2006年08月31日発

 葉月 (8月) も今日で終わり、明日から長月 (9月) です。 まちかどミ−ティングも今夜で2回目を終えました。 本町、幸 町、高砂町、大町寿町内会の皆さん、大勢ご出席いただきありがとうございました。 今夜のダイアリ−、初回のまちかどミ− ティングから共通テ−マとして発信している “ゴミの減量化” について説明させていただきます。

 そもそも何故、このテ−マを取り上げようと思ったかというと、選挙中からゴミの有料化について “ゴミで市民負担は出来 るだけ避けたい!” と訴えてきたし、市民に負担をお願いする前にやるべきことがあると思ってました。 また、いろんなとこ ろから聞こえてくる “有料化によってゴミの減量が促進される” というフレイズに、私はずっと抵抗感もありました。 大型ゴ ミの不当投棄が後を絶たないし、家庭ゴミの有料化で不当投棄が加速する懸念も拭えません。 選挙戦直後から “053” (ゼ ロゴミ) という郵便番号を持った苫小牧だからこそ街ぐるみでゴミの減量化に取り組めないものかと考えてました。 選挙公約 にも “リサイクルの推進とゴミの減量化” という項目を掲げてますが、その第一弾がまちかどミ−ティングでの呼び掛けとい うわけです。

 5枚のパネルを担当課に作ってもらい、3つのことを呼びかけています。 一つは、家庭で出来るゴミの減量として 『生ゴミ の水切り』 ということです。 生ゴミを捨てる時、1回の水切りで約10gの水分が出たとします。 市内77,000世帯で取 り組んでくれたら一日770kgの減量につながります。 一年間で約280t、年間で0.7%の減量効果が出ることになる んです。 もし、一日3回水切りをしてもらえば840tの減量効果が出ますし波及効果も期待できます。 その他、家庭でゴミ の減量につながることといえば、“詰め替え製品を使うこと” “過剰包装を断ること” “使い捨て商品の使用を控えること” “食べきれない量の食料を買わないこと” などがありますが、是非みなさ〜ん、“生ゴミを出す前に、ひとしぼり!” を実践 してください。

 二つ目は、ペットボトルのキャップを必ず外すことです。 現在、苫小牧では約6〜7割がキャップ付きのまま処理されてい ます。 ペットボトルは資源物、キャップは燃やせないゴミとなりますが、キャップ付きのままだと清掃センタ−の作業で キャップを外さなければなりません。 作業効率が悪化し、作業員も増員しなければなりません。 これも大変なロスとなりま す。 キャップを外して処理してくれるだけでずい分違ってきますから、これも徹底して欲しいことなんですね!

 三つ目は、分別の話もしてます。 現在、苫小牧では “燃やせないゴミの中に資源物が29%も混入” しているのが実態で す。 これも作業効率低下を招く要因となってますが、作業効率低下は、コスト高につながります。 ゴミの減量と分別の徹底 は、市民のご協力なくして実現できることではありません。 何とかして、ゴミの減量化を街ぐるみで取り組みたいと考えてい ます。 さまざまな団体にも呼びかけてマチぐるみで挑戦してみたいんです。 そうした積み重ねが、結果としてどの程度の減量 につながるのか検証してみたいと思ってます。

 現在、苫小牧では家庭系のゴミと事業系のゴミの合計で約9万トンのゴミが排出されています。 そのゴミ処理費用は、およ そ29億4千万円、一人当たり17,033円という数字になります。 人口10万人以上の道内都市で比較すれば、家庭ゴミ 量で1人1日排出量は、759gで10都市中5位。 リサイクル率をみると7.9%で10都市中9位となってますが、何と か排出量を10都市中8位以下、リサイクル率を10都市中3位以内にしたいと考えています。 この “053大作戦”、是非 多くの皆さんに関心を持っていただきたいと心から願っています。

 まだ2回目ですから、まちかどミ−ティングでの私の説明も不十分だと思いますが、あと何度かやれば “ゴミ博士” になっ てみせますよ! 市役所では環境衛生部清掃事業課がゴミ関係の窓口となってますが、“053大作戦” に関心のある方は何で もお問い合わせ願いま〜す。

 本日、虻田町後援会が解散しました。 私が行けずに大変申し訳ありませんが、6年間お世話になった皆様に心から厚く御礼 申し上げます。 落ち着いたらご挨拶に行くことになってますが、まだ少し先になりそうです。 鈴木後援会長はじめ皆さんに、 本日ご無礼をしたお詫びと心からの感謝を申し上げます。 誠に、ありがとうございました!

 それでは、この辺で失礼します。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)