2004年10月25日発

 昨夜の新潟中越地震の被害状況が明らかになりつつありますが予想を越える被害です。 既に20名を越える方々が亡くなられましたが 心からご冥福をお祈り申し上げますと共に被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 まだ余震が続いていますが直下型の地震で 震源地が浅かったのと台風の後で地盤が緩んでいたのも大きな被害を発生させた要因だと言われてます。 ライフラインや交通ネットワ -クも地震災害には弱いものですね。 台風といい地震といいこうして災害が続きますと災害列島っていう感じがしてきます。 台風23号 でも死傷者が90人近くとなって最大被害規模となりましたし災害に強い国土形成に知恵を絞らなきゃなりません。 特に台風の場合、伝 統的に原形復旧を原則としてきた復旧の考え方がこうして災害の度に被害発生という事態にぶつかると原形復旧で意味があるのかと 思ってしまいます。 公共事業が財政事情から圧縮せざるを得ない状況が一方でありますから難しい問題ですが少なくても一度被害が発 生した個所は一段上のレベルで対策を講じて初めて次に備えることになるのではないかと思いますよ。 被災地が一日も早く落ち着きを 取り戻されるようにお祈り致します。 茨城、新潟と地震が北上しているのも気になりますね。 しばらくは注意しなければなりません!

 昨日の菊花賞、コスモバルクは残念でした! ちょうどTVで見てましたが早過ぎる先行にレ-ス途中から不安が募りましたがやはり逃 げ切りは難しかったようです。 駒苫、日ハムと共に今年北海道から勢いを発信してくれているコスモバルクです。 次に期待しましょ う! 秋季国体高校野球では駒苫が横浜高校に2対6で敗退、まぁ選抜に向けてこの負けをバネにして欲しいです。 余裕の敗戦と考えたい もので~す! アイスホッケ-アジアリ-グ苫小牧シリ-ズでは王子がコクドに負けちゃいました。 FWとDFの歯車がかみ合ってない王子 製紙ですがまだまだシ-ズン長いですからこちこらも今後に期待です。 今日の日本シリ-ズ最終戦で結局西武が優勝。 試合は見てませ んが優勝経験豊富な西武が底力を出したんでしょうね。 個人的には50年ぶりの優勝をかけた中日に勝たせたかったです。 でも、正直 言って私はシ-ズン当初から落合が監督として適応できるのかどうか不安を感じてたんですよ。 選手時代の落合は確かに三冠王にも輝 き打力は群を抜いてましたが、何となくわがままそうで対人関係に難しそうなタイプだと感じてました。 実際の性格は見た目と違うん でしょうねぇ~。 今年の中日は監督主体のベンチワ-クの良さが伝わってきてましたから! 第6戦勝利の後のインタビュ-で涙をうっす らと浮かべてた落合監督の表情を見ていて苦労人だな~という印象と選手時代の派手な数字の裏にものすごい練習の積み重ねがあった んだろうなと感じましたね。 中日も来季に期待しま~す! そして西武の優勝おめでとうございました~。

 私は昨日、樽前CC最後の月例会に参加してきました。 朝早くに家を出て20分程度の樽前CCに向ったら樽前山に初冠雪、午前中のうち に融けてなくなりましたが久しぶりに雪をかぶった樽前山を見ることができました。 南→中というコ-スラウンドでバックティ-使 用、結果は43、43の86、ハンディ-7ですからネット79でAクラス(ハンディ-0から10まで)28名中17位という成績、5年ぶりの月例会 参加でしたが緊張感があっておもしろかったです! 距離のあるコ-スとして定評ある樽前CC、シ-ズン当初は凍害で最悪のコンデショ ンでしたがすっかり回復して素晴らしいコンデションになってます。 これから一足先にクロウズになる札幌圏や旭川圏から苫小牧周辺 のゴルフ場にゴルファ-たちがやってきますが、この樽前CCでは鴨鍋が評判で寒い季節になると鴨鍋を食べるためにゴルフ会をする人 たちもいるくらいなんですよぉ~! さてと私自身のゴルフシ-ズンも昨日で終わりました。 来年は何回出来ますかねぇ~。

 今日は1件だけ来客対応があった他は終日苫小牧市内をご挨拶まわりしてました。 やはり景気、政局、苫小牧市助役選任問題が話題 のトップスリ-でしたね。 その助役問題、今日の臨時市議会で決定をみました。 夕方、桜井市長から電話もありホッとしてました。  「お疲れ~、次の山に向ってまたがんばろうなぁ~」 と伝えときましたが、新任された助役さんには市民のために思う存分がんばって 欲しいとエ-ルを送りたいです。 ここのところのご挨拶まわりはアポイントをとってないので最大1時間、最短数分というご挨拶まわり なんですが月末ということもあって皆さんけっこう在社されてますね。 明日も終日ご挨拶まわりが続きます。 まだまだ時間がかかりま すが政経セミナ-でご支援いただいた皆さんへの御礼ですから時間がかかっても回りたいと思ってます。

 米大統領選もいよいよ大詰め、次第にヒ-トアップ最高潮状態に入ってます。 ブッシュ対ケリ-、日本にとってどちらが国益にかな うかという視点でいろいろ考えてもあまり意味がないと思ってますけどね。 大幅な政策転換はありませんし当然の事ながら米国大統領 は米国の国益を最優先して政権運営するわけですから! 米国大統領選を日本の政局に利用しようとする匂いが最近の野党を見ていて感 じてます。 いつも思うことですが、本当に発想が広告代理店的なんですよねぇ~。 もしかしたら広告代理店のブレ-ンが書いたペ-パ -をそのまま言ってんじゃないの? と首を傾げたくなる昨今の日本国民主党で~す。

 マンスリ-レポ-ト10月号が明日更新されます。 マンスリ-もこれで56号となりました。 経費節減のために従来からのパタ-ンだっ た印刷物を極力少なくしてこのマンスリ-レポ-トをファックスで送信させてもらってます。 同時にホ-ムペ-ジでもコ-ナ-をつ くって公開してますが、これは政治の世界にいる限り続けたいと思ってます。 継続は力なり、改善点はその都度微調整しているつもり ですがまだまだいたらない部分があると思うので是非ご意見等をお寄せいただければと思います。

 では、またです!

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)