2005年11月20日発

 ご縁ある方から 「苫小牧市民文芸47号」 をいただいて読んでいたら、宮澤賢治が1924年 (大正13年) に来苫して詠んだ2編の 詩が載ってました。 宮澤賢治が苫小牧に来たことがある? 私も初めて知ったんですよ。 当時の賢治は岩手県にある花巻農学校の 教師をしていて、修学旅行の引率者として来道し1924年5月21日の夜に来苫したと書かれてました。 一行は約30人、小樽、岩見沢 を見学して苫小牧に入り、駅前の富士館に泊まって王子製紙苫小牧工場の見学が目的だったようですが、翌日には白老、室蘭を 経由して船で帰途についたようです。 苫小牧で詠んだ 「海鳴り」 という少し長い詩、当時は駅前から海を眺めると牧場の向うに 海が見えてたようで、興味深く詠みました。 市内の文芸活動に係わっている皆さんが、数年前からこの宮澤賢治来苫の足跡を残 しておこうと運動されています。 “文化不毛の地” という印象が強いこの苫小牧で、 ”忘れていたもの” を机の引き出しから出 してきたような、そんな想いを抱きながら本を読ませてもらいました。 「雨にも負けず、風にも負けず・・・」 を非常に身近に 感じた一時でしたぁ〜。

 額賀防衛庁長官が米軍再編に伴う問題で全国行脚をしているとの報、基本的に “冷戦時代” を終え、米軍の戦略構想に大きな 変化が求められているのも事実で、当面は “対テロ戦” を前提とした再編ということになると思われます。 同時に、それは同盟 関係にある各国の駐留軍再編に直結します。 日本にとって一番大きな変化は、司令部機能の強化ということでしょう。 ワシント ン州にある陸軍第1軍団司令部を座間に移転、また、グアムの第13空軍司令部と横田の第5空軍司令部を統合して横田に司令 部中枢が統一される。 組織改革だけではなく装備も大幅に見直すことになりそうです。 日本の防衛戦略にも直接関係することで すし、憲法改正問題が注目されつつあるなかで今後の日本の姿を決めていく大切な議論の輪が広がることを願ってますが、そん な全体像のなかで米軍再編問題もキチンと捉えるべきだと思いますね。 額賀長官のご奮闘を祈りま〜す。

 アジア・太平洋経済協力会議 (APEC) も終わり、ロシア・プ−チン大統領が今日から来日します。 北方領土問題の進展は厳し いようですが、シナリオなき展開は期待出来ないものですかね。 経済交流、特にエネルギ−案件が焦点になると思いますが、一 方で領土問題は解決の糸口すら見えず平和条約締結も見通しがたたない状況がずっと続き、今後は経済交流は加速しそうな気配 だし、何とも中途半端な日ロ関係が続きます。 数日前にロシア国内の世論調査でロシア国民の67%が北方領土返還に反対してい るという報道がありました。 当然といえば当然の数字ですが、逆にもう少し高い数字じゃないのかと思ったくらいです。 それよ りロシア国民が “日本との関係に北方領土問題があること”、そして “その領土とはどこにあるのか” についてどれくらいのロ シア国民が知っているのか興味があります。 日本では、北方領土問題の存在そのものは広く知られてますが、必ずしも関心が大 きいとは思われません。 良好な日ロ関係を育てて領土問題を解決しやすい環境づくりを求めるのが先か、領土問題解決を前面に 強く打ち出して平和条約締結を何よりも優先すべきか、その両面を状況に応じて判断しながら対応すべきか、旧島民の皆さんも 高齢化し地元根室地域でもこれまでと違った意味でさまざまな考え方も出てきてますが、そろそろ具体的な解決の道筋をはっき りして欲しいと思いますね。

 耐震強度偽造問題も波紋を残しそうです。 “ロ−コスト” が受注競争で最大の武器となっている昨今、そのような風潮が結果 として品質劣化を招く事例だと思います。 氷山の一角でしょう。 発注者は契約額が少しでも低いほうが良いに決まってるし、工 事業者は適正価格で受注したいし、一般的にその調整は設計事務所が担当するわけですが、そこが悪意の当事者となり結果的に 発注者にも工事業者にもメリットがあるという仕組みになっていったようです。 今回は、住居系施設でしたから購入した人たち が可愛そうです。 訴訟になるでしょうけど責任の所在がどこにあるのか、今のところ発注者も工事業者も元請設計事務所も知ら なかったと言ってますが、構造計算を下請けしていた設計事務所だけの責任とは思えません。 しかも設計審査にあたった第三者 機関も見抜けなかったわけですからね。 どうなりますか?

 今日の日曜日、何と言ってもハイライトはQちゃんでした。 数日前から肉離れがあると大騒ぎでしたが、見事な走りっぷりで 東京国際女子マラソンを制覇、すごい精神力ですよねぇ〜。 まったく筋書きのないドラマを満喫しました。 オリンピック出場を 逃し、小出監督の元を離れ、新しいチ−ムで挑戦した初めてのレ−ス、しかも直前の肉離れという不安を抱えてのレ−スでし た。 ドラマチィックだったし2時間24分が短く感じましたぁ〜。 レ−ス後のインタビュ−でも苦労して這い上がってきた彼女 の軌跡が十分感じ取れるものだったし、人間的にも大きくなったQちゃんです。 これでまた大きな負荷がかかりましたが、北京 目指してがんばって欲しいで〜す。
 女子プロゴルフは宮里が優勝、来週の国内最終戦を欠場して米国ツア−出場権をかけた最終 予選会出場のため渡米するようですが、来年から米国ツア−出場が多くなることでしょう。 男子プロゴルフは、プレ−オフでタ イガ−が優勝、何しろ今日はお昼からずっとTVを見てましたよ。 贅沢な日曜日でしたぁ〜〜!

 それじゃ、この辺で失礼しま〜す。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)