2007年07月09日発

 昨年の7月9日は市長選投票日。 市長になって1年が経過したことになります。 午後8時で投票箱の蓋が閉まり、いつものよ うに連絡が入るまで家でTV見てましたが、市町幹事長から連絡が入り女房と佑介と車に乗ったまま事務所近くで待機、間もな くして事務所に入るよう指示がきましたが、ご苦労をお掛けした大勢の皆さんにお迎えいただいたことを昨日のことのように覚 えています。 この1年、市長就任以来さまざまな場面で本当に大勢の皆さんに激励をいただきました。 皆さんのお気持ちに心か ら御礼を申し上げます。 これからも “2006年7月9日の元一日” を決して忘れることなく、次の世代に “もっとたくましい 苫小牧” を渡すために一生懸命頑張ってまいる所存です。 今後とも叱咤激励を賜りますよう心からお願い申し上げます!

 珍しく爽やかなお天気の土日でしたが、すっかり日焼けしてしまいました。 昨日のお昼、若林環境大臣がウトナイの鳥獣保護 センタ−をご視察のため来苫。 洞爺湖町で行なわれた “北海道洞爺湖サミット・1年前プレイベント” に出席された帰途に来苫 されたものです。 私も昨年9月に天皇皇后両陛下がご視察されて以来のウトナイでしたが、大臣はセンタ−ご視察のあと新千歳 空港から帰京されました。

 若林大臣をお見送りした後、女房とアイビ−プラザで行われた “てんつくまんト−クライブ” に行ってきました。 4時間半の ロングライブでしたが、おもしろかったです。 映画 「107+1〜天国はつくるもの」 を見て初めて彼のことを知りました。 こ の映画から刺激を受けた市内の若者たちがグル−プを作り環境問題やごみ問題の活動に取り組んでいるのを知り興味を持ちまし た。 その若者たちのリ−ダ−の一人に、彼が小学生の時アイスホッケ−を教えてた子がいたこともありましたが、“マイ箸” 持って真剣な顔して環境問題やごみ問題を語る彼らと一緒にお茶しながら話を聞いてすっかりてんつくまんに興味を持ったんで す。 “何故、若者たちを惹きつけたんだろう?”と。 私が一番関心を持ったポイントです。

 まだ40歳のてんつくまん、彼の “生きる姿勢” が若者たちの心を捉えたと感じました。 頭に浮かぶ言葉だけじゃなく、自ら実践者である彼の言葉には、言葉そ のものに動きがあって説得力がありました。 いろんな奴がいるもんだぁ〜! と思いました。 ピアノとギタ−のライブコンサ−ト もありましたが、最後にステ−ジで急に挨拶を頼まれ率直な感想を述べさせてもらい、053大作戦のこともPRさせてもらい ました。 主催の “全国BSC理美容協同組合” の皆さん、ありがとうございました!

 またまた国会議員の事務所費問題が表面化、野党がここぞとばかり一斉に攻撃してます。 日曜日の朝から各党党首がTV出演 して何だかんだと言ってましたが、野党第1党の党首がかつての自民党の幹事長、そして問題になっている事務所経費をどう取 り扱うかなどの慣例をつくってきた世代じゃないですか? と思ってしまいます。 言ってることと、やってきたことのギャップが あまりにも大き過ぎですが、政治不信を助長しなければと願っています。

 年金問題は、“ひとつの時代の清算” だとつくづく感じます。 もちろん、今の政権で出来るだけ早く具体的かつ確実に対処し なければなりませんが、いままで当り前だったことがこれから通用しなくなる、いままで無視されていたことがこれから当り前 になる、時代は動いているからこそこうした流れも必然だと、私は感じます。 時代の転換期では “さまざまな意味でスクラップ アンドビルド” に取り組まなきゃならないし、社保庁問題のような “時代の膿” はむしろ早く出てきたほうがいいとさえ思って ます。 結果として社保庁は解体、影響を受ける方々への担保は政府が保証、責任の所在を明らかにしてケジメをつけることは大 切だけど、これは “政+官の全体責任” だと思うんです。 参議院選の前ゆえ仕方のないことですが、“わが党が年金問題に火を つけた” と胸を張ってTVで突っ込んでいる議員の話を聞いてると笑っちゃいます!

 肝心なことは、“時代の膿” は早く出して 処置すること、今は新しい成長・発展を目指して新しい仕組みの造り替えに挑戦する旬です。 時代は21世紀、“20世紀型の 仕組みの制度疲労” はきっぱり切り捨てて、新しい仕組みに造り替えることが必要です。 我々が初めて迎える人口減少時代、人 口構造の大変革、ライフスタイルの変化・・・正しく時代の転換期! 年金問題とその背景を語ったらキリがないほどいろんなこ とが頭を過ぎります。

 今日は、朝からマンディミ−ティングがあったり午前中から日程が混んでました。 来客が多かったし、道新の取材やら内部打 合せなどもありましたが、終日市役所にいました。 そして、夜には “市長就任1周年” ということで沖連合後援会長はじめ内輪 でちょっとした会をしてました。 丸1年を振り返り、市長選の思い出やら何だかんだと楽しい会になりましたが、後援会幹部の 皆さんとは滅多に会うことはありません。 それでも沖連合後援会長とは、彼の病院が市役所のすぐ裏でいつも病院を眺めてます から、何か頻繁に会ってるような気がしてます。 市町幹事長の事務所も比較的市役所の近くですが、マチのいろんな会で会う機 会も多いので一番会ってますかねぇ〜。 この会は、街に出てやったことはなくいつも某所でやってますが、今日は1周年という こともあって花菖蒲会の三役も来られてましたぁ〜。 皆さん、ありがとで〜す!

 さてと、いよいよ1年が経過して2年目に入りました。 第5ク−ルです。 このク−ルでは、“市民サ−ビスとは!” というテ −マを自分なりに考えてみようと思っています。 広義な意味での市民サ−ビス、狭義な意味での市民サ−ビス、いずれも一度考 えてみたいと思ってました。 1年が経過して市政の運営サイクルも一通り経験し、4度のク−ル設定を振り返ってみて思うとこ ろも多々ありますが、市政の最前線で仕事をしている職員の頑張りが市民に評価される組織体を目指して、この2年目も一生懸 命がんばっていきたいと思ってます。 どうぞよろしくお願い致します!

 それじゃ、失礼します。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)