2008年02月04日発

 本日、北海道防衛局から在日米軍再編に伴う千歳基地における日米共同訓練に関する通知がありました。 直ちに “苫小牧市在 日米軍再編問題対策会議” を開催。 今後、訓練終了まで市民の安心安全を守るため万全を尽くすと共に責任を持ってさまざま な問題に備えていく所存です。

 今朝9時過ぎ、“米軍再編に係る千歳基地への訓練移転に関する連絡協議会 (以下連絡協議会) ” 開催の案内がありました。  午後1時から札幌で開催された連絡協議会には中野副市長が出席。 この席で千歳基地で初めて実施される訓練計画に関する説明 などがあったものです。 終了後、直ちに連絡を受け午後2時30分、庁内組織である “苫小牧市在日米軍再編問題対策会議” を召 集。 対策本部会議において今後に向けた協議を開始しました。

 午後3時、記者会見を行い本日開催された連絡協議会の内容を説明。 “苫小牧市対応マニュアル (下記参照) ” に記載して いるとおり苫小牧市は、この段階の通知を “概略通知” としています。 “概略通知” は過去の基地例をみると基本的に日程概 要のみとなりますが、同時に防衛省は正式な通知と位置付けています。 尚、“詳細通知” は訓練開始1週間前に “連絡協議会 ないし同会幹事会” を通して明らかになります。 今日の段階では、

 @ 千歳基地において2月下旬に訓練を実施する方向で日米間で調整中。
 A 現時点においては、タイプT規模になる見込み。(※)
 B 降雪等の状況により訓練が実施されない場合がある。
となっています。
(※タイプT⇒訓練日数1〜7日間、使用機数1〜5機/タイプU⇒訓練日数8〜14日間、使用機数⇒6〜12機)

 苫小牧市HPトップで “在日米軍再編に伴う千歳基地への訓練移転問題について” をクリックし “対応マニュアル” の “在日米軍再編に係る千歳基地への訓練移転対応について” をクリックしていただくと “訓練開始前⇒訓練終了後” までの苫 小牧市の基本的な対応過程が記されたチャ−トが掲載されています。 市としては、今後このチャ−トに従って作業を進めるこ とになりますが、市民に適時的確な情報を出来る限りお知らせし “安心・安全を軸として” さまざまな作業に入るよう指示しました。

 “早期事前通知問題” については議会でもずっと指摘を受けてきた問題です。 昨年、在日米軍再編に伴う訓練開始当初の “1週間 前通知” 以降、何度も防衛省と協議を重ね “3週間前通知” となったところですが、今後も “4週間前 (1ヶ月前) 通知” に向け要請 活動を継続します。 昨年、苫小牧市が締結した “協議・確認書” で “1ヶ月以上前の通知は困難” との防衛省 (北海道防衛局) 見解 が記されましたが、“出来る限り早期の通知” に向けて努力していきます。

 “概略通知 (3週間前) ” と “詳細通知 (1週間前) ” になってるのは、日米共同訓練ゆえに日米担当ベ−スの作業過程に起因す ることとご理解願います。 同時に、基本的に米空軍との (日米) 共同訓練である以上、訓練日程と訓練概要に関する事前情報を早 期に発信することは一般論として限界があります。 これは、米軍だけじゃなくどんな国の軍隊でも同様だと思いますが、基本的な 情報管理上の取り決めと認識しなければなりません。 ただ、ここは日本。 国内事情や地域事情に配慮した上で事前通知問題と向き 合う姿勢が必要だと防衛省に何度も申し入れてます。 その許容範囲内での協議は今後も続けますが、“米国9.11事件” 以降こうし た軍 (今回の場合は米空軍) の訓練日程や訓練内容などの情報管理、米国側にしてみれば危機管理上の規定レベルが高くなってい ると思われます。 その点については一定の理解を示すことが現実的だと考えています。

 本日の連絡協議会において、北海道、千歳市と合同で “協定遵守” “訓練空域や飛行経路” “整備・点検” など5項目について 要請事項を伝えた他、“低空飛行” “現地対策本部の対応” “訓練終了後の検証” など5項目を苫小牧市独自の個別要請として伝えました。  “訓練開始に向けて” “訓練期間中” そして “訓練終了後” とそれぞれにきめ細かな対応をしていかなければなりませんが、 特に今回は初回訓練ということもあり緊張感をもって取り組んでいきたいと思っています。

 本日、通知のありました事項について説明させていただきましたが、今後も報告すべき案件が発生した場合には直ちに報告させて いただく予定です。

 それでは、失礼します。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)