2004年10月21日発

 上陸してから予想より北東ル−トをとった台風23号、関東から北東に抜けて胆振日高には特に大きな影響はありませんでした。 本州 では死傷者も出ましたが今年の台風の特徴である強風と豪雨がまた襲いました。 京都の市街地の様子をTVで見ましたがすごい風でした ね。 今回も含めて今年の台風では多くの死傷者が出てますが、いつもニュ−スを見ていて気になることがあります。 今回の23号でも台 風が通過中に屋根の補強作業をしていて強風で屋根から落ちて大怪我をした事故、工事中の海の現場で高波にさらわれて行方不明に なった事故、川が増水して氾濫間際に川沿いの道を通っていて水に流され死亡した事故等々何とかならなかったものかという事故が非 常に多くて残念でなりません。 今年上陸した台風はこれで10個目となり台風発生件数こそ例年と比較して特に多いわけではありません が上陸した件数は例年を大きく上回りました。 次第に台風が大型化してますし台風に対する備えも新しい視点で考えていかなければな りませんね。 今年は猛暑の夏でしたから冬の降雪量は多いと言われてます。 北海道では降雪に対する心の準備も必要、朝晩は冷えてき たとはいえ10月中旬にしてはまだ暖かい日が続いる昨今ですが、初雪はいつ頃ですかねぇ〜。 恐らく積雪は例年より遅れると思います がその分来年に入ってからのドカ雪を心配してます。 世界的に異常気象現象が多くなってますが先月から今月にかけて予報がまったく 外れることが何度かあって気になりました。 予報技術に進化の余地はないのかと思いましたね。 自然現象相手の予報ですから限界はあ るでしょうが各国の気象予報技術の現状がどうなっているか一度知りたいものです!

 予算委員会の風景がTV報道で流れる機会が多くなっています。 知らない顔が映ってると1期生だなぁ〜と思いますし、たまに2期生も 映ってるし、与野党とも一番TV映りがいいとされている席に誰が座ってるかとか、一つの画面を見ただけでさまざまなことを感じる予 算委員会です。 予算委員会の部屋にはTVの固定カメラが数台置かれてます。 一つはTV各局共通のカメラ、一つは衆議院事務局用カメラ ですが、時折傍聴席にTVカメラを持ち込んで映してる場合もあってたとえばワイドショ−で使用する画面等は持ち込んだカメラで映し たものを流してるようですね。 ニュ−スなどはほとんど固定カメラが映した画面のようです。 最近はレンズの精度が良くなって本会議 場でも議員が読んでいる書物の活字が分かりますし新聞、雑誌もどのペ−ジを読んでるか、携帯メ−ルでさえ分かってしまうほどはっ きり映るので議員さんもウカウカしてられませんよ。 予算委員会の部屋は固定カメラから映る画像のほとんどが質問者のバックに与党 席が映りますから寝てるわけにはいきませんねぇ〜。 たまに寝てる議員がいると事務所から連絡が入って起こされてました。 予算委員 会は与党も野党もなるべく空席をつくらないように気を使ってます。 例えばトイレ等で席を立った場合でも後ろで控えている議員が席 を埋めます。 自民党は1期生が班を編成して予算委員会の度に後ろに控えてますし、民主党でも同様のスタンバイをしてます。 一昨年 だったでしょうか、本会議場で携帯メ−ルをしていた議員の映像がTVで流されて 「注意」 が飛びましたが用件が発生した場合に衆議院 の事務局員がその都度議場にメモを届けるよりはスマ−トですけどねぇ〜。 本会議場には秘書も入れませんから長時間の本会議などで は携帯メ−ルも重宝な時がありますよ!

 昨夜、厚真町名誉町民の谷内前町長のお通夜に行ってきました。 お元気だと思ってましたが昨年から体調が悪かったんですね。 私 が苫小牧JCの理事長をしてた年に苫小牧〜大洗フェリ−航路開設の第一船で船内フォ−ラムをしましたが、その時にパネラ−として一 緒に参加したのが谷内前町長でそれが最初の出会いでした。 行政のことは何でも熟知しておられ感心させられたことを覚えています。  最後にお会いしたのは昨年、お通夜で享年90歳とお聞きして驚きました。 独特な雰囲気を持っていた町長さんでしたが大変お世話にな りました。 心からご冥福をお祈り申し上げます。

 連日苫小牧でご挨拶まわりが続いてます。 女房は昨夜、劇団四季の公演 「王様の耳はロバの耳」 を見てきましたが素晴らしい舞台 だったようです。 以前は私も劇団四季や新制作座の公演のお手伝いをしてましたが、実は一度しか公演を見たことがないんです。 劇 団四季は今も来てますが、新制作座の公演の話はしばらく聞いてませんねぇ。 ミレ−展も実行委員長で開催したことがあってこれは ヒットしました。 20代、30代でさまざまなイベントに係わりましたが、一番苦労したのが演劇の公演でしたね。 苫小牧ではずっと王子 製紙の娯楽場という映画館が駅前通りにあって舞台ものもしてましたが、ほとんど王子さんがスポンサ−をしてましたからあまりお金 を出して見に行くということがなかったんです。 見たいものがあったら王子の子弟にもらったり安く譲ってもらったり王子の子弟にな りすましてタダで見たりしたこともありました。 企業城下町ならではですが、本当にさまざまな催し物が来てました。 公演ものが難し かったのはそんなマチの風土があったからではないか思ってます。 今はもうそんなことはありませんが我々世代にはまだ当時の風土が ベ−スに残ってるように思います。 娯楽場跡地は現在駐車場になってますが当時は商店街、朝市、映画館、旅館、飲食店・・駅前通り に行けば何でもありました。 その中心商店街が長い間苦戦を強いられています。 苫小牧だけではありませんが地方都市の中心商店街は シャッタ−が閉まったままのお店が多くなってますし新規の投資が見られなくなってずい分経ちます。 やはり人の導線をどう作るか、 その為には魅力的な施設や店舗が必要ですし魅力的なゾ−ンであれば多少駐車場が離れていても賑わいがでます。 私は 「食」 で使って いる 「地産地消」、そこで採れたものをそこに住んでいる人たちが消費することの必然を意味してますが、同じコンセプトが地方都市 の商店街活性化に必要だと考えています。 経済原則的には相反することになりますが、これからずっとというわけではなく緊急活性化 措置 「3年間の集中キャンペ−ン」 が出来ないものか 「地元で買おうよキャンペ−ン!」 的な行動を起こせないかと考えてます。 「地店 地買」 ですね。 地元のお店にないものでも取り寄せることは可能ですし、窓口を出来るだけ地元のお店にするという拘りが必要です。  私自身の10数年を考えても職場が札幌だったということもあって札幌での消費が多かったのは事実ですが、今は地元で消費することに 拘りたいと思ってます。 商店街の皆さんにも取り寄せノウハウを開発して欲しいですね。 デパ−トも丸井と三越がありますが、苫小牧 店においてないものでも札幌店からいくらでも取り寄せが出来ますよ。 デパ−トでも同じ商品を買うんなら地元の店で買うべきです。  地元雇用にかなり貢献しているデパ−トですから。 中心商店街はまだまだ厳しい状況が予測されますが、長い間マチの顔としてがん ばってきた商店街の皆さんに踏ん張ってもらうためのエネルギ−を地元の消費者が与えなきゃなりませ〜ん!

 松井ヤンキ−ス負けちゃいましたね。 3連勝して間違いないと思ってましたから残念で〜す! 日本シリ−ズ、まだ試合は続いてますが 中日が勝ちですね。 中日が優勝するとしたら最初に追い込まれたのが勝因、このダイアリ−で何度か指摘してきたポイントでもあり落 合中日の 「形」 だと私は思ってます。 ここに西武がはまっちゃってます。 まだまだ両チ−ムにとってここからが勝負です! 今日の夜も お通夜が2件ありました。 ここのところご不幸が多くなってますが季節の変わり目だからでしょうか。 今は午後9時30分過ぎ、女房にお 参りしてもらっていたお通夜の会場に行ってご遺族にご挨拶をさせてもらい帰宅してTVで日本シリ−ズを見ながらというか聞きながら これを書いてます。 明日は岩倉博文伊達事務所の神棚を祭る祭事が午前11時から行われるので伊達に行きますが、途中室蘭に寄って顧 問をしている告別式の会場でご弔問をさせてもらいます。 昨年の総選挙直後に伊達、室蘭、静内の各事務所を閉鎖して約1年、間もなく 私にとっては第2ク−ルが始まりますが伊達事務所開設は予定通りのタイミングとなりました。 当面は毛利君の一人体制ですが、状況を みながら女性スタッフをおきたいと思ってます。 事務所開設にあたりいろいろとお世話になりました皆様に厚く御礼を申し上げます。

 では、この辺で失礼しますね!

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)