2004年03月31日発
 いよいよ3月も最後ですね。
冬に向かってんじゃないの!と思うくらいに肌寒かった昨日の朝でしたが、早くに苫小牧から札幌に、そして千歳空港へ、急な呼び出しがあって上京、今日の午後に戻ってきたんです。
某先生に呼ばれたんですが、なかなか気忙しい東京でしたねぇ〜!
札幌でも東京でも、鵡川高校の話題が出てましたよ。
負けちゃって残念でしたが、本当に夏が楽しみです!

 苫小牧では市長辞職勧告決議案が通り助役選任が否決され、まぁ予測されていたこととはいえ市政に負荷が強まりました。
悪意のシナリオがあるんじゃないか!と思うほど、見事な流れでしたねぇ〜!
市長もこの事態を謙虚に受け止めて正すべきは正し、今回のゴタゴタの起点は「選挙公約への取り組み」だったわけですから、これで思い切った行政改革が可能な状況が生まれたとも言えます。
任期はあと36ヶ月、思い切ってやりましょうよ、「市政・改革元年」で〜す!

 NYヤンキ−ズ、昨日の開幕戦デビルレイズ初戦は負けてしまいましたが、松井選手には風格を感じましたねぇ〜。
オフに体をつくり直したとのこと、自信が漲ってます。
高校時代からちょっと変わったところがあった松井ですが、子供の頃から野球一筋の道、松井を見ていて一流のスペシャリストはゼネラリストの目を備えてるんじゃないかと感じます。
「すっげえスペシャリストだ!」と言われているうちは「二流」かも知れない、これはスポ−ツに限らずですが、来日中の松井のコメントやら、顔の表情を見ていて何か迫るものを感じますよねぇ〜、なかなかです!
イチロ−は周囲を呑んで伸びていく選手、松井は周囲を取り込んで伸びていく選手じゃないかと思ってます。
いずれにしても2人のス−パ−スタ−、今年のチャレンジに期待しましょう!

 六本木ヒルズで発生した回転ドア事故も波紋が広がっています。
回転ドアでヒヤッとしたことはほとんどの方が経験しているのではないかと思います。
私も先日、東京の浜松町モノレ−ル駅の隣にある高層ビル、グランドフロア−入り口にある古いタイプの回転ドアで、入るタイミングをミスってしまいヒャッとしました。
他の事を考えながら入ろうとするとタイミングが合わなくなる場合が多いのと、大人だって手を挟めちゃいかんぞといつも思ってしまいます。
確かに便利な回転ドア、今回の事故で対策が講じられることになりますが、事故が起こって初めて本格的対策となるケ−スがあまりにも多いですね。
何度も事故が発生していたにもかかわらず、具体的な手をうたなかった今回の事故は、やはり批判を浴びても仕方がないことです。
ビル建設の場合、オ−ナ−、設計事務所、施工会社、メ−カ−という流れがありますが、特に都心の集客力を目的に建設されるビルの事故管理について専門家のガイドラインも必要かも知れません。
事故で亡くなった涼ちゃん(6)の無念さを思う時に、回転ドア幼児対策を確立して再発防止に全力をあげて欲しいところです!

 わが家のチャチャ(柴犬)、過日夜中に徘徊して保健所に保護されていたと書きましたが、どうも呼吸がおかしくなってきているようです。
まぁ、天寿を全うした年令ですから寿命ということでしょうが、あれ程元気だったのに急に来た〜という感じです。
いつまでもつか、早く楽をさせたいとも思いますが、佑介が来週帰ってくるのでそれまでがんばって欲しいと願っています。
何せもの心がついてからずっと一緒に育った仲ですから、佑介も心配なようです!

 サッカ−ワ−ルドカップアジア1次予選、対シンガポ−ル戦、今前半が終わったところです。
1対0、攻めてますがなかなか点が入りません。
前半4対0でもおかしくない試合展開です。
シンガポ−ルGKも特にス−パ−セ−ブしているわけでもないんですよねぇ。
シュ−トの精度かなぁ、リバウンドチャンスが全然ないほど最初のシュ−トがネットから外れてますよ〜。 狙いすぎかなぁ。
後半に期待です!
負ける事はないようですし、時間も遅いのでこのダイアリ−、書き終わったらすぐに送信するので結果は書けませんが、私の予想では4対0かなぁ〜。
後半の得点は3点とみました!

 明日からは4月です。
北海道の基幹産業である農業にしろ建設業にしろ、季節要因が大きい産業なんですが4月を迎えると少しずつ動きが活発化してきます。
春の到来、そして新年度ですから!
しかし、いずれも一年を12ヶ月でカウント出来ない産業でもあります。
それでも建設業などは、昔から見れば通年化してきてます。
土木にしろ建築にしろ、やはり冬季間はコストがかかるんですよねぇ〜。
除雪、暖房、凍上、日照時間といった季節要因をとっても相当なコストプッシュ要因となります。
公共事業がダウンしてきて民間設備投資も道内は依然として不調のままですから、建設業界の冬はまだまだ続きそうですが、やはりデフレ時代に一番しわ寄せを被る産業の一つだと感じます。
北海道の商工会正副会長の約70%弱が建設業ですし、全道の商工会議所正副会頭の約40%近くが建設業となってます。
地域経済を支えている建設業、そして農林水産業等、基幹産業の活性化が地域経済の活性化に直接リンクしている現状ですから、消費経済が成り立つマ−ケット規模を有する地域の経済活性化戦略と消費経済が成り立たない地域の経済活性化戦略を同じテ−ブルで論じることの無意味さをつくづく感じていますよ!

 今日で3月のダイアリ−を終わります。
今月は忠実に奇数日にダイアリ−を更新してました。
来月からは従来どおり不定期となります。
決して更新件数が減る事はないと思いますが、忠実に一日おきというのもけっこう根性がいるんです!
4月は日程的にもキツクなってくると思うので、連続して更新する日が続くこともあれば数日間空いちゃう事もあると思います。 ご理解を!
引き続き、月12〜15件程度は更新したいと思ってま〜す。 よろしくお願いします!

 さぁ〜、後半がスタ−トしました。 失礼しま〜す!


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)