特別国会最大の焦点である郵政民営化関連法案も今週衆議院を通過し参議院にまわる見通しです。 民主党も対案を提出して政
府与党案対民主党案という対抗軸ができましたが、政策や法案に対し政府与党と野党の考え方の違いを具体的に明らかにするこ
とは大切なことだと思います。 前原民主党代表も今後は対案を出し争点を明らかにしていきたいと明言してますし、これまでのよ
うな55年体制的対立 (守旧的対立) が少しずつでも改革されれば国会活性化に繋がります。 これまでのように “反対のための
反対” を続けていても意味ないことですからねぇ〜。
マスコミも今回の対案の中身についてもう少し紙面を割いても良かったん
じゃないかと思いました。 TVなど結局は自民新人議員動向ばかり時間を割いてましたし政府与党案と民主党案との対比を徹底
検証する突っ込みが欲しかったと感じましたよ。 まだ審議途中ですが総選挙でせっかく関心が高まった郵政民営化ですから丁寧
な報道をお願いしたいものです。 特別委員会攻防も報道されるのは新人議員の質問風景ばかり、劇場化現象を演出してるのはや
はりメディアなんですねぇ〜。
前国会で郵政民営化に反対した衆参議員に対する自民党内部の処分も今月中には出されるのではないかと思います。 野田聖子
議員が本特別国会は法案賛成にまわるとの報道がありましたが、参議院でもほとんどの反対議員が賛成にまわることになりそう
です。 一方で法案に反対して無所属で選挙戦に挑み落選した議員に対し “今後、選挙区支部長に選任することはないので直ちに
支部解散の手続きをとるように!” という厳しい通達が既に出されました。 離党して新党を結成した議員は別として野田先生の
ように無所属で当選したものの刺客候補が比例区当選し選挙区支部長になるようなところが大変です。 地元の自民党支部内にも
しこりが残っているのでしょうし処分によってはまだまだ波乱含みですね。 “除名処分” ということになれば反対した参議院議
員に対しても同様の処分にしなきゃおかしいし “離党勧告” でも同じこと。 曖昧な処分だったら執行部が叩かれるし本当に難し
いところです。 本音は来年9月の新体制まで先送りしたい気分でしょうがそれも出来ませんし。 党内でもさまざまな意見がある
のではないかと思いますが筋だけは通して欲しいものです。
そうそう竹下 亘先生が政務官に就任したようです。 ずっと遠慮し
て同期組を推薦していた竹下先生でしたがもう最後になってしまったようですね。 竹下先生らしい人事対応でした。
総選挙が終わって1ヶ月が経過しましたし過日は後援会と9区の合同役員会も終えたのでとりあえず選挙前から決まっていた
日程に出席し始めました。 昨日は午前中から室蘭で会合やらお見舞いがあり夜には苫小牧で祝賀会に出席してきましたよ。 今日
は特に何もなかったので本を数冊買ってきたのと家で机のまわりの整理。 女房はずっと前から係わっているパッチワ−クサ−ク
ルの恒例行事があって出展作品の準備で忙しくしています。 昨夜のシカゴマラソンも最後まで見てました。 女子の千葉選手に期
待が集まりましたが残念ながら第3位、風が強かったので記録的にも今一の結果でした。 でも第3位で選手も見てる側も満足し
ないのですから日本女子マラソンのレベルは高いですねぇ〜。 体調不十分だったようで途中は体が重そうでしたけど最後はしっ
かりと千葉らしい走りをみせてくれました。 女子マラソン、まだまだこれからおもしろくなりそうです!
ずっと病院にも行って
なかったので今週久々に行ってくるつもりです。 主治医が8月いっぱいで開業のため退職されましたが選挙中に薬がなくなって
しまい薬だけもらってました。 そろそろ問診に行って新しい主治医にご挨拶してこなきゃなりません。 火曜日と金曜日が外来日
のようなので金曜日に行ってこようと思ってますが若い先生のようです。 それまでの主治医が開業することになり、しかも今ま
での病院と連携しながら開業するというケ−スにあたり患者としてどう対応すべきか少し迷ったんです。 主治医からは “どっち
でもいいですよ!” と言われましたが開業する病院が今までより遠い立地になるし、でも主治医とは気心が知れてるし! 結局判
断が付かずに一番最初が王子病院の紹介でかかった病院なので王子の主治医に相談してみました。 結果、病院を変えずに新しい
主治医の下で治療してもらうことにしたんです。
同じようなケ−スを経験した方もいると思いますがなかなか難しい判断です
ねぇ。 主治医の開業が他の都市だとか非常に遠くなるという場合であれば考える余地もありませんが、割りと近くだし連携もす
るということでしたからなおさら判断に困ってしまいました。 それでも苫小牧からの時間距離が今の病院より近くであれば恐ら
く自分の判断で主治医についてったと思います。 立地が手稲なんですよ。 あまり馴染みがないので遠く感じてしまいます。
まぁ、新しい主治医と付き合いますよ!
それじゃ、この辺で失礼しま〜す。
岩倉博文