2006年03月07日発

 日曜夜の降雨で一気に雪解けが進んだ苫小牧、住宅街の道路も日陰部分を除いてだいぶきれいになりました。 その日曜に札幌 でアイスホッケ−全日本選手権が行われ日本製紙が王子製紙を破って初優勝、おめでとうございましたぁ〜。 試合をビデオで見 ましたが、日本製紙に勢いがありましたねぇ〜。 終盤、6人攻撃で王子が一点差となり盛り上がりましたが、終了寸前無人のゴ −ルに日本製紙が得点して王子は万事休す。 日本製紙は本当に強くなって選手たちが自信をもってプレ−してます。 しばらく日 本製紙の黄金時代が続くかも知れませ〜ん。 トリノとニセメ−ルと駒苫ショックで他のスポ−ツに目がいきませんでしたが、女 子プロゴルフもシ−ズンに入ったし初開催となるWBCも2次リ−グに進出したし、何といってもサッカ−W杯がそろそろカウ ントダウン、今年も注目競技が目白押しです。 世の中が明るくなった荒川選手の金メダルでしたが、注目競技には是非結果を出 して欲しいで〜す。

 その荒川効果でフィギュアスケ−トの練習環境の問題がこのところずい分話題になってます。 一時全国に250ヶ所あったス ケ−ト場が3分の1くらいになってるとのこと。 特に都市部のスケ−ト場がのきなみ閉館してきましたからねぇ〜。 地方自冶体 の財政難もかなり影響してますが、何かいい方法ないものでしょうか。 先週 “企業スポ−ツ減税” について書きましたが、こう した施設維持も大きな問題です。 一定水準の氷をはらせておくのにかなりの費用がかかります。 無理を承知で言えば、ランニン グコストに対する直接支援措置を考えない限り民間スケ−ト場経営は大変厳しいと思います。 問題は、選手レベルの育成施設の 必要性もさることながら子供の頃からの育成環境の整備ですから、冬のスポ−ツの場合そこに難しさがあります。 スポンサ−を つけて練習環境を海外に求めるしか方法がないのでしょうか?

 国会では参議院予算委員会の審議が続いてます。 昨日午後から自民党片山参議の質疑を聞いてました。 衆議院が予算審議終盤 にメ−ル問題でまったく機能してませんでしたから、今こそ参議院の存在意義をアピ−ルして欲しいと思いましたね。 片山先生 もいい質問をしてましたよ。 民主党は4人の議員が質問に立ちましたが、4点セットについてほとんど (民主・平野議員がB SE問題を少しだけ取り上げました) ふれなかったことに批判が出ています。

 永田町的にはメ−ル問題も区切りがつき自民、民 主、公明各党代表戦に注目が集まってきました。 特に、民主党代表戦の話題が多くなってきましたねぇ〜。 確かに前原代表再選 は難しいでしょう。 TVでは鳩山さんと小沢さんの名前が出てますが、党内事情がありますからあまり早く名前が出ると線香花 火になってしまう可能性はあります。 しかし、もっと深刻なのは “タマ不足” という党内事情が露呈してしまうことでしょう。  実際にタマ不足ですねぇ〜! 前原代表の今回の問題で若手が出てくる隙間はまったくないし、今のところ小沢さん、鳩山さん、 菅さんの名前しか上がってきません。 このうち鳩山さんと菅さんは二度目の代表就任となりますから新鮮味がないし、小沢さん はそれこそ賞味期限が切れてます。 自民党は小沢さんだと嫌がるのではないかとよく言われますが、私は逆だと思ってます。 鳩 山さんもウェルカム、やはり政策の違いが明確な菅さんが一番嫌な相手でしょう。

 本来、野党第一党の立場を考えれば、自民党 との政策の違いを明確に出せるリ−ダ−しか民主党に道はないわけで、小沢さんや鳩山さんでは差別化が難しく政策の優先順位 で違いをアピ−ルするだけ、党内配慮のため結局中途半端な政策発信しかできないということになってしまいます。 どうなりま すかぁ〜? こうして代表戦の話題が出ること自体は民主党にとって悪いことではありませんが、前原代表の去就がはっきりしな いなかでの話題先行は民主党にとって良し悪しだと思います。

 昨日、駒苫の出場辞退が正式に受理され北海道栄 (白老町) が出場することとなりました。 改めて駒苫には夏に向けてゼロか らスタ−トして欲しいし、北海道栄にはベストを尽くしてがんばって欲しいと願っています。 それにしても香田監督には残って もらいたいで〜す! 今日、苫小牧商工会議所の故笠原前会頭の法要がありお参りしてきましたが、この席でも駒苫の話が出て笠 原さんも遠くから残念がっておられることでしょう。 もう、駒苫ショックは忘れましょう〜!

 札幌でも耐震強度偽装疑惑物件が出てきましたね。 まだ増えそうな気配ですが、すでに契約して入居済みの方々の心中を思う と深刻だとお察しします。 ただ、今のところ退去しなければならない基準値はクリア−しているようですから即退去という事態 は免れましたが、再調査して補強なりの対策は必要となります。 これ以上広がらないことを祈ってます。

 政府がまとめた道州制 特区推進法案に対しても “とまどい” が広がりつつあります。 “北海道に対する扱いの平準化が目的” だと思われても仕方ない ですねぇ〜。 さらに、北海道経済が平時であればまだしも経済有事が続いてる現状のなかで北海道にとってリスクはないのか、 もっと議論して欲しいです。 新聞報道では全国の知事の半数が道州制に反対しているというアンケ−ト調査もあり、道州制のド アはノックしたものの結局ノックしただけで進まなかったじゃ北海道はたまったものではありません。 歩きながら考えるために モニタ−するほど北海道に余裕はありませんから! もう少し慎重なハンドリングを望みたいものです。

 せっかくアイスホッケ−が続いてたので、これからジムに行ってもう少し体をいじめてきま〜す。  それじゃ、失礼します。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)