既報のとおりHPのフォトダイアリ−を1年半ぶりに再開、“プライベ−トコ−ナ−” と “2004〜2005年活動コ−ナ−” とい
う二つのコ−ナ−で構成されています。 活動コ−ナ−はほぼ定期的に更新していくことになると思いますがプライベ−トコ−
ナ−は不定期の更新になります。 準備にあたり家にある古いアルバムを開いて 「へぇ〜こんな写真もあったんだぁ〜!」 と思っ
てしまいましたが懐かしいですねぇ〜。 やはりアイスホッケ−の写真が目立ちます。 自分のカメラを持ったことがなかったので
自分で写真を撮る習慣がありませんでしたからホントに写真の撮られ方が下手だと自認してますが、今になって後悔してます
よ! 政治の世界に入って最初の壁の一つが “写真の撮られ方” でしたから! やはり写真をよく撮る方は写真の撮られ方も上手だ
と思いますねぇ〜。
国会は正常化し郵政民営化関連法案はじめ各委員会も動き始めてます。 しかし何と言っても郵政民営化が焦点ですね。 さまざ
まな動きもありますが、今は賛成、反対の立場で徹底した議論を展開して欲しいです。 郵政民営化が目指すものは何か、ユニバ
−サルサ−ビスの行方は、これまでの郵政事業がどう変化していくのか、自民党の中にも反対勢力があり民主党の中にも賛成勢
力がある現状ですから今後もさまざまな流れが出てきますが、大切なことは論戦の徹底とその中身をメディアは出来るだけ分か
りやすく紙面を割いて国民に提供して欲しいものです。 管内でも “郵政民営化でもめてること” は知っていてもこの法案の中
身、目指すべき姿、問題点についてはほとんど話題になっていない現状です。 そのギャップはかなりだしこのまま推移すれば結
局 “メンツとメンツのぶつかり合い” だけだったということになってしまうと感じます。 かつて選挙制度改革法案の時も反対勢
力に守旧派というレッテルが貼られメディアもこぞって “改革、改革” と叫んだ結果、より金のかかる制度が出来上がってし
まった。 “選挙と金” が制度改革の要因だったのに結果はもっと金のかかる制度が出来てしまったことを考えれば今回の改革の
ポイントは冷静な議論がどれほど成されたかということになると思ってます。 選挙制度改革と郵政民営化はまったく別人格の法案
ですが同じ過ちをすべきではないと、その為には法案の内容を一人一人がしっかり認識した上で意見を持つべきだと思います。
若貴兄弟の確執について報道が過熱してますが今はそっとしてあげたいですね。 かなり深刻な状態のようだし特殊な環境で
育った二人ですから外野から見ても理解できない問題が沢山あるんでしょう。 亡くなられた親方が無念さを一番抱いてるのでは
ないかと思います。 この報道、しばらく続きそうです! サッカ−WC最終予選対バ−レ−ン戦もいよいよ明日未明のキックオフとなりました。
小野が練習中のけがで出場できないようですが新しい戦力が次から次に出てきてますから大丈夫ですよ、勝点3に期待です!
昨夜は室蘭でお通夜、今夜は静内でお通夜があって参列してきましたが、お通夜の後静内の仲間たちと食事をして帰苫しまし
た。 明日の告別式は女房に行ってもらい、私は午前中白老牛肉まつりの開会式に出席してきます。 お天気が心配ですね! 夕方か
ら焼肉パ−ティ−があって女房と壮瞥町に行ってきます。 これから毎週各地のイベントが続きますが大好きなお肉を食べる機会
が増えますね。 明日はお昼も夜もお肉、そうそう今夜静内での会食でいま新しい食材として開発中の日高エゾシカ肉を試食して
きました。 非常にやわらかくてビックリしましたが日高発信の新しい特産品として期待されます。 安全管理も徹底してるしいけ
ますよぉ〜。 乞うご期待です!
午後11時30分、静内のお酒がまだ残ってるのでゆっくりお風呂に入って寝ることにします。 慌しい日々が続いてますが一日一
日を悔いなく過ごしたい、一つ一つを積み重ねて大きな山を築きたいですねぇ〜。 それじゃ皆さん、楽しくも有意義な週末をお
過ごしください。 失礼しま〜す。
岩倉博文