いいお天気が続きますね。 本州でも猛暑が続いてるようです。 景気動向にはプラスですね! 昨夜は静内で泊まってました。 今日はえ
りも町からの日程だったので昨夜苫小牧での会合のあと静内まで走ったんです。 静内町では8月22日の町長選に向けて、現職沢田町長と酒
井芳秀前道議会議長との一騎打ちになりそうな状況となってます。 伝統的に熱い町長選をしてきている静内町ですが、今回も過熱気味
になってる様子。 ご縁のある両陣営から「岩倉さんは一切係わらない方がいい!」と言われてますし、「町長選が終わるまで静内には
来るなよ!」とか「おいおい、通過もダメだぞ!」とも言われてますが、そんなこと言ったら東部3町も行けなくなりますよ! えりも
から日程がスタ-トする時は静内か浦河まで行ってれば朝が楽なんです。 昨夜、もう少し早くに苫小牧を発てていれば様似のアポイ山
荘で泊まれましたが、深夜になると迷惑もかけちゃうし、静内泊まりになったわけです。 静内からえりもまで約1時間半、今朝のえり
ももいいお天気で、それぞれの浜では昆布漁がさかりでした。
そうそう先日、夜に胆振西部の方から電話があって「ねぇ、えりも町って以前はなんていう町名だったか分かるかい?今、宴会して
るんだけどその話題になってさ、岩倉さんに聞けば分かると思って!」「すぐに調べて電話しますよ!」としか答えられませんでし
た。 さっそく、私のえりも町後援会長に電話して聞こうと思ったら昆布の作業場に行ってて不在だったので、ホ-ムペ-ジで調べてみ
たんです。 えりも町と町名変更したのが昭和45年、その前は幌泉町と言ってたそうですね。 けっこう新しい町名なんでビックリして
しまいました。 意外でしたよ。 さっそく依頼のあった方に電話で報告しといたんですが、そう言えばえりも町に入ると「幌泉」という
名前をけっこう目にしますね。 勉強になりました!
参議院選でお世話になった党支部幹部の方々や先導役でご苦労をおかけした方々への挨拶まわりをしています。 日高管内が最後とな
りましたが、ある程度の選挙結果だったので皆さんホッとしたと言ってくれました。 えりも、様似、浦河、三石、静内、新冠、そして
門別を終えたところで午後5時をまわってしまったので、平取と日高の2町だけは来週の月曜日になると思います。 本当に皆さ~ん、
ありがとうございました!
昨日のお昼、虻田の町議後援会の皆さんと洞爺湖の中島で野外懇談会をしてきましたんですが、初めての中島でした。 お天気も良く
て中島から見た洞爺湖の風景も良かったですよ。 洞爺湖には何度も行ってますが、中島の様子は湖畔からしか見てませんでしたから
ねぇ。 鹿が群生しているそうですが、増え過ぎて植物に影響が出てきているとのこと、頭の痛い問題の一つになっているようです。 皆
さんも、是非一度行ってみてください、お勧めのスポットです! 湖畔から船で約20分、30分おきに船がピストンしています!
夜には、苫小牧青年会議所恒例のビ-ル例会に出席してました。 この例会だけはOBと現役が一緒なんですが、次第にOBの数のほ
うが増えてきてるので現役も大変だと思います。 今年は北海道地区大会が9月に苫小牧で開催されるのでメンバ-も今が一番きつい準
備プロセスのようです。 がんばってください!
日銀支店長会議で北海道の景気動向が全国で一番弱含みと報道されてましたねぇ。 地域間格差がよりはっきりしてきたようです。
「地域間格差の拡大」早く手をうたなきゃならない問題でもあります。 もともと人口集積地域では、景気の落ち込みが地方ほどではな
かったので、景気回復もその分早かったわけですが、特に北海道経済は実体経済の重要な部分を公共事業が占めている地域も少なくな
く、公共事業のトリプルカット(国、道、地方自治体)が続いてて依然として深刻な不況下にあります。 公共事業で景気は良くならな
い、大都市圏では説得力のある話でも経済基盤の違う地方ではまったく意味のない言葉です。 消費経済が成り立たない経済圏域に対す
る景気刺激策はどう考えても公共事業が有効です。 それがトリプルカット状態のなかで景気刺激の芽が押しつぶされている、そんな現
状だと思います。 メディアも公共事業の景気刺激効果に対して極めてク-ルですね。 地方紙までがカッコウいい見出しをつけてますか
らどうかと思ってしまいます。 だったら、社説でロ-カル経済の活性化策について、中長期展望ではなく短期的な景気刺激処方につい
て意見を発信して欲しいですね。 一度も見たことがありませんよ。 地方経済の特性に合った景気刺激策を出さない限り浮揚の芽が見え
てきません。 経済基盤の現状認識と景気刺激策について良~く勉強して欲しいものです!
女房が室蘭の港まつりに行ってて帰ってなかったので、近所の居酒屋で食事をして帰ったところです。 徒歩1分の店、久しぶりに
行ってきました。 ここの娘さんと佑介が同級生、いま神奈川の大学に行ってるとの事でした。 早いもので週末ですね。 そうそう、明後
日の日曜日、5年ぶりにホ-ムコ-ス、樽前CCの月例に出てきます。 多分今年のラストチャンス、クラブの競技委員をしてるんです
が、ずっと欠席してましたから首になるところでした。 明日もいろいろありますががんばりまっせ~!
じゃ、失礼します。
岩倉博文