この月曜日、100歳のお誕生日を迎えられた鈴木みねさんのお宅にお祝いに伺ってきましたぁ~。 大変お元気で顔の表情も
言葉遣いも、とても100歳とは思えませんでしたよ。 現在、苫小牧の最高齢者は108歳 (この7月で109歳) の方です
が、100歳以上の方が鈴木さんで31人となり、この内男性が19%、女性が81%となっていて圧倒的に長寿は女性が先行
しています。 鈴木さんのお婆ちゃんは、耳が少し遠いだけで自分のことはすべて自分でしておられるとのこと。 ますますお元気
でお過ごしいただきますよう心からお祈り致します。
いよいよ全国植樹祭ウィ-クに入りましたが、週末の天気予報も今のところまずまずのようです。 24日の植樹祭式典終了
後、天皇皇后両陛下をお迎えして市役所庁舎で御昼食会が行なわれますが、それに向けた最終準備にも取り掛かっています。 5
階フロア-の第1応接室が御昼食会場となりますが、セットや御昼食などはグランドホテルニュ-王子から運ぶことに
なります。 両陛下に御休息いただく副市長室やお通りいただく通路などの清掃も始まりましたが、正面玄関に御到着されてから
御発ちまでの御案内役を務めさせていただくことになります。
一通りの導線確認も終え、折々の御質問にお答えできるように関
係資料も整いましたが、何せ “一夜漬け世代” なので前の晩じゃなきゃ本気モ-ドにならず土曜の夜が勝負となります。 昨年、
ウトナイの鳥獣保護センタ-で行なわれた御昼食会で、皇后様から 「ホッキ貝が獲れる南限はどこでしょうね?」 という御質問
に対して、私も守屋議長も正確にお答えすることができなかったのが唯一の失態でしたから! この度は万全を期さなければなり
ません。 10数名の御昼食会となりますが、三海議長と共に粗相がないようしっかりと務めなければなりません。
月曜日の午後から広域連携PTのミ-ティングを行ないました。 “地産地消カフェ” の進行状況確認と “FGTプロジェク
ト” の工程打合せなどでしたが、まずまず順調に進んでます。 “地産地消の実験イベント” として従来の物産展とは少し別の角
度から取り組みますので期待していて下さい。 FGTも当初からの目標である広域的な政策推進組織を来年の4~6月頃に立ち
上げたいと思っています。 既に、室蘭からアクセスもあり “地産地消カフェ” を終えたらFGTに取り掛かろうと思ってます。
組織横断でインフォ-マルな広域連携PTですから、2つのプロジェクトを同時並行で進行させるのは無理がありますが、なか
なかおもしろくなってきましたよ!
同じく月曜日、王子製紙苫小牧工場で環境研修会が行われ “053大作戦” についてお話をさせていただきました。 環境衛生
部の若林次長が担当しましたが、冒頭で私からご挨拶をさせていただき基本的なお話を聞いていただきました。 木塚工場長もお
られて恐縮してしまいました! 王子製紙さんは、古くから環境問題に取り組まれている企業ですが、その王子製紙を代表する苫
小牧工場の研修会で “053大作戦” を取り上げていただいたことは誠に意義深いことと感謝しています。 市民と企業市民と行
政と “街ぐるみで取り組むごみ問題と環境美化運動” としての053大作戦、間もなく出る “広報とまこまい・053大作戦コ
-ナ-” で5月のごみ排出量がどんな数字になってるか楽しみです。
昨日は、全国植樹祭関係の打合せがあったり、苫小牧埠頭株式会社の総会に出席したり、来客があったりしてましたが、やは
り5階の秘書室周辺は全国植樹祭に向けての準備一色になってます。 両陛下が御昼食会の前後にご休憩される御部屋 (副市長
室) で出される予定の御茶と御茶菓子も試食しましたが、三星製の御茶菓子の味、最高でしたよぉ~! 植樹祭会場には、事前申
し込みをされた限られた方々しか入れませんが、ちょうどお昼 (12時40分過ぎ) に市役所前に来ていただければ両陛下をお
迎えしていただくことが出来ますのでよろしくお願い致します。
今日から第2回市議会定例会に向けて会派説明が始まりました。 今日は、正副議長、会派緑風、会派せいしん、会派民主党・
市民連合、会派公明党議員団、明日には、会派日本共産党苫小牧市議団、そして民の声、新風、あおぞらの各一人会派への提出
議案説明が行なわれます。 定例会が “第2回” となっているのは、改選後最初の臨時会 (5月14日~16日) を第1回とし任
期中 (4年間) ずっとカウントされていくことによるものです。 会期は、今月29日から来月の6日までで、改選後初の本格議会
となります。 報告案件11件、議案8件を提出することになりますが、この他議会に提出された陳情案件が3件あります。 植樹
祭が終わったら定例会に向けての日程が続くことになります。
夜の日程もずっと連日続いています。 月曜の夜は、この春の叙勲で旭日小綬章を受賞された原芳子先生の祝賀会が盛大に行な
われました。 まだまだお元気な原先生、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。 昨夜は、用務日程で以前からお約束していた
方々と “お寿司屋さんですき焼き?” を食べてきました。 今日は、夕方から “苫小牧市安全運転管理者事業主会定時総会” に出
席してご挨拶、その後これも以前からお約束していた方との会食を終え帰宅したところです。 この1ヶ月、まったくジムに行け
てませんが来週から少しは行けるようになるでしょうか? 体の締りがまったくなくなってしまったようです。 運動して汗をかき
たくなってきましたぁ~。
シメシメ、いま外から雨音が聞こえます。 晴天続きでしたからこの時点で雨が降ってくれるのは誠に “ウエルカム!” です。
先週の部長会議挨拶でも 「来週の水・木に天気が崩れるのがベスト!」 と言ってたので順調すぎるサイクルです。 頼みますよぉ
~~~!
じゃ、失礼します。
岩倉博文