2007年07月22日発

 高校野球南北海道大会で駒苫が堂々の優勝。 やりましたねぇ〜、おめでとう〜! 5年連続で夏の甲子園出場となる駒苫です が、今季も特待問題などがあっただけに香田監督もご苦労されたと思います。 以前にも書きましたが、昨年の甲子園以降香田監 督と会う度に、それまでとは違った厳しい表情が伝わってきてたし、07年にかける強い気迫をビシビシ感じてました。 戦力的 には確かに多少ダウンしてますが、甲子園までにどんなチ−ムを作ってくるか楽しみです。 是非、頑張ってくださ〜い!

 昨日は、終日肌寒かったですね。 最初の日程が “第3回勇払マリ−ナフェスティバル開会式” でしたが、朝から風も強かった し実行委員会の皆さんが大変ご苦労されてました。 苫小牧の起点でもある勇払、1800年に八王子千人同心が入植した地が勇 払でした。 今を生きている多くの子供たちや新市民に “苫小牧の歴史の起点に足を運んでもらいたい!”、そうしたキッカケづ くりの一つとしてもこのフェスタに育って欲しいと願っています。 同時に、マリ−ンレジャ−やマリ−ンスポ−ツの拠点として “もう一つの苫小牧港” をこの地区に担ってもらいたいものです。

 勇払フェスタ会場から “第1回プラザ祭IN沼ノ端” オ−プニングセレモニ−のため沼ノ端のリサイクルプラザに向かいまし た。 “053大作戦ユニットの一環” として実践するこのイベント、“ごみの減量+リサイクル率の向上+街の環境美化” を目 標に掲げ、1年間 “ゼロごみ(053)大作戦” を展開しているなかでの取り組みです。 この目標への挑戦は、17万3千市民 の理解と協力なくして到底実現できません。 一人一人が、まず身近なところから “減量+向上+美化” に挑戦してもらうことが 大事で子供から大人まで “17万3千通りの挑戦” が必要だし、そうした意識を高めることが大切だと思っています。

 今回の “環境戦隊ワケルンジャ−の展開” も子供たちにごみ問題を少しでも伝えたいという狙いがあります。 昨日、初めて見ました。  素晴らしかったです! 清掃事業課職員が自分たちで考えたスト−リ−もなかなかだったし、一人一人の動きも良かったし、見て いた子供たちの目が真剣でした。 そして、親たちの目も戦士たちに集中してました。 感動しましたぁ〜! 一人でも多くの子供た ちに見てもらいたいものですが、既に幼稚園などでやったところゴミ戦士たちが子供たちにサインを求められたと言ってまし た。 こうしたことの積み重ねが大切だと、彼らのパァフォ−マンスを見ていて感じました。

 沼ノ端から えがお に行って “いけばな池坊展” と “みなと絵画展” を見てきました。 昨日の朝早くにお電話をいただきお声掛 けをいただいてましたが、過日のフラワ−フェスタ以来の華道展です。 けっこう知ってる方の作品もありましたが、いつも華道 展では “生花の姿勢と器のバランス” を拝見させてもらってます。 絵画展は、小学生が港から漁船を描いた作品でしたが、一人 一人同じ船を描いても色使いや描写が微妙に違っていておもしろかったです。

 女房と1階のコ−ヒ−ショップでお茶飲んで錦岡 の “アルス祭り” に向かいました。 昨年も小雨模様でしたが、いつもいっぱいのお客さんがアトラクションを楽しまれてます。  こうした商業施設でコツコツと12年間、地域の皆さんと一緒にお祭りを創ってるお店も今では珍しくなりました。 そんな意味 で数年前から関心を持っているお店ですが、単なる販促 (販売促進策) じゃなく、単なる惰性じゃなく、毎年ちょっとしたとこ ろで工夫を重ねてます。 “お客さんに楽しんでもらいたい!” という気持ちがよく伝わってきますが、昨日もそんな気がして見 てました。 “商業経営” には絶対必要条件だと思います!

 所用のため日程を一時中断、用事を済ませて夕方から有珠の沢町内会の夏祭りに。 “すべてが手づくり” を伝統としている祭 りで大勢の皆さんが集われてました。 役員の皆さんのご苦労も多いと思いますが、いつも賑わいを感じる祭りです。 そして、錦 西町内会の夏祭りに。 ここも賑わってました。 町内会館を上手に使って玄関前スペ−スと会館内の両方で行なわれてましたが、 仮に天気が悪くても予定通り開催することが出来るような設定ですね。 久々にカラオケを歌ってきましたが、皆さんお上手でし たよぉ〜!

 さて、今日は午前中に支部長をしている “茶道表千家同門会茶筅感謝祭” が樽前神社で行われました。 茶道行事の一つです が、祭事のあと総合経済高校茶道部の皆さんによる茶席もありました。 部員が21名もいるそうです。 同門会の皆さんには、支 部長ながら行事や会議にあまり出席できずご迷惑をかけてますが、久々に皆さんとお会いすることができました。 午後からは、 社会福祉法人苫小牧慈光会の夏祭りに。 これも以前から出席させてもらってますが、衆議時代はずっと女房が代理出席させても らってました。 この時期はいつも西胆振か日高に入っていたので、私自身は一昨年から出席させてもらってます。 施設を利用されて いる方々やご家族の皆さん、そして施設スタッフが一体となって過ごされる行事です。 ご盛会、おめでとうございました。

 相変わらず土日は、けっこういろんな行事があるでしょう! “勇払マリ−ンフェスタ” と “プラザ祭” と “慈光会夏祭り” は 公務日程ゆえ公用車、それ以外は用務日程なのでずっと女房の車で移動してました。 でも、町内会関係は女房のほうが詳しいの で一緒のほうが助かります。 議員時代の苫小牧日程はほとんど女房が担当してたんです。 西胆振、東胆振、日高、そして苫小牧 とありますが、一人で日程を消化するのは所詮不可能。 それでも市長になってこの1年で接点の範囲がかなり広がりました。 範 囲が広まると情報受発信範囲も広がってきます。 そして、情報受発信範囲が広まると、それまでの自分の行動範囲が如何に狭い ものだったかが分かります。 自分が持っている情報がどの程度の範囲からの情報なのか、そこを自覚した上で物事を考えたり捉 えたりしなきゃいけませんね。 こうして土日にいろんな方々とお話しする、たとえそれが雑談であっても意見交換であっても大 変貴重なことだとつくづく感じます!

 お通夜から帰宅してこれを書いてます。 昨日に比べて今日は最高の日和となりましたが、少し低温が続いたので東胆振の農作 物が心配です。
 新潟の被災地では、復旧作業も本格化してるようで全国からボランティアが被災地に集まってるようです。 事 前に窓口 (柏崎市社会福祉協議会) に連絡して現地に入ることが大事ですね。 被災者が避難先から自宅に戻られ後片付けが始ま る時期になるとかなりの人手が必要となります。 現地の状況も刻々と変わるので出来るだけ効果的な活動をしていくためには、 事前に情報を確認することが大切だと思います。 現地では車の問題も出ているようです。 ボランティアの車で渋滞が発生し物資 輸送に支障が出ている個所もあったと報じられてました。 郊外の駐車場に止めてバスで被災地まで移動する仕組みも出来ている ようなので、そうした意味でも事前確認が必要です。

 さて、今週も頑張りましょう〜。 それじゃ、失礼します!

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)