2005年10月02日発

 10月神無月に入りました。 1ヶ月前は総選挙真っ只中、早いものですね! 2000年6月25日、2003年11月9日、そして2005年9月11 日、これまで3度の総選挙投票日ですが50歳、53歳、そして55歳で選挙を迎えてたことになります。 私の50代は正しく波乱万丈 そのものですね。 振り返るとそれぞれの年代でいろんなことがありましたぁ〜。 10代、20代、30代、40代、そして50代、時代も 大きく変わりましたね。 戦後の復興期から高度経済成長期を経て極めて短期間に世界第2位の経済大国となった日本、考えてみ れば敗戦後遺症をずっと引きずってきたなかで経済大国に成長したわけですから他国からみれば “脅威” と映ったことでしょう ね。 日本人の頭脳とひた向きな勤勉性、国土が狭いゆえ時差もなく春夏秋冬がはっきりした気候に恵まれていたことも幸いでし た。 そして今、日本は転換期を迎えています。

 子供の頃千歳に米軍基地がありハ−シ−のキスチョコをもらって食べたことを覚えてますし英語で書かれた紙に包まれたキャ ンディ−をもらうと何か特別なものをもらった気がした記憶もあります。 雨が降るたびに道に水が溢れイカダで遊ぶのが待ち遠 しかったしハスカップやグスベリを取りに遠出をした記憶も鮮明ですが、やがて港が出来あれよあれよと街が東西に広がってい きました。 若草小時代には生徒数が多過ぎて午前と午後で2部授業をしてましたが小3の時に緑小が出来て校区が分かれ木場町 組は若草小から緑小へと移りました。 校区の一番端に家がありましたから今思えば遠かったですが通学が面倒だと感じた記憶は ありません。
 緑小から和光中に。 中学時代はアイスホッケ−に没頭してましたが3年の時左腕に違和感を感じ市立病院の金井先 生に見てもらったら軟骨が出てると言われて生まれて初めて手術を体験しました。 中3の時には和光中学力テスト事件の渦中に 入りその後の歩みに大きな影響を与えました。 恐らくこの事件がなかったら苫東高校でアイスホッケ−に打ち込んでいたと思い ますが、 “左” に行くのではないかと心配した親の強い意向で立教高校に行きました。 この時の “にわか受験勉強” もいい思い 出です。 高校、大学と苫小牧を離れてましたが帰郷する度に街のサイズが広がってました。 今思えば高度経済成長期というのは ものすごいエネルギ−だったと思います。

 やがて日本人のライフスタイルも変化し豊かさとは何かを模索するようになって “量の追求” から “質の追求” へと転換が始 まります。 核家族化も進み食生活も変化して主食であるお米の消費量が半分になり、同時に女性の社会進出も加速、次第に少子 化が進み人口構造が少しずつ変化し始めます。 医療の発達によって寿命も延びて今や世界第1位の長寿国となり少子高齢化が傾 向化して日本は間もなく超高齢化社会に入っていきます。 高齢人口が少なく若年人口が多いというピラミッド型の人口構造が逆 ピラミッド型に変形してこれまで支えてきた社会保障制度をはじめとする社会システムが成り立たなくなってきています。 そし て間もなく日本の人口は減少します。 社会システムの改革、今はそんな時代の転換期を通っているわけです。

 財政再建と新しい成長・発展を目指す “挑戦” が始まっています。 まずは “肥大化した官” をスリム化して小さな政府をつく る挑戦が今ということになります。 「官民のバランスの見直し」 = 「肥大化した官のスリム化」  民間に出来ることは民間に、 多くの政府系機関とその傘下にあるファミリ−企業群、これらの中にも民間に任せたほうがはるかに効率的で効果的な事業が沢 山あります。 民活を発揮できる枠を広げるということは重要なポイントだと私は思ってます。 道路公団は今月から民営化され新 たなスタ−トをきりました。 結果として小さな政府の実現は財政再建に効果的ですが、それだけで財政再建が完結するわけでは ありません。 しかし、まず政府が身を削る努力をすることが大切だと思います。 20年も前から郵政民営化を叫んでいた政治家が この日本の転換期に総理となったのは必然なのか偶然なのか、10年後に2005年の総選挙をみた時にどんな評価が待ってるか楽し みです!

 国会は予算委員会に入ってます。 過日、総理所信表明演説に対する新聞数社の社説を読んでいておもしろい視点を見つけまし た。 小泉総理の所信に対して民主党前原代表は郵政民営化以降の改革が見えてこないと批判しましたが某紙は社説の中で民主党 の代表質問でこそ郵政以降の改革をしっかり訴えるべきだと指摘してました。 おもしろい視点だと思いましたよ。 批判するだけ じゃ何にもならない、批判すると同時に自分の考えをしっかり述べよというわけです。 特に政権交代を掲げて選挙戦を戦う野党 第一党には大切なことですね。

 もう一つ興味深い話を。 マスコミは定期的に内閣支持率や政党支持率、そして小泉内閣に何を期待するかという世論調査をし て新聞やTVで報道してます。 多くは内閣支持率と政党支持率に目がいきますが今年に入って小泉内閣に何を期待するかという 政策項目をみるとトップが “景気回復”、 次に “年金を含む社会保障制度改革” そして “雇用対策” や “治安・犯罪防止” など が続き “郵政民営化” はずっと下位に位置してました。 しかし、小泉総理は “あなたは郵政民営化に賛成ですか反対ですか?” という調査の数字をずっと持っていたのではないかという話です。 党や政府で調査していたわけではなく小泉事務所で調査して いたという話もありますが、過半数以上の国民が郵政民営化に賛成しているという数字を持った上で国会審議に臨んでいたとす れば、一方で郵政民営化への国民の関心は非常に低いと認識していた側と大きな違いが出ると感じました。 実際はどうか分かり ませんがあり得る話だと思いますね。

 いろんな話が出てきます。 それじゃ外は雨が降ってきましたがこの辺で失礼しま〜す。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)