2007年01月03日発

 穏やかなお正月です。 元旦から暖気が入りお天気もまずまず、元旦の夜には雨音も聞こえてましたが2日の朝には青空も見え 隠れして初詣も例年になくすごい人出でした。 お正月に家族揃って初詣をする姿、家族や恋人や仲間たちと揃って手を合わせる 姿を見てると何かホッとします。 わが家からは徒歩で5分のところに神社がありますから、元旦の夕方に女房と歩いて神社にお 参りに行きました。 その行き帰りもずっと車が渋滞していてすっごい車列でしたが、車はほとんどが家族連れ、日本人としての 慣習がこうした機会を通して伝わるんだなぁ〜とつくづく感じました。 知ってる方にもかなりお会いしましたよ。 神社も近くの 空き地を借りて臨時駐車場を準備してましたが、元旦はとても足りなかったようです。

 樽前山神社の永井承邦宮司も一生懸命務めてくれていて、いろんな場面で新しい試みが伝わってきます。 神社運営、祭事、地 域との関わり、そして宮司には神社本庁のお役も加わっていて大変だと思いますが、まだ若い宮司、何事にも前向きに取り組 む姿勢が響いてきます。 新しい発展を目指して歩もうとしている苫小牧市、今年もよろしくお願いします!

 昨日今日と、女房と一緒に札幌、苫小牧の新春ご挨拶まわりをしてました。 この時期にしては珍しく札幌市内の幹線道路が積 雪ゼロ状態だったので例年より効率良く回ることができました。 昨日の夕方、札幌から帰苫する直前に雪が降ってきましたがた いした雪ではなかったようです。 今日は苫小牧市内でしたが、ほとんどの方々が家におられましたよ。 政治の世界に入ってから ずっとしていることですが、苫小牧以外の選挙区には今回から回らなくなります。 連日、義母がキャッシ−と留守番をしてくれ てるので来客があっても安心して家を空けられます。 いい日和でしたが、本当に気味が悪いくらい暖かな苫小牧でした。

 元旦に100歳の誕生日を迎えられた川崎さんにお祝いをお届けしたことは元旦ダイアリ−に書きましたが、現在わが国に は2万8千人を超える100歳以上のお年寄りがいます。 (2006/9月現在 28,395人) 36年連続で過去最高値 を記録してますが、うち女性が24,245人、全体の85%を占めてます。 1998年に1万人を超えたことが話題になって から8年で3万人に達する勢いで増え続けていることになりますが、100歳以上の高齢者が5万人を超えるのもそんなに時間 がかからないと思います。 一昨年からわが国の人口は、初めての経験ですが減少時代に入りました。 少子化の歯止めが急がれま すが、昨年の出生率が多少上昇することが分かっています。 今年の出生率がどうなるかに注目が集まってますが、結婚をする カップル数が増えているので下がらないという見方と、リバウンドが来るという見方と両論あります。 どうなりますか、難しい ところですね!

 人口の減少と人口の構造変化は社会システムに大きな影響をもたらします。 逆ピラミッド構造に傾斜すれば、こ れまでの社会システムが構造的に通用しなくなります。 というか、社会保障制度の仕組みなどは既に制度破綻の危機にさらさ れ、この数年構造改革の嵐が吹き荒れてますね。 少子高齢化という言葉が世に出てかなりの時間が経過しますが、政府による各 種対策も下支え効果はあっても実質効果はあまり表れませんでした。 昨日の新聞に道内都市の人口について特集が組まれてまし たが、いよいよ実効性ある少子化対策が急がれます。

 日常的にTVを見る習慣がなくなったこの6年ですが、昨日も夕方札幌から帰宅して家で時間を持て余してました。年末に役 所から持ってきた資料も一度読んだし、やはり趣味がないというのは困りますね。 以前なら正月って言えばTVで映画を良く見 てたし、ビデオ借りてお正月のたびに見てましたが、それもだんだん見ることが面倒になってきちゃいました。 みんな何して時 間つぶしているんだろうって良く思います。 そうした意味では、明日からまた公務日程が入ってきますから “時間つぶし” を考 えなくていいだけ助かります。 “無趣味が趣味” とずっと言い続けてきた反動ですかねぇ〜。 これで終日予定なしとなれば、ど うなっちゃうんでしょう! わずか数時間のことながら時間をどう過ごしていいか分からない、文化的生活をしてませんねぇ〜。

 HPトップの基本レイアウトが元旦から変わりました。 アクセスしていただく方に出来るだけ手間をかけないようコンパクト なレイアウトにしたのと、コ−ナ−を少し整理しました。 カラ−変更や微調整が今後も少しありますが、出来るだけ利用者にや さしいHPにしていこうと思っています。 面倒くさい操作のHPも嫌だし、なかなか難しいものです。

 今は、午後5時過ぎ。 さっき、昨年亡くなった叔父の家に行き仏前に諸々報告をしてきました。 叔母と東京にいる従兄弟がい ましたが、叔母も元気な様子。 いつも帰る時にたくさんお菓子を包んでくれます。 “博文ちゃんは甘いもの好き だからこれ持っていきなさい” と、幾つになっても子供の頃の情景と変わりませんね。 そして、いつも当り前のように貰ってき ます。 これも正月の風物詩となってます!

 それじゃ、この辺で失礼します!

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)