一昨日の金曜日、女房が室蘭港まつりに行ってきたんですが、見事な花火だったとすっかり感心して帰ってきました。 今まで見たな
かで一番だったと寝るまで話してましたよ! 確かに室蘭港の地形は花火に合っているかも知れませんねぇ。 あまりに女房が感心するの
で、来年は是非見たいと思いました。 参議院選の挨拶まわりで日高に入ってた日だったので残念でした!
各地で夏まつりが開催されてますが、昨日、今日は追分メロンまつり、今年はお天気がいいので祭りの人出もいいようです。 政治の
世界に入ってなければ恐らく気がつかなかった各地のお祭りです。 そうそう、一昨日静内に行った時に中心商店街にある地元資本の核
店舗に寄ったんですが、いつもは街頭演説会をする店の前で商店街の皆さんが恒例のビアガ-デンの設営をしてました。 2日間だそうで
すが「今年は天気いいからビ-ルが出るぞ~」という声も出てましたね。 札幌大通り公園でもビアガ-デンが賑っているようですし、
やはり好天は景気回復にとっていい後方支援になります。 中国でも猛暑が続いてる様子、都市部の電力供給に黄色信号が出ているよう
です。 日本企業の中国進出が話題になってますが、都市部での電力不足も今後不安要素になってくる感じです。 何せすごい経済成長率
ですし、人口が桁違いですからエアポケットに落ち込んだ時の影響も大きなものになります。 しばらくはこのような現象がさまざまな
分野で出てくる中国だと思います。
愛車が修理工場に入ったまま音沙汰がありませ~ん。 代車にも慣れてきたとこですが、修理工場でも頭を悩ませてることでしょう。
コンピュ-タ-システムのトラブル、今の車種であれば細部までユニットで交換出来ますが、盗難防止装置付キ-でキ-と受け手のシ
グナルが一致しない限りスタ-タ-がまわってもエンジンがかからない仕組みになってて、その受け手のチィップにトラブルが発生し
たようなんですが、盗難防止装置を機能ゼロ状態にしてエンジンがかかるようにしようと思ったら、それが仕組み的に出来ないという
ことなんですよ。 キ-システムを交換するか、でもそうしたらエンジンキ-とドアロックキ-と2本持つことになりますし、受け手の
コンピュ-タ-システムを交換しようと思っても古い車種なので部品がないかも知れません。 せっかく20万キロを突破して25万キロは
大丈夫と思ってたのにどうなることやら、乞う、ご期待です!
今日は5年ぶりに樽前CCの月例会に出てきました。 凍害で悪かったコンデションもすっかり回復して樽前らしさが出てました
ね。 2007年に日本女子プロが樽前CCで開催されますが、3年先とはいえクラブも大会準備で大変だと思います。 特にグリ-ンとかフェ
ア-ウエイの改良もするんでしょうが、苫小牧周辺のゴルフ場は元来が遅いグリ-ンなのでツア-プロの試合開催となれば快速グリ-
ンにしなければなりません。 昔から見れば速くなった樽前のグリ-ンですが、よりおもしろくなりそうです。 距離のあるコ-スなので
女子プロでも大変だと思いますが、最近は女子も平気で270~280ヤ-ド飛ばすようですから距離は問題ありませんかね。 さて、久しぶ
りの月例、結果は87、バックティ-からでしたがOBを2つも出してしまいました!
お昼に月例を終えて、近くにある福祉施設の運動会に出席してきました。 お天気も良くて盛上がってましたね。 父兄や地域の皆さん
方も大勢来られて盛会でした! 福祉施設の行事に行って感じることですが、スタッフの皆さんが本当にがんばっておられます。 若い方
が多いんですが、介護をする光景を見ていて非常に力強いものを感じるんですよ。 老人ホ-ム、特別養護老人ホ-ム、老健施設、ケア
ハウス、グル-プホ-ム、授産施設・・・等々、今は数多くの施設区分がありますが、設置当初の目的にかなった施設の役割を担って
いるのか、施設側に予期せぬ負担がかかっていないか、超高齢化社会の到来で今後も歩きながら考えていかなければならない重要なテ
-マだと感じます。 在宅介護にもさまざまな問題がありますね。 政策とかハ-ドの問題を論じる前に今社会の第一線で生きている我々
一人一人が考えなきゃならない問題も多々あります。 福祉施設をテ-マにしているわけではありませんが、NHKの朝のドラマ「天
花」を見ていて考えさせられる場面が何度かありましたし、老健施設で働いている看護士さんの話を聞いて「家族の思いやり」につい
て考えさせられることもありました。 基本は「家族愛」だと思いますね。 ライフスタイルの変化が超高齢化社会に与える影響も多々あ
るなかで、社会全体で考えていかなきゃならない「福祉」だと思います!
それにしても暑い日が続いてます。 今日の苫小牧も28度くらいあったようです。 夕方、佑介から電話があって「28度!こっちは夜で
も30度あるよ!」いつもなら札幌が夏日でも苫小牧では20度を少し超える位、夜になると秋風が吹いてもおかしくないんですが、今年
は窓を閉め忘れて寝ても問題ないほど暖かです。 「窓を開けて寝るなんて羨ましいねぇ~」と言われそうですが、異常な最近の陽気で
す。 まぁ、夏は暑いほうがいいですけど!
明日は、午前中苫小牧、午後から日高町、平取町に行ってきます。 参議院選の挨拶まわり、これで一応終了です! じゃ、失礼しま
す。
岩倉博文