2007年06月06日発

 昨日今日と上京してました。 今夜、千歳空港に着いて苫小牧に戻ったら雷と共に雨が降り出してきました。 東京の暑さはさほ どでもありませんでしたが、各省庁の建物内はまだ本格的に冷房が入ってないので暑かったです! 今回は、全国市長会出席が主 目的でした。 合間に、いつものように地元案件のフォロ−があったり、昨夜は大蔵省キァリアで歴代苫小牧税務署長を経験され たことのある皆さんと会食をしてきました。

 苫小牧税務署管内には、規模は別としてありとあらゆる産業が存在しますが、第一 次産業にしても農業、林業、漁業あり、第二次産業にしてもナショナルカンパニ―から地元中小零細企業まで幅広く、第三次産 業にしてもあらゆる業態がまんべんなく存在している管内です。 かなり以前から大蔵省キャリアの皆さんが断続的に来られてま したが、昨夜はお一人だけ安倍総理とサミットに同行中で欠席されていた他は、もう既に退官されて別の道でご活躍されてる方 もいれば、まだ現役でご活躍されている方もおられますが、皆さん来られてました。 先日、ご来苫いただいた元内閣法制局長官 の坂田さんや現財務省津田主計局長はじめ6名の皆さんですが、苫小牧の近況について商工会議所の首藤専務共々いろんな話を させてもらいました。 皆さん、懐かしいようでしたよ!

 第77回全国市長会に出席したのも初めてです。 “国の新しい姿・かたち” の創造が求められている時代の転換期のなかで 自治体経営も難しい局面が続いてますが、市長会で “いま何が課題になってるか” を知ってもらう意味で今回、総会決議の対象と なった案件を記しておきます。

・(緊急決議案)「あらゆる暴力行為の根絶に関する緊急決議案」
・(決議案第1号)「地方分権改革の推進に関する決議案」
・(決議案第2号)「都市税財源の充実強化に関する決議案」
・(決議案第3号)「後期高齢者医療制度の円滑な実施に関する決議案」
・(決議案第4号)「家電リサイクル法の見直しに関する決議案」
・(決議案第5号)「都市の活性化に関する決議案」

上記の議案はすべて全会一致で承認されましたが、この他にも各分科会 (分野別構成) で決議された案件があります。

 気になってた秋田県能代市の斉藤滋宣市長にもお会いできました。 厚真生まれの斉藤市長、野呂田先生の秘書から参議院議員 を経て能代市長に就任しましたが、お元気な様子で市長会の総会時に席まで来てくれました。 北海道の市長席は、会場最前列の ウカウカ出来ない席でしたが、私の右隣が稚内の横田市長、左隣は網走の大場市長でした。 苫小牧市の東京事務所がある都市会 館に全国市長会の事務局もあり、総会の会場も隣の都市センタ−、宿泊もここでしたから移動の手間もなく快適でしたが、市長 会の活動を把握するには少し時間が必要です。

 今夜、外務省で麻生外務大臣主催により国際姉妹・友好自治体交流活動支援を目的としたレセプションがあり、国際姉妹都市 を持っている全国の市長と各国の大使や公使が出席され盛大に行なわれました。 NZ (ニュ−ジ−ランド) 大使やネパ−ルの臨 時大使といろいろ話すことは出来ましたが、会場がかなりの人で中国大使館の皆さんとはお会いすることが出来ませんでした。  飛行機の時間もあって中座して羽田空港に向かいましたが、外務省もこの会は初めての試みだったようです。 麻生外務大臣も日 豪間の会議の途中で来られたようで中座して戻られてましたが、非常にお元気な様子でした。

 今週月曜のマンディミ−ティングは、月初めで斉藤監査委員並びに山田教育長にも入ってもらってさまざまな課題について議 論してました。 樋口副市長は、藤咲市立病院長他と共に先週の土曜日から中国秦皇島市を訪問してましたが、今日無事に帰国し たようです。 同市の病院と苫小牧市立病院の友好病院締結式があったのと友好親善が目的ですが、来年には秦皇島市と国際友好 都市締結10周年の節目を迎えるので既にその準備にも取り掛かっています。 この節目に新たな視点から両市の関係構築の 可能性について考えてみなければなりません。 明日には樋口副市長からいろいろ報告が聞けそうです。

 月曜には、“平成19年度苫小牧市交通安全推進委員会理事会並びに定期総会” や “第1回市民自治基本条例推進会議” など もありました。 特に、第1回市民自治基本条例推進会議では、同会議を構成していただく委員の皆様に委嘱状を交付させていた だきましたが、この4月から施行した自治基本条例の進行を管理していただく役目や新条例が機能するためのさまざまな角度か らのご意見をいただく場となります。 地域主権時代における自治体運営の土台を成す自治基本条例ですが、出来るだけ早く市民 に根付かせるためにいろいろお知恵をお借りしたいと思ってます。 委員の皆さん、何卒よろしくお願い致します。

 午前中のマンディミ−ティング終了後、厚真町で開催されたJAとまこまい広域農協振興対策協議会に出席してきました。 年 に一度、JAとまこまい広域が東胆振1市4町の首長と懇談する機会ですが、東胆振の農業全般の状況や課題について聞かせて いただきました。 お昼には、すべての食材が地元産の “地産地消弁当” をいただいてきましたが、これが非常においしかったん ですよ! 農業も転換期を迎えていて生産者は大変ご苦労されてますが、加えてWTO、EPA、FTOなどの外圧が重く日本の 農業に影を差しています。 食料自給率向上を目指して、今後も “担い手の育成” と “後継者問題” に取り組んでいかなければな りません。 先進国で一番低い日本の食料自給率、“安心・安全” という追風が吹いてる今こそ一人一人がこれからの北海道農業 を考えなければなりません。 “地産地消” も含めてまずは出来ることから一歩を踏み出すことだと思います。

 さてと、昨日今日といろいろ日程が詰まっていたので少し疲れ気味です。 三海議長と柳谷副議長もご挨拶まわりで上京中です が、明日帰苫するようです。 昨日の夕方、国交省港湾局中尾局長と北海道局品川局長のところに一緒に行ってきましたが、苫小 牧とご縁の深い企業さんにもご挨拶に上がられていたようです。 お疲れ様です!

 それじゃ、この辺で失礼します。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)