2007年08月25日発

 昨夜、“民生委員制度創設90周年記念式典” に出席してきました。 歴代会長はじめ民生委員制度を築いてこられたすべての 皆様に心から感謝を申し上げます。 現在、苫小牧には358名の民生委員・児童委員がおられ福祉力向上のためにご尽力をいた だいてますが、この時代の転換期、民生委員・児童委員の皆さんの役割が拡大してきています。 児童虐待、高齢者虐待、自殺、 子供の安全、防災対応などその活動は幅広く、奥深くなってきてますが、苫小牧の総体的福祉力向上のために、今後ともよろし くお願い申し上げます。 90周年という節からさらに力強い芽を出していただきますようお祈り申し上げます。 おめでとうござ いました!

 昨日は、定例記者会見日。 “053大作戦” や “旧市立病院の改修計画にあたり国の地域再生計画が認定されたこと” などを 私から説明、記者さんたちからは “地域再生計画” に関することや “千歳基地における日米共同訓練に関すること” など質問を いただきました。
米軍再編に係わる日米共同訓練について、
 @千歳基地における訓練実施がいつになるか
 A訓練実施の公式通知の時期と市民周知
 B協定書の内容
 C地域振興策と再編交付金
などについて議会でも質問が多いポイントになってます。

 いずれも市民にとって関心の高い問題ですが、一昨年来の “米軍再編問題と沖縄負担軽減”、さらには “わが国の安全保障” に 係わる国家的課題であり、一方で市政にとっては “市民の安心・安全” に係わる問題でもあります。 騒音加重に対する懸念や事 故・事件などに対する懸念を出来る限り少なくする、市民に不安を与えないための努力は、受入れを決断した私の責任において 取り組まなければなりません。 昨年来、上京の度に防衛省でさまざまな協議をしています。 築城基地から始まった訓練がいつ千 歳基地に来るのか、築城、小松、三沢と北上してきた訓練でしたから特に航路直下の皆さんにとって一番の関心事だと思ってい ます。

 訓練実施時期について “私の感触では” といつも前置きして話しているのも “出来るだけ早く市民に訓練時期を知らせ る” ことが “訓練実施に対する気持ちの備え” をする上で大切なことだと思っているからです。 “感触で言うべきことじゃな い!” と総合開発特別委員会質疑で批判もいただきましたが、私はまったく逆の考え方に立っています。 今後も防衛省からの公 式通知とは別次元で、訓練時期について市民に出来るだけ早く “何かしらの形” で行なっていきたいと思っています。

 昨日の午後、“第58回全国植樹祭苫小牧市推進会議 第3回総会” が開催され、これをもって推進会議が解散となりまし た。 準備段階から大変お世話になった皆さんに改めて御礼を申し上げます。 6月24日から早いもので2ヶ月が経過しました。  植樹祭記念誌も完成し総会で配布されてましたが、見ていてとても懐かしい思いがしました。 事務局はじめ関係者の皆さん、あ りがとうございましたぁ〜!

 樽前生まれで芸術活動をしている藤沢レオ君が主宰する “樽前artty2007” に今日の午前中女房と行ってきました。 樽前地区に おもしろいスポットがあったんですねぇ〜! 彼の話は以前に聞いてましたが、実際に活動拠点に行ったのは初めてです。 苫小 牧、札幌、白老、伊達の作家たちが作品を出展してましたが、時間によって演劇やライブコンサ−トも開かれてるようです。 会 場は、樽前小学校の近くで以前は農家の納屋だった建物を利用してギャラリ−や作業場を作ってました。 作品は、ギャラリ−の 中だけじゃなくギャラリ−から樽前小学校や隣にある神社をひと回りするコ−スの途中に展示されていて散歩しながら楽しめる ようになってました。 樽前地区で新しい発見をしたような気がしました。 レオ君はじめ若い皆さんの今後の活躍に期待したいで すね!

 夜には “精密工学会北海道支部学術講演会後の懇親会” に出席してきました。 苫小牧高専が幹事役で開催されたようですが、 全道から学会の先生方や学生たちが集われてました。 苫小牧にとって “ものづくり” は “発展に向けたキ−ワ−ド” の一つです が、自動車産業の進出が今後も見込まれるなか地場産業技術の向上が課題となります。 そんな意味でも “学との連携” は大変重 要な戦略の一つですが、精密工学会の益々のご発展をお祈り致します。

 懇親会を中座して以前から約束していた日程を二つ終えて帰宅、佑介たちが帰苫してました。 明朝からは道南めぐりに向け発 つようです。 仲間2人と3人の旅ですが、聞いてたら洗濯は各地にコインランドリ―があるし、どこにでもコンビニはあるし、 温泉やキャンプサイトも各地にあるし、我々の時代とはずい分違うと実感します。

 それじゃ、この辺で失礼しま〜す。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)