2007年08月10日発

 先ほど “第2回全国高等学校選抜アイスホッケ−大会開会式” が総合体育館で開催されました。 参加26校、選手・役員総勢 約700名が参加しての大会です。 決勝戦は15日、正しく氷上の甲子園! コ−チクリニックや事前合宿など、この大会の目的 を具体的に反映するプログラムも今年は入れることができました。 ト−ナメント初戦に負けてすぐ帰るというだけの大会じゃな く “育成+研修” にも力点を注いだ大会運営となっています。 男子アイスホッケ−をオリンピック出場権が獲得できるレベルま で高めようと10年間、国のメニュ−により補助金が出ます。
 10年後というと今の高校生がちょうど日本のアイスホッケ−の 最前線で活躍している世代というわけです。 昨年の第1回大会の決勝戦は、“駒苫対苫東” という苫小牧勢同士の試合となりま した。 釧路勢や帯広勢、そして本州からもアイスホッケ−に打ち込んでいる若者たちがやってきますし、今回からクラブチ−ム も参加していて東京の西武ホワイトベア−ズに注目が集まってます。 “アイスホッケ−のメッカの氷” で思う存分パックを追っ かけて欲しいと思います。 がんばってくださ〜い!

 昨日は、札幌で “平成19年度北海道港湾連絡会議” が開催され、道内の港湾管理者が勢ぞろいしました。 “平成20年度概 算要求” と “地方財政と港湾投資” が主なテ−マでしたがいろんな意見が出てました。 苫小牧港からも意見を言わせてもらいま したが、どの港湾も厳しい財政事情のなかで基盤整備の進め方について苦労が絶えない現状です。 苫小牧港の港勢について、平 成17年度の主な数値を記しておきます。

・港湾貨物取扱順位 (外内貿計) 単位:万トン
  1.名古屋 18,713 2. 千葉 16,572 3.横浜 13,328 4.苫小牧 10,775 5.水島 10,208 6.北九州 7.川崎 8.大阪 9.東京 10.神戸 (平成18年度は5位になったようです!)
・港湾内貿貨物取扱順位
  1.苫小牧 8,722 2.北九州 7,029 3.千葉 6,821 4.名古屋 6,517 5.大阪 5,751 6.横浜 7.高松 8.宇野 9.鹿児島 10.境泉北
・港湾内貿フェリ−/RORO船貨物取扱順位
  1.苫小牧 6,153 2.高松 4,954 3.宇野 4,875 4.北九州 4,203 5.鹿児島 4,048 6.大阪 7.神戸 8.桜島 9.青森 10.函館
・港湾外貿貨物取扱順位
  1.名古屋 12,196 2.千葉 9,751 3.横浜 8,019 4.水島 6,083 5.川崎 5,718 6.東京 7.神戸 8.四日市 9.木更津 10.鹿島 (20.苫小牧 2,053)

 札幌から帰苫して、広域連携PTが取り組んでいる実験イベント “地産地消カフェ” (11〜12日、egaoで開催) の最終打 合せが行なわれました。 メンバ−にすっかり任せっぱなしになってましたが、基本コンセプトから始まった準備作業を終えてオ −プニングを迎えるばかりです。 東胆振産の食材を100%使用したカフェを展開しますが、単なる物産展じゃなく “地産地消 の意義” を考えてもらいたいと思ってます。 自分たちが住んでる地域で育ち、採れた作物を食べることの “意味と意義” を多く の人たちに伝えたい、第一次産業が担っている多面的機能を “地産地消” を通して伝えたい、そんな想いをこの実験イベントを 通して発信できればと思ってます。

 今、日本は食料自給率が先進国中最下位で約40%という低水準の現状です。 “安さ” だけ を追い続けたら自国の食料自給率の低下を招いてしまう、結局自国の定住構造を破壊させてしまう結果にもなり兼ねないという リスク、“安さ” だけを追い続けたら結局 “安心・安全” が脅かされるというリスク、そのリスクをカバ−するために膨大かつ 不必要な投資が発生し、結局 “日本社会のコストアップ要因” になってしまう現実にどう向き合うか、国づくりとして今 “地産 地消” が問われています!

 昨日は、今月下旬から東北各地で開催される “平成19年度全国中学校体育大会” に北海道代表として出場する18名の選手 たちが訪問してくれました。 選手全員が女子だったので驚きましたよ! 男子が一人もいなかったんです。 陸上、剣道、卓球の各 競技で代表権を獲得した苫小牧勢ですが、是非頑張ってくださ〜い。

 今日は、“第1回青少年ミュ―ジックキャンプ チャレンジ2007” の発表会が文化会館で開催されました。 市長選公約に 掲げたプロジェクトですが、今後も丁寧に育てていきたいと思ってます。 こうした機会に沢山の刺激を受けて一人一人がスキル を高めて欲しいし、何よりもモチィベ−ションを高めるキッカケになってくれればと願ってます。 みんなの “やる気” が伝わっ てきました! やがて苫小牧の音楽分野を担う人材が育ってくれればと思ってます。

 “第5回苫小牧港港湾整備構想検討委員会” も開催されました。 冒頭のご挨拶だけで失礼しましたが、苫小牧港のさらなる発 展を目指してさまざまなご指摘をいただいたようです。 苫小牧港の港勢が北海道経済に直結するまでに成長していることは上記 の数字を見ていただければと思いますが、次なる成長を目指すためには “国際競争力を如何に持つか” という大きな課題をクリ ア−しなければなりません。 先の数字でも明らかなように外貿貨物取扱への対応が課題の一つとなりますが、検討委員会で沢山 の知恵をいただきました。 ありがとうございました。

 “氷上の甲子園” 開会式を終えて、今日最後の日程 “苫小牧ロ−タリ−クラブ納涼の夕べ” に途中から出席してきました。  知った顔ばかりの同クラブですが、市長は特別会員という従来からの慣例があり楽しいひと時を過ごさせていただきました。 昨 夜も勇払の恵比須神社例大祭に女房と行ってましたが、神社に着いてお参りをして境内に行ったら美咲じゅんこさんが熱唱して ました。 勇払生まれの美咲さん、ふるさとの舞台で素晴らしい歌声を披露されてましたぁ〜。

 今日の部長会議で “苫小牧市緊急事態等に関する対策会議” の設置が決まり、さっそく “シュミレ−ションワ―ク” を試みま した。 今後、“苫小牧市防災計画” や “苫小牧市国民保護計画” に定められている事態を除く緊急事態発生時には、この対策会 議を機能させることになります。 こうした事態が頻繁に発生するようでは困るわけですが、万が一の事態に備えてしっかり機能 させるために今後定期的なケ−ススタディも必要だと思ってます。

 明日もいろいろな日程がありますが、午後から甲子園に行ってきます。 まずは1勝、“駒苫ここにあり!” と全国に発信して 欲しいと願っています。 それじゃ、失礼しま〜す。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)