2004年03月05日発
 長嶋さん、緊急入院のニュ−ス!
大した事はなかったようですが心からお見舞い申し上げます。
オリンピックに向けて超多忙な日程だったのでしょうが、無理せずにライフスタイルも変えて欲しい、長嶋ファン世代共通の思いだと思います。 心配です!

 米国大統領選挙もいよいよ本格始動の時期!
共和党ブッシュ、民主党ケリ−の戦い、外から見てると非常に新鮮な感じがする大統領選も、近くにいればドロドロした選挙戦のようです。
莫大な資金も動くのですが、資金調達力も大統領候補の大きな要件になっています。
国民性、歴史と伝統、国土の広さ等々さまざまな要素で米国のシステムが成り立っているわけですが、日本も「メイドインジャパン」の仕組みを作りあげるべきだと思います。
憲法、二院制か一院制か、首相公選制、選挙制度、国家運営システム・・・時代の転換期だからこそこれらの基本的な問題を議論すべきですねぇ。
ところで下馬評ではジョン・ケリ−の健闘が伝わってきてますが、まだ今の時点での予測は難しいようです。
民主党の大統領候補としての絞込みが最終段階ですから世論の高まりが出てきて当然の時期、正式に候補者として決定をしてからが問題です。
今のところ本選に入っても目が離せない状況になるのではないかという見方が支配的です。
ブッシュ大統領もビッグネ−ムゆえに盛上がりも早いかわりに、飽きられるのも早いという長所と欠点が重なっているところがあります。
今週から共和党ブッシュ陣営もキャンペ−ンコマ−シャルをTVで流すとの事。
次第に本格的な大統領選に突入です!

 昨日、今日は苫小牧で来客対応でした。
暖気から寒気に、昨日は雪も積もり、肌寒い日でしたね!
夕方に家に帰って雪かきをしたらすっごく汗をかきましたよ。
軽い雪だったので助かりましたが、今日の好天ですっかり融けてしまいました。
平成16年度予算も今日の衆議院本会議で通過、参議院にまわされました。
自民、公明が賛成、民主、共産、社民が反対でした。
衆議院では来週から参議院先議(参議院で先に通過した法案)の法案審議に入ることになります。

 後藤田議員が一昨日水野真紀さんと入籍を済ませたという報道、おめでとうございます!
記者会見を水野真紀さんお一人でしたことに対して異論も出ていたとのことですが、会期中でもありますし、衆議院にとっては重要な週でもありましたからやむを得ないことでしょう。
早朝から党の部会、衆議院常設委員会、党の諸会議、本会議、勉強会、支援団体の諸会合、地元からの来客対応、省庁のレク等々超多忙な週でもあります。
公務を休んでプライベ−ト日程を優先したら「おいおい、税金もらってんだろう!」という批判が来るわけですし、公私の区別はしっかりとわきまえなきゃなりません。
TVで後藤田先生も映ってましたが、少し痩せたようにも思いました。
いろいろと大変だったんでしょう!
住まいも議員宿舎に入るとの事、高輪の衆議院宿舎のようですが、衆議院宿舎の中では一番新しくて綺麗な宿舎です。
現在、赤坂宿舎は取り壊し中で、3年後に新しい宿舎が完成、赤坂宿舎と九段宿舎が統合されます。
当選した時点で、どこの宿舎を希望するかアンケ−トがきて選ぶのですが、私は九段宿舎を希望しました。
築30年以上の古い建物でしたが、部屋が広いのと朝でも渋滞なく党本部まで車で12〜3分、議員会館まで15分、議事堂まで15分で着くことが出来ます。
この「時間」を優先して選びました。
高輪宿舎は普段は移動が短時間ですみますが朝の渋滞時が大変なようです。
朝は、少しでも寝ていたいので九段にしたというわけです。
賃料もそれぞれ違います。
衆議院宿舎は高輪が一番高い設定、赤坂宿舎が一番安い設定でしたね。
築年数やら広さやらで賃料が設定されてますが、周辺の相場からすればいずれも非常に安い賃料であることは間違いありません。
高輪宿舎で月約7万円、民間のマンションなら月40万円は下らない立地です。
九段で月約6万円、都内に住宅を持っている議員は借りることが出来ない決まりになっているようです。
セキュリティ−もしっかりしていて警察官が24時間体制でいますし、九段宿舎の場合には複数の閣僚がいましたので、警備もけっこうなものでした。
赤坂新宿舎が完成したら九段宿舎はなくなってしまう運命ですから、3年4ヶ月しか住んでいなかったとはいえ何となく寂しい気もしています!

 民主党の佐藤観樹先生が議員辞職されました。
当選11回のベテラン議員、さまざまなことがあった後の事でしたから少々驚いてます。
ほとんど勤務実態のない女性を公設秘書に登録して給与を流用していたとの疑惑、事実解明は今後の捜査を待たなければなりませんが、学歴詐称問題に続き名義借り疑惑、参議院選挙を控えて民主党も大変です!
警察は詐欺事件の立件を目指しているようですが、背景にやはり「選挙と金」「政治と金」の問題があると思います。
小選挙区制になって(中選挙区制と比較して)選挙区は狭くなりましたが、資金は逆に多くかかる制度となりました。
一つには、法律で次第に資金集めの選択肢が狭くなったこと、私の選挙区でも中選挙区制時代は有効得票の約16%獲得すれば当選(20%でトップ当選)でしたが、小選挙区制では47%獲得しなければ当選出来ません。
つまり、日常の活動も目標値として47%獲得を前提としたものになります。
16%獲得を目標とした活動と47%獲得を目標とした活動とでは、自ずからお金の出方が違ってきます。
同時に、激戦区ほど競争原理で各種経費が発生して資金が必要になります。
「政治と金」が引き金になって選挙制度が変わったと理解してますが、お金に関する限り実態はまったく逆の方向にいってしまっているのではないでしょうか。
是非、マスコミもどうでもいい問題に紙面を割かないで、この問題を取り上げて欲しいですねぇ〜。
「資金の許す範囲で政治活動を考えるべきじゃないか!」と指摘される向きもあるとは思いますが、そんなこと言ったら資産を持っている人間しか政治家になれんぞ〜ということになります。
@選挙制度を再考する
A議員定数を減らしてでも公費負担を増やす
B法律で政治家がしていい活動をもっと厳格かつ徹底的に制限する
いずれにしても「政治と金」「選挙と金」の問題を考えないと、佐藤議員の名義借り問題等の事件は形を変えて次から次に出てくるものと思います!

 経費のかかり方も一考の余地があります。
選挙区は基本的に人口をベ−スとしています。
これは一票の重さを重視しているからですが、必要経費をベ−スに考えれば選挙区の広さも軸に加えなければ意味がありません。
九区では選挙区の広さから言うと常識的に最低3ヶ所に事務所が必要です。
しかし、札幌の選挙区では事務所は1ヶ所で済みます。
もちろん札幌でも資金に余裕があれば2ヶ所でも3ヶ所でも事務所を構えるに越したことはないのでしょうし、九区でも1ヶ所でもいいわけですが、常識的に事務所数は選挙区の広さで決ってきます。
私も4ヶ所(苫小牧、静内、室蘭、伊達)あった事務所を今は1ヶ所にしてますが、熱心な支援者からは「おい、次もあるんだぞ!やる気あるのか!」とお叱りもいただいてます。
しかし、一つの事務所を開設すると年間数百万円の費用がかかるわけですし、当然いずれは開設しなきゃなりませんが、全体のバランスシ−トを見ながらステップバイステップで考えなきゃいけない、現実的には厳しい財政事情があります。
「政治家なんだから法の裏をくぐって皆上手にやってんじゃないのか?」とも時々言われますが、今はそんな時代ではありません!
政治資金規正法や公職選挙法の規定範囲でしか献金を出し入れが出来ないわけです。
選挙に勝利しなければ仕事の場につくことが出来ない政治の世界です。
特に、地元ではどうしても選挙戦勝利を目指して活動をしていくことになります。
4ヶ所あった事務所を1ヶ所にして「やる気あんのか?」と言われても、逆に「やる気だからこそ合法的な手段を選択せざるを得ません!」ということになります。
なかなか難しい「選挙と金と有権者の意識」ですねぇ〜。

 では、今日はこれからサッカ−「対UAE戦」を見ることにしま〜す!


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)