2006年12月17日発

 ビッグニュ−ス! 日本人初のNHLプレ−ヤ−が誕生しそうです。 釧路出身の福藤、去年からLAキングスと契約してました が、マイナ−リ−グでNHL昇格を目指してました。 キングスのGKが怪我のため、やっとチャンスが巡ってきたわけです。 日 本人初ですからねぇ〜。 歴史的出来事ですよ。 NHLで今のところ日本人が挑戦できるポジションはGKしかありませんが、福 藤がいい結果を出せばかなり道が広がることになります。 パスとシュ−トの速度の差は、まだ日本とはかなりの差があるゆえ苦 労すると思いますが、身体反応力だけは負けないのでナイスセ−ブを連発して欲しいです。 注目しましょう!

 昨日、夕方から “イルミネ−ション点灯式” に出席してきました。 苫小牧電気工事業協同組合が創立40周年を記念して企画 したイベントです。 1月15日までの1ヶ月間、午後4時30分から翌日午前2時まで点灯します。 テ−マが “光の動物園”、 きれいでしたよぉ〜! 遠くから見てもいいし近くから見てもいい感じですが、暗い話題も多かった苫小牧2006年納めの月 に、明るい光をたくさん浴びて新しい年を迎えたいものです。 話題になっていたイベントでしたから寒い中、子供たちも含め て大勢の皆さんが点灯式に来られてました。 ご挨拶で “灯彩りの街を目指しましょう!” と言わせてもらいましたよ。 藤田商工 会議所会頭、森北電苫小牧支店長も来られて点灯式に臨まれましたが、その後組合の皆さんとの懇談会もご一緒しました。 正し く “明るい話題” を提供していただいた皆さんに感謝しま〜す!

 沼ノ端で7人が死亡した事故もガス暖房器具によるCO中毒と特定されたようです。 直後からいろいろな情報が出ていました が、幼い命が犠牲になった悲惨な事故となりました。 TV報道で “暖房効果や防音効果からアパ−トの密閉性が高まり〜” とい う表現が使われてましたが、確かに住宅ドアまわりや窓枠が以前からみればかなり改良され密閉性が高くなっていることは事実 です。 勇払地区のまちかどミ−ティングでも “消防による津波注意報時広報活動のマイク音量をもっと高くして!” という要望 がありました。

 この地域は千歳空港騒音問題で対策措置をしてきた地域ということもありますが、最近の住居系は通常設計でも 暖房と防音に対する改良がかなり進んでおり、したがって今回のようなガス事故などの場合には、逆影響も出てくるのかも知れ ません。 比較的新しいアパ−トだったようですが、残念です。 同時に、報道のように道内でも同器具の不具合が原因で過去にも 4人亡くなっていたとのことですが、器具などの徹底した調査が必要ですね。 通常は使用してなくても、真冬時特に冷え込みが 激しい時など、わが家でも暖房補完として石油スト−ブを出して使う時があります。 新聞報道などで不良器具の回収記事を読ん でいても、通常は使用していないので気にもとめない方もいるのではないでしょうか。 気を付けなきゃなりません!

 定例会も終え、20日から22日まで上京してきます。 20日に平成19年度政府予算の内示がある他、同日は麻生外務大臣 はじめ国会議員、各省庁にご挨拶まわり。 21日、22日はトップセ−ルス2件や企業関係の年末ご挨拶まわりをしてきます。  トップセ−ルスには、高橋知事、藤田会頭もご一緒していただきますが、今年最後の東京となります。

 今日は、支部長をしている茶道表千家同門会道南支部の役員会がありました。 常日頃ご無沙汰していることをお詫びしながら 昼食もご一緒させていただきましたが、同支部は日胆地区で構成されており役員会にも室蘭や登別から来られます。 裏千家淡交 会のほうは、各市部単位に支部が構成されていて、会員数も特に北海道では裏千家が圧倒的に多いんです。 道南支部は、全国で 一番小さな支部ですが、少ないながら各地で活発な活動をしています。 父が初代支部長だったというご縁でお引き受けしました が、6年目を迎えだいぶ慣れてきました。 女房は、最近こそしてませんが裏千家、確か亡くなったお袋も裏千家だった筈です。  わが家は、男衆が表千家、女衆が裏千家ということになってるようです。 支部長といっても作法は亜流、今日もお茶を点ててい ただきましたが、無作法にもすっかり慣れちゃいましたよぉ〜。

 定例会が終わってマスコミに論評的記事が載ってます。 的確な指摘もあれば目線が違う指摘もあります。 国政報道でもそうで すが、有権者はこうしたマスコミの記事から情報を入手して状況判断することになるので怖いです。 記者さんたちも大変な努力 をして取材をしています。 先日のバス団交時も記者さんたちは徹夜で仕事をしてました。 衆議の時も、どんな時間に議員宿舎に 帰っても宿舎ロビ−にいない日はありませんでした。 夜中に宿舎玄関から “ピンポ〜ン” となる時は間違いなく記者でしたが、 現場の記者の行動を知れば知るほどビックリすることが多いです。

 彼らと夜中に議論しながらいつも言ってたことですが、“適 時適切な目線” “記事にする角度” “言葉の使い方” には最大限の注意を払って欲しいです。 政治や行政は動いているもので す。 それこそ “1対1という対比で説明できないこと” も多々あるし、“意図した曖昧さ” を必要とする時もあれば “意図せぬ 不一致” が露呈することもあります。 “動いてる、その先を読む目” や “止まった、その先の道筋を見極める目” などかなり良 質な情報量と感性が必要となります。 記事の角度で受け手の理解度もずい分変わってきますからね。 “ウソじゃないけどホント じゃない” といった紙面の正当性をどう主張し表現するか、記者さんたちの腕の見せ所でもあります。 そうそう、最近は特に各 紙の社説を読み比べるとおもしろいですよ!

 今夜、女房はテニスサ−クルの忘年会で不在、義母とキャッシ−と留守番です。 久しぶりに夜この時間家にいます。 まだ7時 過ぎ、これからどうやって時間を過ごしましょうか。 ジムも日曜は7時までだからもうダメだし、何もせずにただTV見ること が出来ないんです。 何かしながらTVの音だけ聞いて、ポイントだけ画像を見てますねぇ〜。 だまってTVを見れない症候群、 何か損しているような気がしちゃうんです。 だいたいはPCしながらTVの音だけ聞いてます。 それも2階にちゃんと事務机が あるのに、いつも居間の食卓でPCしてますからねぇ〜。 明日から6カ国協議が始まりますが、日本時間の今夜夕食会があり、 事実上の協議が始まったようです。 北朝鮮の出方をとりあえず注目しなければなりません。 成果はあまり期待できないと思いま すが、協議の成果より協議の再開が一番大きなポイントだということ自体が北朝鮮の現実の立場をよく現していると思います。

 それじゃ、失礼します!

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)