2008年05月28日発

 日程的には少し穏やかな日が続いてます。 昨日、“道央産業技術振興機構/平成20年度第1回理事会” に出席のため久しぶりに苫小牧市テクノセンタ−に行ってきました。 行き帰りの道中に苫東基地にも入ってみましたが、改めて車で走ってると苫東は広いっすねぇ〜。 機構の理事会を無事終えて帰庁しましたが、昨日は来客や内部打合せが続きました。 夜は “苫小牧地域職業訓練センタ−運営協会/平成20年度通常総会後の懇親会” に出席、用務日程が控えてたのでわずかな時間で失礼しましたが、今年から新たに賛助会員3社が入会されたようです。 また今年もさまざまな分野のスキル向上のため協会の皆さんには何かとお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。


 そうそう、昨日ちょうどガソリン価格の国際比較デ−タを昨年12月以来チェックしてなかったので担当にチェックしてもらいました。 今年3月末のデ−タですが、1リットル当たり、英国で248円(税負担額157円・税負担率63.3%)、ドイツ224円(142円・63.6%)、フランス219円(134円・61.3%)、韓国193円(111円・57.7%)、そして米国93円(12円・13.1%)。 この3月末の日本の平均価格は、153円(61円・40.0%)でした。 これを見て韓国のガソリン価格の数字に納得がいきませんでした。 昨年の10月、マリンウィ−クで訪韓した時の価格が190円台半ばだったからです。 もう200円をとっくに超えてると思ってたのに193円という数字でした。 札幌にいる李君にさっそく電話して聞いてみました。 彼は韓国の新聞を毎日読んでるし頻繁に帰国してるので事情を知ってると思ったからです。 彼の説明でガソリンの減税措置があってのことと分かりました。 ただ、ガソリンのみの措置だったので軽油は対象外、そのためガソリン価格より軽油価格が高くなって運輸業界が近々ストライキに入るかも知れないとのこと。


 欧州はもともとガソリン価格が高いのでディ−ゼルエンジン車がかなり普及してますが、3月末で上記価格ですから今はもっと上がってると思います。 昨年比で見てもすごい上げ幅なんですが、先進諸国のなかでインフレ懸念が同時進行するとWTIの価格暴落に繋がるという見方も出てきてます。 まったくたまったもんじゃないですね。 需給バランスが機能せず、WTIが投機マネ−で動いてると専門家は指摘してますが、日本でも卸売価格の値上げで170円台に突入との見出しが新聞を賑わせてます。 どうも石油業界とは遠いところで振り回されている感じがしますが、どこまでいくんでしょう! 市政の上でもいろんな意味でWTIの価格動向を注視しておかなければなりません。 因みに産油国のガソリン価格をチェックするとサウジ18円、UAE 44円、イラン12円、ロシア77円(いずれも2007.11のデ−タ)、こうしたガソリン価格を見てると頭にきちゃいますねぇ〜!


 今日もほとんど庁内日程でしたが、午後から活動センタ−で “男女平等参画推進協議会/平成20年度総会” が開催され一度だけ庁外に。 昨日は強風が吹き荒れてた苫小牧ですが、今日はまだ少し気温が低いものの穏やかな陽気が戻ってます。


 午前中は内部打合せ、いつもダイアリ−で “内部打合せ” と表現してますが、“打合せ” にもいろいろあります。 “確認” を目的とした打合せ、“意見調整” を目的とした打合せ、そして “作戦会議的な打合せ” などさまざまですね。 私のところに上がってくるまでに各レベルの打合せを済ませた案件もあれば、私のところで基本的な方針を最初に打合せしてトップダウンする場合もあります。 ボトムアップ案件とトップダウン案件という仕分けもできますが、問題によっていろいろです。 別な言い方をすれば、“何をするかはこっちで決める、それをどう進めるかみんなで考えて欲しい!” 的な切り口で進める問題もあれば、“複数の選択肢を作ってくれ、最終的に責任を持って決断するから!” 的な進め方で取り組む問題もあります。 その “問題や課題の性質” とその “問題や課題が位置するところ” を十分考えてハンドリングしていかなければなりません。 今日の案件も大変重要なテ−マでしたぁ〜。


 今夜は、“苫小牧臨海企業懇話会/平成20年度総会後の懇親会”“北海道中小企業家同友会苫小牧支部/平成20年度総会後の懇親会” に出席。 女房も今夜は6月6日文化会館で行われる 「そのまま!」 の実行委員会に出席してたようです。 脚本の水谷龍二さんが苫小牧出身というご縁があり、今年は “競馬予想屋人情喜劇” ということでなかなかおもしろそうです。 彼の同窓や同期の面々が毎年公演をサポ−トしていて女房もずっと以前から係わってました。 入場券の前売もまずまず好調のようです。 市制施行60周年記念事業の一つとして開催されることになっています。


 豊田通商さんが本社のある名古屋で “グリ−ンメタルズ北海道梶h の設立と事業展開を本日正式に発表されました。 同社と潟}テックの合弁企業で鉄屑を中心とした環境配置型のリサイクル事業となります。 豊田通商さんでは2000年4月に米国ケンタッキ−州で工場発生鉄屑のリサイクル会社を設立して以来、既に世界各国に15工場を稼動させてますが、今回は道産子企業マテックとの合弁となります。 マテックの杉山社長とも古いお付き合いで同社も既に苫小牧に拠点形成されてますが、新事業のご成功を心からお祈り致します。


 議会でも指摘されてたことですが、市長選で掲げた “30項目の選挙公約” の進行状況についてお約束どおり “広報とまこまい6月号” で公表した他、市のHPにも掲載させてもらってます。 HPのほうが詳しく記されてますが、さっそく朝刊に “岩倉市政 折り返し−選挙公約 道半ば” との見出しが載ってましたぁ〜。 私にとっては “任期 道半ば” の第8ク−ルですが、総体的にまずまずの進行状況だと私自身は思っています。
 議会制民主主義の入口の一つに選挙制度がありますが、その選挙に向けて有権者に訴える約束を “公約” と日本では表現しています。 当選して自ら掲げた有権者との約束を市政運営に取り込むわけですが、その取り組み評価は次の選挙で問われることになります。 出来るだけ早い段階で公表して、その進み具合について知っていただくことは評価を受けるにあたって必要なことだと認識しています。 今回は折り返し点を前にして公表させていただきましたが、今後もご意見を聞きながら表現等修正すべきは修正し、出来るだけ分かりやすく公表していかなければならないと思っています。 よろしく!


 それでは、この辺で失礼します。


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)