2007年04月20日発

 市議選もいよいよ明日が最終日、明後日には投票日を迎えます。 既にお天気が崩れてますが、明日の午前中までは雨が残るも のの午後から日曜日にかけては大丈夫のようです。 過日の知事選/道議選では体育館で開票作業を視察しましたが、今回の市議 選でも開票作業を視察するつもりです。 やはり知事選/道議選と市議選とでは前提条件がかなり違いますからね。 投票率も心配 されてますが、是非棄権だけはしないようにお願いしたいものです。

 どうも市議選の争点がはっきりしないという見出しが目に付きますが、そうですかねぇ〜。 財政再建、日米共同訓練問題、中 央IC、医療と福祉・・・これからの街づくりに向け数多くの課題を抱えている市政です。 “争点” という切り口が市議選に馴 染むかどうかは別として “政策課題に対する候補者の考え方” を報道するのは “岩倉市政をどう評価するか” などという愚問よ り有権者にとっては有効なポイントだと思います。 これは市議選で国政選挙じゃないので “単なる争点” などまったく意味があ りません。 争点探しじゃなく “政策課題に対する考え方の違い” や “優先順位の違い” などを明らかにするほうがむしろ市議選 には必要だと思いますね。

 連日、新年度関連日程が続いてます。 今日、96名の新入学者を迎えて苫小牧市長生大学の入学式・始業式が行われ出席させ ていただきました。 アイビ−プラザの会場いっぱいに新入学生と在校生が集われましたが、本当に皆さんの熱意に頭が下がる思 いです。 是非、ご健康に留意され一年間がんばっていただきたいと心からお祈り致します。 昨日は、“苫小牧市婦人団体連絡協 議会定期総会” “苫小牧市育英会・苫小牧市交通遺児育英会理事会” “苫小牧市まちを緑にする会定期総会”、一昨日も “苫小 牧地区企業誘致連絡協議会定期総会” “苫小牧市民生委員児童委員協議会定期総会” がありましたが、新年度ですからしばらく は各種団体の総会などが続きそうです。

 わが国に民生委員制度が創設されて90周年を迎えるようですが、今年はその記念行事も予定されています。 同時に3年任期 の改選期となりますが、全国的に民生委員児童委員を引き受ける方が少なくなっているという声も聞きます。 確かにコミュニ ティ−では民生委員児童委員の皆さんにさまざまな負担がかかってますから大変なご苦労だと思いますが、地域の福祉向上にな くてはならない存在となっており、後進の指導も含めて事情が許す限りまたお引き受けいただくよう総会のご挨拶の中でお願い させていただきました。 どうぞ、よろしくお願い致します。

 苫民に “頑張る地方応援プログラム” に応募する記事が載ってましたが、先日もダイアリ−で記したように何とか採択に持っ ていきたいものです。 このプログラムの条件に “市民周知” という項目がありますが、そうした意味では地元新聞で取り上げら れるということは大きなポイントになります。 もちろん市のHPや広報に掲載することになりますが、市民に認知される事業と して今後も市民周知に取り組んでいかなければなりません。 このメニュ−は総務省が窓口となってますが、経産省のメニュ−に もおもしろいのが新たに出来たのでいろいろ検討しようと思ってます。 今日も広域連携PTミ−ティングがあって “地産地消カ フェ” について打合せをしましたが、メンバ−もみんな張り切ってくれています。 地産地消の意味するところを多くの市民に発 信したいと思ってます。

 今日、定例の部長会議が行なわれました。 特に重要な議題はありませんでしたが、部長会議では冒頭に市長挨拶があり、次に 翌週の市長動向 (日程) が報告され議題に入っていきます。 今日は、中野副市長が中国出張中ということもあって報告案件だけ で終わりました。 私の方からは、近々の部長会議で 「市財政の現況と特性」 というテ−マで財政部長にレクチャ−をするよう依 頼をしました。 時間は20分間、第4ク−ルでは “羅針盤の設定” を一つの目標としているので、部長会議で財政現況に対する 認識をある程度共有しておきたいという狙いです。 質疑応答もしたいと思ってますが、財政に対する考え方について議論してみ たいものですし、今後もテ−マを設定して部長会議で “担当部長レクチャ−” を実施したいと思ってます。

 そうそう、先週の “まちをきれいにする日” は雪のため中止となってしまいましたが、多くの町内会では今週の日曜にやるよ うです。 全市一斉とはならないようですが、お天気もいいようですから大勢の皆さんのご参加をお願いします。 明日、吉川貴盛 先生の奥様が先日亡くなられ密葬は既に終わってますが、お別れの会が札幌で行なわれます。 亡くなられたのが、ちょうど知事 選告示の頃でしたが葬儀は内々で済まされました。 奥様にも何度かお会いしたことがありましたが、お体のことは知りませんで した。 吉川先生とは同じ政策グル−プでお世話になりましたが、秘書経験もあり “永田町のイロハ” も教えてもらってました。  お別れ会での吉川先生の心中をお察しすると何とも言い難いわけですが、お悔やみを申し上げたいと思ってます。

 これから久々にジムに行ってきま〜す。 それじゃ失礼します!

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)