2007年06月28日発

 明日から始まる第2回市議会に向けて、昨日今日と部長会議が行なわれました。 議会運営委員会 (議運) も昨日開催されて一 般質問の日程や質問者順位、報告並びに議案審議日程などが決まりましたが、ミ−トホ−プ偽装問題について私と教育長から行 政報告をすることについても議会のご了承をいただきました。 質問にたつ議員は19名、議会のル−ルによって会派ごとに質問 時間が割り当てられ、議員一人当たりの質問時間はその会派ごとに決められます。 一人会派の質問時間は20分のようですが、 議員数の多い会派ほど質問時間が多く割り当てられます。 国会ではもっと厳しく “数による時間配分” が決まってますが、本会 議や委員会の質問時間だけじゃなく党首討論なども議席数を基にして時間が割り当てられてます。 “数は力なり!” ですね。

 昨日、阿久津議運委員長が市長室に来られて 「6月定例会は、“代表質問” ではなく “一般質問” なので出来るだけ副市長や 部長に答弁させてはどうか!」 とのご提案をいただきました。 確かに、これまでの定例会では過去の経緯と比べても市長の答弁 機会が多過ぎると内部からも指摘されてましたが、就任直後ということもあったし初めて接点を持つ議員さんたちがほとんどで したからあえて答弁機会を多くしてたという事情もありました。 議運委員長からのご提案を受け、今議会では出来るだけ副市長 や部長の答弁機会を増やしたいと思ってます。 昨日の部長会議でもそのことを話し合いました。 “議会と行政の新しい関係の構 築” も取り組みテ−マとしてましたからいろいろとチャレンジしてみるつもりです。

 市議会の本会議質疑で 「理事者としてどう考えてるか?」 という場合と 「市長はどう考えてるか?」 という場合の “意味合い の微妙な違い” を理解するのに、やはり数度の定例会を経験する必要がありました。 苫小牧市議会としての慣例もありますし、 国会との違いも多々ありました。 最初は戸惑いもありましたが、次第に “理事者” と言われた場合は助役 (当時) が答え、“市 長” と言われた場合に自ら答えるようになりましたが、“市長” と問われた質問にすべて市長が答えると副市長や部長の答弁機 会が少なくなってしまいます。 “政策判断に係わる事柄や政治判断に係わる事柄に対しても、多少のことは副市長に答えさせて もいいんじゃないか!” と議運の委員長からも指摘されています。 “助役” から “副市長” になったことを単なる名称変更とし てだけ捉えるのではなく、市長を補佐する役目を実質的に高めていくことについては私も同感でした。 そんな意味でも今回の一 般質問では、私の答弁機会を極力減らしていきたいと思ってます。

 衆議院本会議の場合は、答弁の内容について紛糾したり調整が必要となる場面はありますが、答弁者については事前調整が しっかり出来ているので本会議場でゴタゴタすることはまずありません。 事前調整が出来るのは、質問事前通告の精度が高いと いう背景があると思います。 予算委員会などの委員会質疑になると、よくTVでも見られますが質問者が総理に答弁させようと 思っても大臣答弁になることが多々あったり、大臣に答弁させようと思っても政府委員 (事務方) 答弁になったりする場合が 多々あって、そのことでゴタゴタする場面があります。 本会議質疑と委員会質疑の区別がはっきりしているのも国会の特徴だと 思いますね。 市議会は、今回で4度目 (臨時会を除く) ですからまだ慣例上のル−ルのすべてを把握するところまではいってま せんが、あと何度か経験すれば分かってくると思います。

 市議会開会前の1週間、一番苦労してるのが事務方です。 特に、質問趣旨が明確に分かる場合となかなかつかめない場合が あって、答弁骨子を作るにあたり質問趣旨が不明確だと答弁も不明確になってしまいますから聞き取りに苦労します。 質問の趣 旨が明確に分かっていても行政運営上明確な答弁ができない場合もありますし、過去の議会答弁との食違いでもあったら大変で すから、質問の本質を把握しなければなりません。 今日の部長会議は、午後5時30分頃終わりましたが、事務方は今の時間で もまだ明日の準備に追われていると思いますね。 今日で13名の議員の質問について打合せを終えましたが、あと6名の議員の 質問確認があるので、明日も本会議終了後に部長会議を行なう予定です。 全国植樹祭があったので取り組み開始がずれ込んだ関 係でギリギリまでパニックが続いてる事務方です。 ファイト〜!!

 昨日、静和荘の運動会がありご挨拶してきました。 風もなく多少蒸し暑さは感じましたが、まずまずの運動会日和。 日本赤 十字奉仕団山手分団の皆さんにはいつもお世話になってますが、昨日もお世話役として王子総合病院看護学校生と共に大変ご 支援いただきました。 開会式の後、準備体操をして一番最初の種目 “パン食い競争” に参加してきましたよぉ〜。 皆さん、大変 楽しそうでしたが、幼稚園や保育所などからも子供たちが随時来て一緒に運動会を楽しんだようです。 職員の皆さんもお疲れ様 でした。

 昨夜は、“平成19年度北海道自衛隊退職者雇用協議会定時総会後の懇親会” に出席。 いつも自衛隊と地域の架け橋を担っ ていただいてる皆さんがおられ、第73戦車連隊水嶋連隊長や第2航空団佐藤副司令はじめ現役の皆さんも来られてました。  自衛隊を退職されて苫小牧に住まわれる方々も増えているとのこと、そういえばこの数年、これは不動産業の方の話でしたが、 沼ノ端地区で家を建てられる自衛隊の方が多いと聞きました。 私が行ってるジムにも最近の常連さんで一人、自衛隊現役の方が います。 「通勤大変じゃない?」 と聞いたら 「そんなことないですよ。 勤務地が千歳ですから近いです!」 と言ってました。 雇 用協のご発展をお祈り致しま〜す。

 ずっと続いていた各種団体の総会時期もそろそろ終えそうです。 4月に入ってからほぼ連日、いろんな団体の総会や総会後の 懇親会があるのでダイアリ−を見ていて驚いてた方もおられると思いますが、確かに多いです。 衆議の時と比べると数倍の案内 が来ます。 衆議の時は、企業関係の会合が多かったのですが、市長の場合は個別企業の会には出席しませんので、ほとんどが組 合やら協会やら地域の団体が圧倒的です。 ほとんどが初めての会合でしたが、これで1年経過しましたから今度は初めての会は 減ってきますから少し楽になりますね。 あと1週間と少しで、市長就任丸1年を迎えることになりま〜す。

 今日のお昼に “北海道公立病院連盟総会” が苫小牧で開催されご挨拶させていただきました。 自冶体病院はじめ道内の100 床以上の公立病院で構成している団体ですが、それぞれに経営が大変な時代を迎えています。 総会の後、記念講演や市立病院も 視察頂いたようです。

 それでは、明日からの議会に向けて少し頭をスッキリさせるためジムに行ってきますね。 失礼しま〜す!

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)