2005年12月07日発

 道新朝刊に釧路の北村直人先生が出馬断念という報がありました。 次期総選挙に向け熱心に動いておられるものと思ってまし たが、過日の道連セミナ−に欠席されていたのでアレッと感じてました。 正式には20日に表明とのこと、選挙区事情でしょう か? 1区、4区、8区、9区とは事情が違い北村先生の7区はご本人と地元さえその意向なら規定上支部長選任はまったく問題 がありませんが、予想外だったので驚きです。 上記4つの選挙区は、私も含めて2度連続して敗戦しており党の規定にふれる選 挙区となります。 新支部長選任にあたり “原則公募で!” という方針は決まっているものの “公募資格” について党本部の最終 方針が決まっておらず何とも中途半端な状態が続いてます。 「党本部がどうのこうのじゃなく、動いたほうがいいよぉ〜!」 と 良く言われますが、過去の事例で支部長選任問題を捉えてる方が多いのも事実です。 “公募時期” は別として、少なくても “公 募資格” を早く党本部から提示してもらわない限り動きようがありません。

 道内だけでもこうした選挙区が4つあり、全国でど のくらいあるか分かりませんが、党本部としても扱いの差をつけるわけにはいかないし、10/8付党本部組織本部長名の文書にあ る “但書き” を踏まえて出来るだけ早く “公募資格の最終方針” を出して欲しいと願っているところです。 公募資格が “原則通 り” ということになれば自民党公認で立候補する道は閉ざされますし、 “但書きを踏まえて公募資格を与える” となれば、後援 会の了承が前提となりますが具体的な選択肢の一つとなります。 その但書きとは、 “年齢” “惜敗率” “党への貢献度” という ものですが、党への貢献度には当該選挙区支部で認知されているかどうかということも含まれます。 いずれにしても公募資格は 党本部の決定を待たなければなりません。 その党本部も事情を抱えており、一部の地方支部との関係で総選挙時のゴタゴタ後遺 症がまだ残っており、遅れている次期支部長選任問題にも影響していると感じます。

 従来のパタ−ンだと、党本部が各都道府県 連に対し “支部長選任について地区の考え方を上げよ” との指示があり、各都道府県連で検討した案を党本部に上程、ほとんど の場合その内容で決まるのが一般的でした。 唯一、地区で候補者を決められなかった場合にのみ党本部で候補者を決めてきたの がこれまででした。 しかし、今回は対象選挙区に対し “原則公募で支部長を決める” との方針も党本部主導で決める流れとなり 党本部主導の色彩が濃くなってますね。 それもいいとして、問題は公募資格の方針を早く出して欲しいんです。 私の場合も資格 があるかないかによって選択肢が大きく変わります。 出来るだけ早く後援会に自らの進退についてご相談しなければと思ってま すが、時期が延びるばかりなので来週には各地後援会の皆さんに経過報告をしなければと考えてます。

 いずれにしても党本部の 運営に大きな変化を感じますねぇ〜。 郵政解散で党本部とギクシャクした関係が生まれた地方支部が複数あって、その反省に たった処置なのは分かりますが、それはあくまでも “郵政解散という異常事態” があったからで、すべてに党本部主導をスタン ダ―ドにするという話には少し無理があると思いますけど! 北村先生が出馬断念となれば、道内の選挙区で支部長選任問題を抱 える選挙区が5つとなり、ほぼ半分の選挙区ということですから道連も頭の痛いところだと思います。

 どうもこのところのダイアリ−を見てると “耐震強度偽装事件” “広島女児殺人事件” “栃木女児殺人事件” が三点セットに なってる感があります。 こうした “事件もの” が多くなるのも残念なことですが、それだけ関心を集めているのも事実で、連日 どこに行っても出てくる話です。 昨日も何人かとお会いしましたが、最初の話題はいずれも耐震強度偽装事件の話でした。 建設 関連の方々は、しばらく設備投資に影響があるのではないかと心配されてるし、確かに住居系施設などは本件が落ち着くまで “まともな設計施工物件” でも、まず疑われてしまいそうな雰囲気になってますからね。 今後、全国的に調査が進んで設計段階 の過失であれ、施工段階の過失であれ同様の問題物件が少しでも出れば、その影響がさらに長引くことにもなります。 しかし、 一方で “適正基準概念” がノ―マルになってくるのではないかという期待感もあります。

 まぁ、今回の事件もそうですが、 “多 少の質の低下は目をつぶるから安くあげろよ!” というト−ンが当り前になっていたこの10数年、発注者からそのような意志が 設計事務所に伝われば、まずは予算より多少割高な設計をして発注者を喜ばせ、予算に合わない部分は結果的に業者に負担させ るという悪循環が当り前のようになっていたのではないかと思います。 業者も企業ですから赤字ばかりでは会社が倒産してしま います。 最初から業者と設計事務所が組んで “ロ―コストの仕組み” を作り、それを発注者に持ち込んで (提案して) 仕事を作 り出すということが起こってきます。 “開発営業” と称してバブル時代によく使われた言葉ですが、今回のケ−スは発注者と設 計事務所と業者が組んで、結局購入者が犠牲になってしまったというケ−スですから、流れ的には “行き着くとこまで行ってし まった” 結果の事件だと思います。

 マンション購入者にしても、 “安くて広い” というところに飛びついてしまったわけです が、以前から指摘してきた “ロ−コスト施工による品質劣化” がもう少し早く社会問題になっていれば防げた事件だったかも知 れません。 今、マンション購入を考えている方々から 「物件の構造計算を第三者機関に依頼して証明してくれますか?」 と交渉 時に言われてるケ−スも多くなってるでしょうし、場合によったら 「万が一瑕疵があった場合、瑕疵の内容と責任の所在、さら には保障の範囲と根拠を文書で示してくれますか?」 なんて言うやり取りも出てきてることでしょう。 まだまだいろんな影響が 出てくる事件です。

 丸井今井ショック (既に閉店)、ダイエ−ショック (既に閉店)、そしてヨ−カド−ショック (閉店も視野に入れて今後の努 力次第) とショックが連発している苫小牧の商業界、いやいやまだショックは続くよ、という話も出ています。 こう閉店が続け ば既存店舗の閉店についてのいろんな噂が出ても仕方ありませんね。 聞く側も慣れてしまって 「あっ、そう!」 と聞き流してし まいそうです。 室蘭のまるいさん (丸井今井デパ−ト) はどうでしょうねぇ〜。 けっこう人の出入りはありますからまずまずで はないかと思いますが、将来的な閉店も視野に入れている店舗の一つとなってるので心配です。

 一昨日、苫小牧後援会の沖会長、市町幹事長、そして同期同世代応援団の佐藤代表がスタッフ全員に事務所移転を祝う会をし てくれました。 焼き鳥屋さんでしたが美味かったですねぇ〜。 市内では味で有名なお店の一つですが、私はずっと以前に入ろう としたら満席で入れず今回が初めてでした。 「あそこは早く行かないと入れないよ!」 という店で、立地は必ずしも良くありま せんが確かにいい味してました。 焼き鳥通の沖会長も 「絶品だよ!」 とびっくり、食材を納入している市町幹事長が利害を越え てお勧めする店なんです。 いつも決まったところしか行かないので同じマチにいてもなかなか分からないもんだなぁ〜と改めて 感じました。 ご馳走様でしたぁ〜。

 薬がなくなるのが年末年始にかかってしまうので金曜日に病院に行ってきます。 主治医が変 わって2度目になりますが、今回は問診だけじゃなく検査もあるのではないかと思います。 特に問題はないと思います。 いま癌 治療している一番気掛かりな仲間に一昨日会って来ました。 薬が効いてきたようで少しホッとしています。 確かに痩せたけど、 前回よりずっと表情は良くなったし、筋肉をつけるリハビリ−をしてますが奥さんが付いてるので 「甘やかしたらダメだよ!」  と言ってきました。 何とかこのハ―ドルをクリア−させたいと念じているんです! 酒好きで甘いものは食べなかったのに 「ケ− キを欲しがるんですよ!」 と奥さんが言うので、 「今度 “アルポルトのエクレア” を持ってきてやるよ!」 と約束しました。 本 店は札幌の白石ですが、千歳にもお店があってここのエクレアが昔から私のひいきです。 小さくてふた口で食べれちゃうんです が、甘みを抑えたエクレアで、糖尿病でもある彼ですから本当は控えなきゃなりませんが、主治医からも今は糖尿病対策より体 力をつけることを優先するということで許可も出てるとのこと。 食べたいものがある、というレベルになってきたのは本当に嬉 しいことで〜〜〜す!

 今日は朝から胆振西部に行ってきました。 お時間をいただいた皆さ〜ん、ありがとうございました。 上述のとおり、来週には 胆振西部連合後援会でも経過報告をさせてもらうことになってます。 そうそう、過日書いた愛車のトラブル、冷却水タンクロア ホ−スの老朽化とタンクそのものにもヒビが入ってました。 タンクなどの部品も調達できたようで明朝ドック入りです。 またま た新車に近くなっていきま〜す。 今夜は冷えてますねぇ〜!

 それじゃ、この辺で失礼します!

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)