2007年11月12日発

 昨日、“植苗自警団結成50周年記念式典並びに祝賀会” が盛大に行なわれ出席してきました。 自警団という名称で50年前 からコミュニティ−の安心・安全を担って活動してきた植苗自警団、すっごいことだと思いませんか? 子供たちが巻き込まれる 事件が全国で発生し、今でこそ地域の自治会や町内会などが防犯組織を作って活動するようになりましたが、植苗では50年前 からですよ! 苫小牧でもこの数年 “パトロ−ル隊” を結成して防犯に取り組んでいる町内会も多いのですが、“自分たちのコ ミュニティ−は、自分たちで守る!” と昭和32年から活動されてきた自警団に心から敬意を表します。 結成当時、子供が巻き 込まれる残念な事件が発生し結成された自警団、現在の丹治昌徳団長で14代目になるとのこと。 今後のさらなるご発展を心か らお祈り致します。

 今朝、月曜恒例の “MM(マンディミ−ティング)” が行なわれました。 先週出来なかったので2週間ぶりでしたが、市政運 営について情報交換をしました。 いつもは両副市長と秘書室長の4人で行なってますが、毎月の最初だけは教育長と監査委員に 入ってもらってます。 このMMでは “全般的な情報交換” “問題・課題の情報共有”、場合によっては “課題の方針” まで幅広 く話し合ってます。 出来るだけ早い時期から私の考えを知っておいてもらいたいし、私も副市長はじめ特別職の考えを知ってお きたいし、もしその時点で意見の相違があればこの段階で議論することが大切だと思ってます。 もう一つ、私が常に係わってい る会議に “部長会議” がありますが、この部長会議は企画課が担当していて “市政運営に係わる意思決定機関” として重要な役 割を担っています。 私が直接係わる定例会議はこの2つですが、その他それぞれの課題に応じてほぼ毎日のように私か副市長が 係わる会議がありますが、MMもすっかり定着してきましたぁ〜!

 さて、先日訪日した秦皇島港の訪問団に関する批判記事が先日載ってました。 数人からメ−ルも入ってましたが、“国際関係 或いは国際交流は、相互主義に基づく” という基本原則がありますが、両港は20年以上にわたり交流を続けてきました。 こう した相互交流をずっと継続しながら今日を迎えてるわけですが、この両港の交流がキッカケとなって苫小牧市と秦皇島市は “国 際友好都市関係” を盟約して来年で10周年を迎えます。 気になったのは “全道版の記事” だったことで在札幌総領事館でも確 認してる記事だということです。 あの時の歓迎レセプションには中国総領事も出席されてたので大変申し訳なく思ってます。

 訪日された皆さんは、秦皇島港を管理している公司 (企業) の皆さんでこの会社が経営管理している病院と苫小牧市立病院は今年 友好関係を締結したばかりでした。 日本とは企業の概念が違うので港湾を管理している企業が病院経営もしてる? と思われるか も知れませんが、その他にも多種多様な分野で幅広い事業展開をしている公司です。 苫小牧だけじゃなく日本を知ってもらうこ とは友好関係構築に必要なことですし、今回訪問した8名は1名を除き訪日は初めてでした。 国家間だけじゃなく、こうした都 市間関係も “相互主義を原則” としてますから費用や日程などもお互い同様の条件で行なうのが一般的で、これも国際交流の常 識です。 何を意図して記事が書かれているか不明ですが、誠に残念な記事でした。

 “予算が厳しい時にこうした交流はすべき じゃない” という主旨なのか、国際交流事業とはいえ “港の視察時間があまりにも少ない” ことを問題にしたいのか真意は分か りません。 総領事館が存在する以上、恐らく先方 (秦皇島市) にも記事のコピ−が渡ることになりますが、過度な接待があった とか非常識な行動があったとかならいざ知らず、訪問団の目的を考えて慎重に扱うべきだと思います。 日本でしか通用しない思 考基準で国際交流を語っちゃいけません。 特に、中国との経済交流は今後の苫小牧港戦略にとって大きな意味を持つ重要課題の 一つです。 時間をみて在札幌中国総領事館に苫小牧市の考え方を説明し理解を求めてこなければならないと思ってます。

 今日、“苫小牧 「どんぐりの家」 を上映する会 (吉田昌雄代表) ” から原作本110セットをご寄贈いただきました。 この会 は、知的障害と聴覚障害を併せ持つ、ろう重複障害児の成長を中心に親たちがさまざまな壁を乗り越えながら生きる姿を描いた 長編アニメ映画 「どんぐりの家」 の上映活動に取り組んでいた有志による組織です。 既に市内の小中学校や病院、さらに鵡川町 (活動当時) でも上映活動を進めてきました。 2年間の活動を終え、今後市民に障害児への理解を深めてもらいたいと剰余金で 原作本を購入し市に寄贈いただいたものです。 ご主旨に則り幼稚園、小中学校、児童センタ−、中央図書館、コミセンなどにお かせていただく予定です。 ありがどうございました!

 内部打合せが多かった月曜でしたが、今週来週と “まちかどミ−ティング” の頻度が高まります。 全19ヶ所のうち11ヶ所 が既に終わって残り8ヶ所となってますが、この月末までにすべて終える予定ですから週に2〜3ヶ所行なうことになります。  最後が11月29日の本町地区、各地区の皆さんにはどうぞよろしくお願いしま〜す。 そして、月末からは12月定例会に向け た準備に入ります。

 HPトップの写真が先月の訪韓時ソウルで久しぶりにお会いした朴哲彦 (パク・チョロン) 先生とのツ−ショットに変わって ます。 朴先生とは15年ほどのお付き合いですが、当時は国会議員をされてました。 今は政界を引退されライフワ−クである “統一韓国福祉研究所理事長” をされながら大学院でも教壇に立っておられます。 政界復帰についてお尋ねしましたが、朴先生 はその気がないようでした。 米国留学の経験もあり人脈も広く今度の大統領選いかんによってはまた何かしらの形で政治に係わ られるのではないかと私は思ってます。 とても素敵な政治家です! 札幌には何度も来られてますが、苫小牧はこれまで通過だけ だったので来年の訪日時にでも是非訪問してくださいと要請してきました。 お元気そうで安心しました!

 今日、防衛省から11月5日から16日まで小松基地で予定されていたタイプUの日米共同訓練を中止する旨の発表があり ました。 米軍の訓練飛行停止措置がまだ続いてるようです。 小松基地以降の訓練日程については白紙の状態ですが、引き続き情 報収集に努めたいと思います。

 それじゃ、失礼しま〜す!

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)