2008年02月17日発

 ※ “千歳基地における日米共同訓練” に関する記述があります!

 昨夜、“第12回全日本下の句歌留多道南大会/開会式” が竹浦で行われ女房と行ってきました。 議員時代から出席している 会ですが、お世話役の方が私の子供の頃からご縁深き方。 何しろ徹夜で大会が行なわれるんですが、開会式が午後8時、それ まで支部役員の方が持ち寄った手作り料理をご馳走になります。 これが美味しいんですよ! ご馳走になりにいってるような ものですが、開会式を終えて女房が初めてだったもので競技を少し見せてもらってきました。 若い方々が下の句歌留多に打 ち込んでるので驚きます。 激しい歌留多競技ですが、今朝まで続いたと思いま〜す!

 今日は、文化会館で開催された “第9回苫小牧合唱まつり” に行ってきました。 休憩の少し前から後半のステ−ジを聴いてき ましたが、一番最後が 「053の歌」 でお馴染みの “SSC苫小牧少年少女合唱団”、どのグル−プも素晴らしいステ−ジでした。  時間が重なり残念ながら観戦できませんでしたが、アイスホッケ−アジアリ−グファイナル “王子対日光戦” は王子 が3対2で昨日に引き続き勝利、まだまだこれからですが頑張って欲しいですね!

 “千歳基地における日米共同訓練” に向けての作業は予定通り進められてます。 昨日、市内の青年からメ−ルが入りました。  いろんな問題でやり取りしている青年ですが、彼自身とはまだ一度も会ったことはありません。 これまでも何度か日本の安全保障政策 についてやり取りをしてますが、昨日は金曜の記者会見で “どんな質問が多かったですか?” というメ−ルでした。 記者 会見時の質問もすべては覚えてませんが、今朝下記のポイントを返信しておきました。

<2/15記者会見時の主な質問> ※ 記者会見という時間制約もあり下記まで詳細に答えてない質問もありますが、主旨は変わ ってません。

沖縄の負担軽減を理由に受入れ表明をしたのに岩国基地所属のFA-18が使用されることに対してどう考えてるか? そして、一 部マスコミで千歳市と共に年度内訓練実施を要請したと記されてるが、ほんとうか?

・まずは、防衛・安全保障に関する戦略についての日米協議の全体像を理解しておく必要があります。 2002年の “日米安全保 障委員会 「2+2」” 以降 “新たな安全保障環境を踏まえた日米同盟における戦略についての日米協議の必要性” が共同文書に 色濃く出てくるようになりました。 2005年2月の 「2+2」 共同文書に “〜抑止力を維持しつつ沖縄を含む地元の負担を軽減する との観点から〜” と記され、2002年以降の協議を踏まえて 「共通戦略目標」 「役割・任務・能力」 「在日米軍の兵力構成見直し」 という項目建て (協議概念) が明確となりました。

・2005年10月 “「2+2」共同文書” の中の 【1.日米同盟:未来のための変革と再編/(2)沖縄】 の項で改めて “沖縄を含む基地の 地元負担を軽減しつつ抑止力を維持する” 方向性が日米双方から発表され、日米防衛・外務当局間で審議官級による “具体案の最終的な取りまとめに向けた再編協議” が本格化します。 2006年5月には 【再編実施のための日米のロ−ドマップ】 が発表され、沖縄の負担軽減策として “嘉手納基地の全面・一部返還” “普天間飛行場の代替施設建設” “米海兵隊司令部の グアム移駐” “訓練移転”  などが合意されました。 このロ−ドマップのなかに 【(6)訓練移転で、当分の間、嘉手納、三沢及び 岩国の3つの米軍施設の航空機が、千歳基地他5基地への移転訓練に参加する】 と記されています。

・一方、2006年8月の私の “やむなき受入れ表明” の際、その判断理由として7項目を挙げてますが、その1番目に “在日米軍 に係る訓練移転問題は、国防に関する基本的な国の政策であり、地方自治体として、これに一定の理解を示す必要があること”、 2番目に “沖縄県に極度に集中している負担については、可能な限り負担の軽減に協力しなければならないこと” としています。

・昨年の米国で発生したF-15の事故以降、嘉手納基地所属のF-15は飛行停止となり安全性が確認された機体のみ飛行停止が解除 されています。 米軍再編に伴う日米共同訓練に関する限り、嘉手納、三沢、そして岩国基地所属の米軍戦闘機が参加することは 上記のとおり “ロ−ドマップ” に記されてますが、心情的には米軍基地の75%が集中している沖縄の負担軽減が大きな思いであり、 嘉手納基地所属のF-15の安全性が確保される限り、同基地からの訓練参加が望ましいと思っていることも事実です。 しかし、これ をもって “ロ−ドマップ” に記された三沢、岩国基地所属米軍機の訓練参加を拒否するものではありません。 尚、“米軍再編に係 る日米共同訓練” 開始以降、中止措置 (11月) となった小松基地での訓練まで6回の訓練が行なわれてますが、その内4回が嘉手納 基地のF-15が参加して実施されています。

・“要請報道” は、まったく事実無根です。 1月30日に千歳市に山口市長を訪ねましたが、新春のご挨拶と苫小牧市のホ−ムペ− ジに “対応マニュアル” をアップするので、その説明に伺いました。 その時も山口市長から “訓練実施要請の件” など一切聞い てません。 当日は同席者もいました。 昨年の11月2日、米国でF-15の事故がありましたが、この事故以降一定期間にせよF-16並 びにFA-18を使用した千歳基地における共同訓練の可能性が高まると認識しなければなりませんが、この時期以降直接であれ電 話であれ山口市長と話をしたのはこの1月末の1度だけです。

・再編交付金は “総額主義” なので初年度の訓練が実施されようとされまいと総額に変更はありません。 初年度の2千万円強は、 “2007年9月までに訓練が実施されなかった場合は10%の交付” という最初からの決まりによるものです。 ただ、仮に年度内訓練 がなかった場合、既に訓練を実施した他の5基地の関係市町又は第三者から千歳と苫小牧に入る再編交付金に対し疑問が投げら れるかも知れませんが、それは国或いは法律に対する疑問であり千歳や苫小牧には直接関係のないことです。 従って千歳や苫 小牧にしてみれば、特に年度内訓練実施について国に実施要請をしなければならない理由などまったくありません。 また、副 市長レベルや担当レベルでこの種の要請を国に対し行なうことなどあり得ません。

市長は、一貫して市民の安心安全を守ると言ってきたが、実際に訓練が来ることになって改めて心境を。

・一昨年8月、やむなき受入れ表明をしてから市民の安心安全を守ることを第一義と考えて取り組んできました。 それは、今も そしてこれからも変わることはありません。 初回訓練通知があった以降、さらに気を引き締めて対応の先頭に立って取り組ん でいます。

今日の連絡協議会で苫小牧市としてどんな要請をしたか?

・訓練中、基地外行動時の対応につき苫小牧市として申し入れました。

訓練空域まで飛行するル−トは?

・ “秋田西方空域(C)” は、これまで “積丹沖” と言ってきた空域と同空域、“三沢東方空域(B)” は、同様に “日高沖” と同空域です。 離発着の飛行経路も航空自衛隊の訓練と同じル−トになります。 北部防衛区域にはいくつか空域ゾ−ンが設定 されていると推察しますが、常識論としてその詳細は情報管理対象事項 (部外秘事項) だと認識しています。 基本的に国防に 関するこの種の情報管理は、どのようなレベルであれ慎重に扱うべきだと思っています。

訓練期間中、市の職員をどう配置するのか?

・基地内に2名の職員を配置する他、騒音測定ポイントなどに職員を配置します。

 その他何点かありましたが、上記に関連した質問だったように思います。 明日から航空機騒音対策協議会や地域説明会を開催 する他、火曜日には市議会総合開発特別委員会が開催されます。

@ 沖縄の負担軽減を受入れ理由にしながら岩国基地所属のFA-18が参加することについて
A 米軍人の基地外行動に対する市の対応について
B F-15JとFA-18Cの離発着時騒音について
C 騒音測定と速報値並びに測定値の公表について
D 訓練態様などの情報公開について
E 訓練期間中、市民の安心・安全に係わる市の取り組みについて
F 市の対応マニュアルについて
G 事前通知について
H 訓練終了後の検証作業について
I その他

地域説明会などでは、以上のような問題に質問が集中すると思いますが、誠心誠意お答えさせていただきたいと思っています。

 佑介が明日帰ってくるようです。 友達と車で北上していて昨夜は新潟泊まりと言ってました。 日本海側は雪で大変なようです が、明日の無事到着を祈ってます。 それじゃ、失礼します。

岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)