新潟、福島での集中豪雨被害、被災地の皆様に心からお見舞い申し上げます。 TVニュ−スで見ましたが、すごかったです。 雨の恐
ろしさをまたまた感じましたねぇ。 一日も早く落ち着かれることをお祈り致します。
昨日からさっそく参議院選のご挨拶まわりをしています。 昨日の朝早くに中川義雄先生からお電話をいただきました。 「本当にいろ
いろお世話になりました。迷惑をかけたけど、今回の恩はしっかり返すから、本当にありがとう!」と声をかけていただきました。 当
選の時にも選対本部で会っていたのですが、わざわざお電話をいただき恐縮してしまいました。 朝から自民党苫小牧支部幹部と市内の
ご挨拶まわり、公示前に中川候補と支援要請にまわった企業を中心に終日市内をまわってました。 行く先々で「さぁ、今度はあんたの
番だよ、しっかり頼むぞ!」と激も飛びましたが、皆さん、本当にお世話になりました!
今日は14日、恒例の樽前山神社まつり宵宮祭に出席してきました。 新宮司にとって初めてのお祭り、宮司も緊張してたでしょうが
立派に祭事を務めました。 こっちのほうがホッとしましたよ! 若い宮司、先代の思いをしっかりと胸に新しい試みにも挑戦していまし
たね。 いいことです! 明日の本宮祭は、西胆振に参議院選のご挨拶まわり日程が入ってるので女房に出てもらいますが、家から神社ま
で徒歩5分もかからないので明日の夜にまた行ってみようかと思ってます。 人出もまずまずのようでした!
ジェンキンスさんが北朝鮮でした手術後の経過が思わしくなく検査と治療が必要とのこと。 医療設備の整った日本で治療することを
政府は勧めているようですが、米朝がどう反応するのか注目です。 早ければ来週早々にも家族4人で治療のために帰国ということになる
かも知れませんね。
昨日、苫小牧の企業まわりをしていて、特に大手企業の景気回復感が確実なことを実感しました。 「フル生産!」という言葉を耳に
する機会が増えてますが、それに反して地場企業は依然として先行き不透明感が強い現状です。 景気回復の流れが本道に伝わってくる
のに時差が出ることは度々指摘してきましたが、東京や中部圏では既にミニバブルだという話も入ってきてますし、北海道経済も早く
回復基調に乗って欲しいものですね!
数日前に愛車の調子の良さをダイアリ−で書いたばかりなんですが、翌日にトラブル発生、修理工場に入っちゃいました。 今回はキ
−のトラブルです。 スタ−タ−は回るんですが、エンジンがかからないんです。 盗難防止装置付のキ−ですが、そのシステムトラブ
ル、多分キ−システムの一部を交換しなきゃならないんではないかと思います。 まぁ、エンジン部分ではないのが不幸中の幸いでした
が、老朽化現象でしょうか。 20万6千キロを突破して益々絶好調と書いたばかりでしたからね。 面目ありませ〜ん! しばらくは代車
で〜す。 115は絶好調ですよ!
当面は参議院選のご挨拶まわりです。 昨日、今日と「自民党だいじょうぶかい?」という声もいただきました。 同時に小泉総理に対
する批判もけっこう聞きます。 確かに今朝の朝刊各紙で、内閣支持率が急落と出てました。 選挙結果が影響しているのでしょう。 3年
前には「小泉さんのポスタ−ないの?」とか「小泉さんの携帯ストラップ欲しいんですけど!」と事務所までアクセスがあった時期が
懐かしいですよ。 まぁ、政権に緊張感を持たせるためには必要なプロセスかも知れません。 消費税の時もそうでしたが、次なる飛躍の
ためには縮むことも大切ですからね! 従来型のリ−ダ−であれば再浮上は難しいところですが、小泉総理はどうでしょう。 民主党の岡
田代表にとっても大事なこれからの半年です。 メディア社会ゆえ、ブ−ムもアッという間に来るし、同様に飽きられるのも極めて速い
時代です。 劇場化した政治の一側面にどう対応できるか、出来ないか、リ−ダ−苦難の時代です。
UFJが東京三菱との経営統合を発表、超メガバンクの誕生となりました。 そうせざるを得ないUFJ側の事情によるものでしょう
が、「金融に微震!」というところでしょうか。 国内市場は好感だと思いますが、海外からは複雑な反応があるかも知れませんね。 そ
れにしても大手バンクの経営不振なんて、以前だったら考えられないことでしたが、拓銀破綻以降「起こりうること」になってしまい
ましたから、そういう意味では拓銀破綻は大きな節目だったということですね!
午後8時を過ぎました。 久しぶりにジムに行ってきますよ。 家のまわりは樽前山神社まつりで交通規制中。 事前に町内会からもらっ
た通行許可証がなければ出ることはできても入ってこれない状態です。 交通規制、確かに規制しなければ住宅街のせまい道路にも駐車
してしまうでしょうし、規制すれば少し遠くから歩かなきゃならないし、神社にバカデカイ駐車場でもあればいいんですが、そんなこ
と不可能だし。 でも、次第に慣れてきたような感じもしますね。 近所のコンビニもこの3日間は大変な賑わいで〜す!
では、この辺で!
岩倉博文