2004年03月23日発
 イラクへの自衛隊派遣以降、自衛隊の活動に関する報道が増えてますが、これまで自衛隊の実態についてあまりにも無知であったと思いませんか?
私も衆議院安全保障委員会に所属してた折に党の防衛部会等に出席する機会が多かったんですが、その時に防衛庁の制服組とも何度か議論したことがあります。
そんな場合でも、自衛隊に関する「基礎知識」があまりにもストックされていなかったので愕然としたんですが、数週間かけて猛勉強した記憶があります。
そうですよねぇ〜、これまで身近に自衛隊を感じたのは一にお祭り、二に災害、三に千歳基地といった程度でしたから!

 現在、自衛隊には約24万人がいます。
陸上自衛隊(陸自)約14万8千人、海上自衛隊(海自)約4万4千人、航空自衛隊(空自)約4万5千人、統幕約1千7百人という構成です。
現役の自衛官以外に予備自衛官制度があり、2001年の数字を見ると即応予備自衛官が約5千人、予備自衛官が4万2千人となってます。
自衛隊員の採用年齢には27歳未満という制限もあるんですよ。

 第2次世界大戦後、日本は憲法第9条で定めているように軍備を禁止されていましたが、1950年6月に勃発した朝鮮戦争で流れは一気に変わりました。
同年の7月、日本占領軍総司令官マッカ−サ−は、日本国内の治安維持を目的に、7万5千人の国家警察予備隊を創設、同時に海上保安官8千人の増員を指示しました。
8月10日には警察予備隊令が施行され、その中には「警察の活動の範囲内に限る」と明記されてたようです。
1952年には海上警備隊が創設されました。
空の守りは、1953年10月に制度調査特別委員会を創設、翌1954年1月に航空準備室となり、これが航空自衛隊の前進となりました。
1952年11月に警察予備隊から保安隊へと名称が変わり、1953年になると保安隊の戦力強化のために米国から武器援助が始まりました。
そして、1954年に防衛庁設置法、自衛隊法が交付され陸海空自衛隊が発足したという歴史があります。

 今回のイラク派遣要員の大部分が北海道の部隊から出てますが、これは陸自が北海道を重視した配備になっているからです。
東西冷戦構造のなかで、ソ連の脅威に対して戦力を整備し始めた自衛隊は、1957年に閣議決定された「国防の基本方針」にしたがって防衛力を整備してきたわけですが、1976年に閣議決定された「防衛計画の大綱について」でソ連軍の侵攻から守れる防衛力を持つに至ります。
その途中で東西冷戦構造が終結、1995年に新防衛大綱として「平成8年以降に係わる防衛大綱について」を閣議決定、新防衛大綱は、テロ対処や自衛隊の海外派遣など、冷戦後の国際情勢に対処する方向が打ち出されています。

 これからも少しずつですが、自衛隊に関する基礎知識を書いていきたいと思ってます。
イラク情勢とわが国の対応、憲法改正、特に9条問題等々今後数年間は国家基本政策に係わる問題の議論が高まります。
特に、憲法改正問題はその周辺にあるさまざまな問題に対する意見をしっかりと持たなければなりません。
意見を持つためには一定の情報が必要です。
まずはいろいろな関連情報をストックした上で自分の意見を持って欲しいと願っています。


 台湾の総統選挙も後遺症が激しいようです。
僅差だったために負けた陣営は収まりません。
無効票の取り扱いについて問題になっているようですし、投票日直前に発生した銃撃事件にもさまざまな疑惑が出ているようです。
いつも感じることですが、台湾にしろ香港にしろ選挙戦は激しいですよねぇ〜。
まぁ、ニュ−ス等では激しい場面ばかりが放映されますから、実際より余計に激しく感じるのかもしれませんが!
早く落ち着かれんことを祈ってます。

 昨日、例のハルウララに武 豊騎手が騎乗して一勝に挑戦しましたが、11頭中10着の結果。
これで106連敗、見事で〜す。
でも、ハルウララ効果で競馬不況を吹き飛ばして欲しいもんですねぇ〜。
いい話題がなかった競馬界にとっては久々のビッグな話題です!

 今週は、鵡川ウィ−ク、今日からの甲子園選抜、25日に初戦です。
対八幡浜高校(四国・21世紀枠)戦。
何とか勝利をもぎ取って欲しいで〜す。
佐藤監督とも約束してたので私も初めて観戦して来ますが、何か勝ちそうな気がしてますよ。
以前にダイアリ−で「ベスト8」を目標にと書きましたが、選抜ベスト8は、北国のチ−ムにとっては優勝に匹敵する成績!
冬場の数ヶ月、グランドがまったく使用不能、室内練習場があるといっても狭くて実戦練習は出来ない、ハンディ−がありますからねぇ〜。
鵡川の仲間たちも応援に行くようですが、お天気が良くなることを祈ってま〜す。

 パレスチナ情勢に新たなる危機、ハマスの精神的指導者とされるヤシン師がイスラエル軍によって殺害されたとの報が入りました。
極めて厳しい局面になるとの見通しもあり、当面の情勢を注視しなければなりません。
台湾での総統選挙後の混乱、ネパ−ルでの内乱、アフガンでの閣僚殺害、・・・世界各地でさまざまな問題が発生しています。
東西冷戦構造が終結して、世界の新しい秩序構築に向けて歩んでいる過程にある今日、人間の弱さですかねぇ〜、考えさせられます!

 今日も大勢の来客対応があり、懐かしい方も来られて話も弾みました。
夜には転勤される方の送別会があり錦町で一杯、久しぶりに遅くまでワイワイしてましたぁ〜!
春らしくなりましたねぇ〜。 (酔い)


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)