2005年06月17日発

 昨日、今日と札幌日程でした。 札幌は恒例の北海道神宮祭ウィ−ク、地方祭で休日設定の企業も多い週です。
 今日、来年度予 算編成に向けて打ち合わせが始まりました。 例年この時期から始動する予算編成作業ですが来年1月から始まる通常国会で可決 成立されるまで続きます。 議席はありませんが管内与党の窓口としてしっかり対応していかなければなりません。 予算案件に関 して野党は毎年の通常国会で各省庁が汗を流して作成した予算案に結局反対します。 今続いている通常国会も1月下旬の召集直 後に日高の災害復旧予算等が盛り込まれた平成16年度補正予算案審議から始まりましたが結局9区の議席は反対しました。 平 成17年度予算案も同様です。

 9区の現状は野党の議席ですから予算案件を抱える市町村長さんや諸団体は予算案に反対する議 席に要望・陳情をしている現状です。 予算案に反対する人に要望する、矛盾していると思いませんか! 中選挙区時代であれば定 数5、この旧4区では例外を除いてだいたい与党3、野党2という議席配分でした。 その頃予算に関する話題といえば与党議員 の予算獲得手柄合戦の話題が多かったように思いますが野党に予算案件を依頼するということはなかったんですね。 野党独占の 選挙区は全国でもなかったと思いますから。 ただ “邪魔されないため野党の議席にアクセクする!” ということはあったと思い ます。 与党と野党の違いの一端ですが、私が50歳になって政治の世界に挑戦したのも実はその背景があったからです。 そしてそ の背景が生まれたのも選挙制度の変化でした。 衆議院で中選挙区制から小選挙区制に変わって政治メカニズムが変わってきたん です。

 政党政治を原点とした議会制民主主義というル−ルで国会が動いている以上与党と野党の違いは当然考えなくてはなりません。
 長い間野党の議席が続くと政治メカニズムが地域から遠のいてしまう、議席を奪還するか少なくても “競る緊張感” を選 挙区に持たなきゃならないという危機感が私に芽生えました。 選挙の度に “政権交代” を掲げ有権者が惑わされて気がついたら 選挙区は何年もの間野党の議席しか持ち得なかったという事態に地域は耐えられなくなると感じました。 それでも右肩上がりの 時代なら政治の世界に挑戦しようとは思わなかったでしょうね。 人口減少期が間もなく迫る、人口構造が大きく変化するという ことを具体的に意識したのが10年程前でしたが、一人の政治家が野心を抱いて政治シフトを変えそれに有権者が戸惑い、惑わさ れ気がついたら選挙区に与党の議席を失った状態をずっと続けていいものかという危機感を抱いたのが6〜7年前でした。 この まま胆振と日高で衆議院で野党の議席が続いたら地域がとんでもないことになるという危機感だったんですね。

 このことを経済 活動をしていて感じたし霞ヶ関ネットワ−クと議論していて選挙制度が変わったことによる政治メカニズムの変化に愕然とした こともありましたし 「政権交代」 という耳障りのいい言葉が地域の首を締めかけていると実感したこともありました。 数年後に 気付く人がいてもそれではもう遅すぎると思いました。 時間の経過はものすごく速いし、それ以上に事象の変化は速い、これも 右肩上がりの時代であれば遅れた部分を取り戻すことが出来てもこれからの時代はそんななまやさしい時代ではない、何とかし なければ大変なことになる! そんな思いで政治の扉を叩いたのが2000年6月だったんですね。 こんな話もまだ理解されないのかも 知れませんがあと5年経てば理解してもらえると思ってます! 同様の危機意識を共有している人は絶対いると思いますしね。

 “政権交代”を掲げて選挙戦に打って出て政権が取れなかった時のペナルティ−をつくんなきゃ〜と仲間たちとも議論していた くらいです。 もっとも政権交代すべきだというオピニオン (意見) を持っている方が多くいるのも事実だし自分の考えをしっか り持って政治と向き合っている方々がいるのも理解しています。 しかし、たとえば企業でも与党と野党と二つの窓口を持とうと する企業が現実には多いわけですし政治メカニズムの本質を理解してるとは思えない行動をとる企業も多い現状も見受けられま す。 中には労使協調を優先し率先して “マ−ケットの首を締めようとする地場大手資本” もいますからねぇ〜、情けない話で す! 企業市民 (Corporated Citizen) は少なくても基本的な政治メカニズム、与党と野党の違い程度は認識すべきだと思いま すねぇ〜。 どこに軸をおいて考えるかで表現も違ってくるスト−リ−ですが昨夜札幌で支援企業の会に出席していて同席の方か ら 「岩倉さんはどうして政治に行ったの?」 と聞かれこんな議論をしてたんです。


 少し前に自民党白老支部の定期総会を終え帰宅、今は家でこれを書いてます。 会場いっぱいに党員・党友の方々が出席されて ました。 神戸道義、飴谷町長、そして堀部町議会議長も来賓として出席されてましたが神戸先生は道議会議長の任期を全うされ ホッとする間もなく今度は道連会長代行に就任、既に新しい任務で動かれてます。 お疲れですが益々のご活躍をご期待いたしま す。

 昨日は月例経済報告で日本経済久々の上方修正となりましたねぇ〜。 世界経済の回復感のなかで輸出の先行きに僅かながら 明るさが見えてきたことと失業率はじめ経済指標の安定感が背景にあるのだと思いますが、一方で原油の高騰、中国経済の減速 懸念など不安要素も多い現状ですからあと数ヶ月の推移をみなければ分からないところです。 まぁ、それにしても経済見通しに 関する限り政府判断は極めて慎重に出しますからこの上方修正が実体経済に波及するように期待したいものです。 ホントに久々 (11ヶ月ぶり) の上方修正でしたぁ〜〜! そして、北海道日ハムのダルビッシュ投手初登板初勝利という結果からも元気をもら いましたよ。 わずかの所で完投は逃しましたが謹慎処分後の素晴らしいデビュ−、期待しましょう〜。

 早いもので週末を迎えましたぁ〜。 ようやくお天気も春本番モ−ドになった今日でしたが日曜日には運動会の学校もあります から土日だけはお天気になって欲しいですね。 それじゃそろそろ風呂に入ってきますね。 じゃ、失礼しま〜す。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)