プロ野球選手会のストは一応の限定回避となりました。 交渉内容に満足してのことではないようですが選手会の英断に拍手を送り
たいと思います。 考えてみれば私もアテネ以降ナイタ-を一度も見てないんですよ! 今このダイアリ-を巨人対ヤクルトを見ながら
書いてます。 私のナイタ-離れは今回のゴタゴタが影響してのことではなくてナイタ-の時間にあまり家にいなかった為ですが、そ
れにしても見なくなりましたねぇ~。 これまででしたら翌朝かならず新聞で詳細をチェックしてたんですが、最近はそれもないで
す。 とりあえずのスト回避となりましたが、単なる結論の先送りとならないように経営側と突っ込んだ話し合いをして欲しいもので
す。 プロ野球の現況からすれば「立ち止まって考える」んじゃなくて「歩きながら考える」ことを選択すべきだと思います。 選手会
も経営側も今の状態で良しと思っているわけではありませんから、今回のことが前向きな改革のキッカケになるよう願っています。
それにしても先日も書きましたが「長嶋コミッショナ-案」、無理でしょうかねぇ! 今回の問題でも、本来「柱の一つ」にならな
きゃならないコミッショナ-の顔がまったく見えてません。 制度上の問題もあるのでしょうが、コミッショナ-のリ-ダ-シップが
必要だと思いますけどねぇ~。 オ-ナ-会議をある意味でコントロ-ル出来るのは長嶋コミッショナ-しかいないと思いますよ!
今日は白老町で開催された「チェプ祭」に出席して来ました。 最高のお天気のなか開会式に先立って行われたカムイノミの神事に
も出ましたが、昨年までは日程が重なっていて女房に代理出席してもらってました。 歴史と伝統をこのような形で伝承していくこと
も大切なことだと思います。 チェプ祭は鮭の豊漁と漁の安全を祈る祭りでカムイノミでは神事の説明を受けながらアイヌ民族の風習に従って執
り行われました。 聖子参議、神戸議長も出席されてました! 開会式が終わってしばらく飴谷町長はじめ皆さんと懇談し餅まきをさせ
てもらって苫小牧で開催中の「ナナカマド祭り」に。 一条銀座の駐車場を使っての祭りですが、こちらのほうにも大勢の皆さんが来
てました。 ラ-メンを食べながら商店街の仲間と話をしていたら桜井市長も来て一緒にラ-メン談義。 やっぱり祭りはお天気だと思
いましたねぇ~!
日高の藤沢澄雄道議の母上が亡くなられたという連絡が白老のチェプ祭の最中に入ったので午後からさっそくご弔問に行ってきま
した。 ご家族は以前から覚悟をされておられたようですが、やはり母親を亡くした時の息子の心情は別ですからね。 藤沢君のお気持
ちをお察しします! 14日お通夜、15日告別式ということですが、15日に胆振西部連合後援会の行事があるので告別式に参列できないご
無礼をお詫びしてきました。 心からご冥福をお祈りいたします。
来年度予算編成に向けて具体的な作業も進めています。 昨日も札幌で作戦会議がありました。 予算が厳しいなかですからなかなか
大変、知恵の出しどころとなってますが今のところ懸案も順調に進んでいます。 国政も郵政民営化で波乱含み、昨夜札幌での会合で
民主党の先生方もご一緒の会がありましたが、挨拶のなかでかならず「政権交代」というフレイズを意識して入れておられました。
民主党内でそのような指示が出ているんだなぁと思いながら聞いてましたが、何か違和感を感じましたねぇ~。 横路先生とも久しぶ
りにお会いしました。 「元気?」と声をかけられたので「がんばってます!」と、一昨日東京の議員会館地下の食堂で会った今津先
生も来られてましたし石崎先生にも久しぶりに会いました。 この会は北海道税理士政治連盟(税政連)の定期大会並びに懇親会、北
海道税政連の石井会長は古くからのお付き合いですし、札幌の税理士で立大の後輩もいて私にとっては馴染みの深い会です。 9区管
内からは苫小牧から代表の方が出席されてました。 石井先生お疲れ様で~す!
台風18号の被害状況が次第に明らかになってきていますが、風倒木被害や局地的に農業被害も出ています。 そして、苫小牧周辺ゴ
ルフ場の倒木被害も話題となってました。 昨年の日高の台風災害といい、雨と風、災害に強い地域づくりをしてきたつもりでもある
限度を超えると被害が加速する、自然相手の怖さですね。 まだまだ台風がきそうな今年の秋、心構えが必要ですね!
9.11米国同時多発テロから3年が経過しました。 3年前の今日、私は釧路に行ってて釧路から苫小牧に帰る車の中で第一報を聞いた
記憶があります。 当日台風の影響で日勝峠はじめ十勝と日高を結ぶ道路全線が通行止め、やむなく空知を回って帰ってきたんです
が、車中でラジオから流れるテロ直後の報道を聞いてて映画のシ-ンを聞いてるような気がしました。 予想もしなかったパタ-ンで
したから一番最初はパイロットの精神異常による出来事ではないかと思ったほどです。 9.11以降、アルカイダ、ウサマ・ビンラディ
ン、アフガン攻撃、フセイン、そしてイラク戦争と続きました。 時は21世紀、地球市民のために世界の恒久平和を目指したいものだ
と思います!
いいお天気のなか半日外にいたので顔が少しだけヒリヒリしてます。 静内から帰ってスタンドに行って洗車してきたんですよ。 食
事のあとにはワックスもかけました。 明日雨降ったら頭にくるケ-ス! どうなるでしょう? 清水町で合宿中の佑介からは何の音沙汰
もありません。 13日に合宿が終わる予定ですが、苫小牧で開催されるサマ-カップにレギュラ-が取れれば終了まで苫小牧にいるよ
うですし、レギュラ-が取れなかったら大学に戻るようです。 早いものでもう3年ですからねぇ。 単位はどうなってるんでしょう
ねぇ~! 卒業単位ギリギリで卒業した父親の心配は、単位の中身ではなく単位の数のみ。 母親が「怖くてお前の成績聞けないよ!」
と言ってた気持ちが良~く理解できる昨今で~す。
巨人が11対3で勝ってます! 珍しくNHKでの放映、スト突入か否かで盛り上がってた数日でしたから今日の視聴率はいいでしょう
ねぇ。 NHKもグッドタイミングでした! それでは失礼しますね。 明日はスポ-ツチャンバラ北海道大会の開会式が9時30分から千歳で
あり出席してきま~す!
岩倉博文