トリノ、日本勢は絶不調です。 期待の男子ハ-フパイプは全員予選敗退、女子も米国に圧倒され、ジャンプノ-マルヒルも低
空飛行、ショ-トトラックは不発となかなか難しいものですね。 期待していたスピ-ドスケ-トでしたが、男子500メ-トル
の世界記録ホルダ-加藤は十分な力を発揮できず、清水も往年の滑りではありませんでした。 光ったのは及川の健闘、日本人選
手最高の4位。 今回はすべての競技に共通して “本番に弱い日本” を露呈しているようです。 女子3000メ-トルでは鵡川町
出身田畑真紀選手が出場、14位ながら5000メ-トルへの出場権を得ました。 田畑選手の得意種目は1500メ-トルです
から素人目には筋肉を休めて1500に集中したほうがいいのではないかと思ってしまいます。
昨日、女子アイスホッケ-予選
リ-グ、カナダ対ロシアをBSで少しだけ見ましたがカナダがダントツに強いです。 決勝はアメリカとの戦いになるでしょうが
これはおもしろい試合になります。 オリンピックが始まって、それぞれの競技の世界レベル情報が自分自身にあまりにも少ない
のでついつい日本選手にメダルを期待し過ぎているのではないかと感じました。 女子スピ-ドスケ-トも他国では次から次に若
い選手が出てきてるし、底辺が小さい日本の冬のスポ-ツはますます大変だと思います。 それにしても、これでメダルの期待は
スピ-ド女子、ジャンプラ―ジヒル、ジャンプ団体、女子フィギュアくらいになってしまいました。 期待しましょう~。
ライブドア事件、ホリエモン他2人と法人としてのライブドアが昨日起訴されましたね。 ホリエモンはまだ全面否定している
とのことですが、上場廃止の可能性も色濃く新生ライブドアも崖っぷちとなりました。 関連企業のライブドア離れも目立ってき
てますし、なかなか打つ手がありません。 フジテレビの全面的なサルベ-ジしか手はないのではないかと思いますが、現段階で
はフジも手が出せないでしょう。 恐らく水面下ではかなりの交渉がされてることと思います。 投資組合に対する自民党議員の関
与指摘問題について武部幹事長が民主党鳩山幹事長に正式な謝罪を要求、野党第一党の幹事長として民主党北海道定期大会で
の挨拶のなかでふれた事ですから当然です。 どうなりますかぁ~?
昨夜、苫小牧でお世話になっている皆さん方の会合にお邪魔してきました。 鹿肉が入ったので食べようということのようで
したが、美味かったですねぇ~。 昨年、静内で食べて以来の鹿肉でしたがなかなかの味でしたよ。 建設関連はじめ異業種の皆さ
んが集うグル-プですが、以前から非常に結束力があって感心してました。 仕事だけじゃなく何かあったら共に行動する、やは
り求心力になっている方がいるのですが、周りから見てても和気藹々の素晴らしい集いですが、いいもんですねぇ~。 ご挨拶し
て失礼するつもりでしたがご馳走になってきちゃいましたぁ~。
その会から帰ってずっとトリノを見てましたよ。 スピ-ドスケ
-ト男子500メ-トルが始まったのが深夜12時30分過ぎからでしたが、前半の10組が終わって整氷が入り後半の組に日
本勢が登場してくるんですが、加藤の前の組でトラブルがあったんです。 二人とも転倒して氷に傷がつき補修整氷のため少し時
間がかかってしまい準備していた加藤のスタ-トが遅れてしまいました。 どの程度の影響があるかと心配してましたが、若いし
物怖じしない感じの加藤だったので大丈夫と思ってましたが、結果的にやはり影響があったと思いますね。 ずっと長い間このス
タ-ト一点に照準を合わせてきた訳ですから当然ですね。 アンラッキ-でした。 悔やまれます。 加藤は年齢的にもバンク-バ-
狙いですからまだまだ経験を積んで欲しいと思います。
トリノの期間は、頭がどうしてもそっちにいってしまい世間の出来事に疎くなってしまいそうです。 生活のリズムの軸にオリ
ンピックが入っちゃってる感じがしますが、ただ日本勢不振で少し冷めつつあるような気もします。 団長の遅塚さんも現地で頭
が痛いことでしょう。 このまま不調が続くと選手育成についていろんな指摘も出てくるのでしょうが、比較的選手育成が旨く
いってるのは女子フィギュアですかねぇ~。 でも、競技によって違いますから難しいですね。 冬の競技はどこでも出来るわけで
はないので練習場の確保が深刻です。 フィギュアなんかもある程度のレベルになるとみんな海外に出る選手が多いようですが、
これも “氷とコ-チの確保” が背景にあります。 アイスホッケ-のメッカ苫小牧でもアイスホッケ-をする子供たちが減少して
学校単位でチ-ムすら編成できなくなってきました。 “少子化と温暖化”、何とかしなきゃ~。
昨日から暖気が入って比較的暖かですが、今朝起きたら家の屋根の雪がすべて落ちてたんですよ。 すっごい量でしたが、ちょ
うど帰省中の佑介がさっそく雪かきをしてくれました。 新潟で屋根から雪が落ちて生き埋めになって亡くなった方が多かった今
年ですが、あれから比べれば大したことない雪の量だと思ってましたが、考えてみたら端にある雪だけじゃなく屋根の雪が全部
落ちてくるんですからけっこうなものです。 ビックリしました。 今日は雨との予報もありましたが、終日湿った雪が降ってまし
たぁ~。 春の雪という感じで~す。
今夜、ずっと同じ職場にいた方が亡くなられお通夜に行ってきました。 長い間お世話になったし生意気なことも聞いてくれた
先輩でしたが、病気を持っていたとはいえお元気だったのに残念です。 いつも会う度に 「がんばらないとダメだよ!」 とハッパ
をかけてくれましたが、昨年11月に奥様が亡くなって元気がなかったんです。 最後に会った時に 「がんばらないとダメだ
よ!」 と私から声をかけたらニコッとしていた顔が印象的です。 心からご冥福をお祈り申し上げます。
さてと、これから除雪の残りをして今夜もトリノに行ってきま~す。 眠れぬ夜が続きますが、睡眠不足に気をつけましょう
~。
じゃ、失礼します。
岩倉博文