2007年07月26日発

 今日、“苫小牧地区工業団地視察会” に参加の皆さんが来苫され、ノ−ザンホ−スパ−クでの昼食会とグランドホテルニュ− 王子での夕食懇談会に出席し歓迎させていただきました。 苫小牧に関心のある東京、静岡の企業の皆さんや業界の皆さんが参加 されましたが、お天気も良く視察日和でした。 夕食前の懇談会ではアイシンさんの栗原社長にお話をしていただいたようです が、明日も市内を視察されて札幌に向われ明後日それぞれ帰途につかれるようです。 こうした機会が苫小牧進出のキッカケに なってくれればと心から願っています。

 昨日の道新フォ−ラムも会場いっぱいの皆さんが出席され自動車産業への関心の高さを感じました。 ダイハツにご勤務された 経験をお持ちで自動車産業に詳しい道都大学山本教授の基調講演の後、トヨタ自動車北海道の田中社長、いすゞエンジン製造北 海道の今村社長、佐藤鋳工の佐藤専務、道の渡辺経済部長、そして山本教授と私でパネル討論を行ないました。 なかなかおもし ろかったですが、やはり一番の関心事は “苫小牧での組み立て一貫工場の可能性は?” と “いすゞ自動車ディ−ゼルエンジン製 造工場計画の立地?” だったと思います。

 いすゞ自動車のヨ−ロッパ向けディ−ゼルエンジン製造計画の立地が近々発表されるのではないかとの観測がこの春からずっ とあるなかでのパネル討論、出席されていた皆さんは今村社長や田中社長がこのことについてどんな話をするか関心があったの ではないでしょうか。 既に協力関係にあるトヨタといすゞですから、その両者の関連会社が既に立地している苫小牧は候補地と して早くからクロ−ズアップされてました。 ポ−ランドか苫小牧か、この両者に絞られているとの観測もありますが、もう少し 時間がかかるようです。 国内向けと北米向けのディ−ゼルエンジン供給が段階計画として新計画に組み込まれているか否か、さ らにディ−ゼルハイブリットエンジン製造が計画のなかに組み込まれているか否か、それによって立地の選択肢も変わってきま す。

 トヨタといすゞで新会社を立ち上げて、この新計画に対応する方針との報道もありましたが、どうもこの問題についての報 道には何度か憶測記事もあって信憑性が問われます。 日経が既に “苫小牧進出をリ−ク” し、いすゞの役員が対応に大変苦労さ れたと聞いています。 そんななかでのパネル討論、今村社長もどのように表現すればいいのか困惑されてました! いすゞエンジ ン製造は、既に十分な敷地を持っていて新計画にも対応可能ですが、ポ−ランドにも既存工場が稼動しています。 苫小牧にとっ ては大変大きな関心事ですね!

 “自動車産業集積” は北海道経済にとって極めて大きな構造改革のポイントになっているテ−マです。 域際収支が大幅赤字の 北海道。 北海道経済の自立を目指すには、どうしても経済の構造転換を図らなければなりません。 “第一次産業と観光” で域際 収支をバランス化させるのは到底無理です。 どうしても “ものづくり産業のウエイトを高める” 必要がありますが、そのなかで も注目されているのが自動車産業というわけです。 その集積を実現するにはまだいくつかのハ−ドルもあります。 フォ−ラムで は地元としての決意を述べさせてもらいました。

 まだディ−ゼルエンジンに対する拒否反応が強い日本市場と北米市場ですが、これから確実にディ−ゼルの時代に入っていく のではないかと思います。 その背景を分かりやすく記します。

かつての日本経済は “ロ−コストが強み” の経済でした。 バブル崩壊と同時に振り返ってみたら “ハイコストな国” になって いて国際競争力を完璧に失ってしまいました。
民ではいち早く “リストラクチャリング” に取組み大変な苦労を重ねましたが、必然的に経済構造の改革プロセスを辿ること になりました。 だいぶ遅れて官でも “ハイコスト是正への取組み” が始まり、今もそのプロセスにあります。 ただ、民と比べて かなり遅い速度となってます。
官民問わず日本社会の総体コストを “ハイコストからノ−マルコスト、又はロ−コスト” に是正しているのは “国際競争力 アップ” が次なる日本の成長・発展にとって絶対条件だからです。 そして、国際競争力を持たない限り、日本の次なる成長・発 展はありません。 資源を持たない国が、その国力を維持・発展させるためには “負けない経済力” を身に付けなければなりませ ん。
少子高齢化は、間違いなくコストアップ要因となります。 そのコストを吸収して成長・発展カ−ブをつくるには官民問わずま だまだコストダウン圧力が強まっていきます。
ハイコストの是正は、日常的な生活コストでも同様です。 そうした意味でディ−ゼルエンジンの出番が近づいているとみてい ます。 ガソリン価格が以前の水準に戻ることはなく、中期スパンでみればまだ高くなっていきます。 ヨ―ロッパでは既に約 50%がディ−ゼルエンジン車になってますが、日本や北米でも経済効率と環境問題からディ−ゼル及びディ−ゼルハイブリッ トに対する期待が今後加速していくのではないかと指摘されています。

 今日、“第23回わんぱく相撲全国大会” に参加する星野航平君 (東小6) が来てくれました。 今、注目されている星野君で すが、デカイです! 将来の夢も相撲取りとのことですが、性格もいいし楽しみな子ですね。 道産子関取がいなくなってしまった 昨今、3回目となる全国大会でも知られた存在になってる星野君とのこと。 是非がんばって! 今日の午前中には “平成19年度 北海道連合戸籍住民事務協議会総会並びに研究会” が苫小牧で盛大に開催され全道各地から担当者が集いました。

 昨夜もノ−ザンホ−スパ−クに女房と行ってましたが、恒例となっている吉田オ−ナ−主催の会があり今年も前川清さんが来 られて何曲か歌を披露してくれました。 やはりプロは違いますね。 連日さまざまな日程がありますが、内部打合せやら来客も あって忙しい日々です。 パァッとゴルフでもしたい症候群ですね!

 それじゃ、失礼します。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)