しがんばるつもりです。
唯一の問題がスケ−ト靴がいつまで持つかということだけ!
「CCMス−パ−タックス」という靴を履いてるんですが、20年前のモデルでエッジも数ミリという個所があります。
現在はもう製造してませんし、アイスホッケ−靴の流れから言うと二昔前の靴なんです。
しかし、我々世代には拘りの一品、当時はほとんどのプレ−ヤ−が履いてました。 今時の靴は履けません。
スティックは「シャ−ウッド」、このスティックも思い出のメ−カ−、一番最初に輸入したキッカケをつくったんです。
1974年でした。
モントリオ−ルの近くのシャ−ブル−クという街に会社と工場を持っているメ−カ−です。
外人選手登録が解禁になって選手探しでNHLのヘッドオフィスから紹介されたのがシャ−ウッドの社長だったんです。
当時の岩倉組が最初に獲得したのがFWのダル・サタ−とDFのドッグ・ジョンストン、この2人を紹介してくれたのもシャ−ウッドでした。
これがご縁となって岩倉組でシャ−ウッドのスティックを使用することになったんです。
懐かしい思い出ですね!
サタ−もジョンストンも非常にいい青年たちでした。
シャ−ウッドスティックは今でも苫小牧に縁のある方が輸入代理業務をしている筈です。
そして、この上記2人の名前を知っている方はかなりのアイスホッケ−通、これまで日本でプレ−した外人選手の中でもサタ−はベスト3に入る逸材でしたよ。

 では、準備をして練習に行ってきま〜す!


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)