2008年07月09日発

 G8サミットも全日程を終えて無事終了、議長国として一定の成果を挙げたサミットだったと思います。 福田総理ご夫妻、お疲れさまでした。 そして、長崎洞爺湖町長はじめ西胆振の皆さんもホッとされていることとお察し致します。 長い間お疲れさまでしたぁ〜。


 特に地球環境改善に向け地球レベルで取り組まなければならない方向性がこのサミットで明確に示されたこと、新興国を含めてG22レベルで具体的な数値目標は今後に委ねられたもののG8レベルで初めて合意形成が実現したことなど “世界経済” “環境・気候変動” “原油・食料” “ジンバブエ問題” “テロ対策” “開発・アフリカ問題” などについて議論が展開されました。 “外務省HP→北海道洞爺湖サミットHP” にアクセスすると “議長総括” 並びに “成果文書” を確認することができます。 報道されてること以外にいくつか重要なポイントがあるのでチェックしてみてください。


 昨日の朝、6:00AMに家を出て新千歳空港内のサミット特別駐機場に隣接して設置された貴賓室に向いました。 貴賓室には、既に外務省楠木儀典長、佐藤副知事はじめご関係の皆さんが揃われてましたが、ほぼ予定通りの時間にブラジル/ル−ラ大統領搭乗の政府専用機が到着。 タラップが付けられ、まず楠木儀典長が飛行機に乗り込みました。 すぐに出てこられて間もなくしてル−ラ大統領が姿を見せられました。 タラップを降りた所で2人の小学生から花束を受けられ、儀典長から佐藤副知事、苫小牧市長、福江第2航空団司令、佐藤新千歳空港長が紹介され、それぞれご挨拶して大統領車に乗車、随行者も後続車に乗り終わったところで車列が動き始めましたが、これにてサミット初仕事が無事終了。


 国道36号線も新千歳空港に近くなればなるほど警備の警察官が多くなってましたが、空港線に入ってからの検問も外務省発効のパスでスム−ズに通過することができました。 送迎事務所の所まで車で行き、そこから飛行場内は徒歩。 特別駐機場まで約5〜6分かかりますが、送迎が終わっての帰途は昨日3度とも佐藤空港長の車で事務所まで送ってもらいました。 サミット特別駐機場にはプレス用に大型車輌が用意されてる他はタラップだけが置かれたものですが、飛行機がスポットについてタラップが設置されたら赤絨毯が敷かれてました。


 一度市役所に戻って昼前にまた空港に向いましたが、途中で昼食。 午後一番に韓国/李明博大統領が到着されました。 貴賓室では、権哲賢在日大韓民国特命全権大使、姜益淳在札幌大韓民国総領事はじめ日韓の関係者がおられましたが、楠木儀典長に大使を紹介していただき、姜総領事とは昨年来お付き合いがあるので飛行機到着まで懇談。
 大統領機が到着し出迎え準備のため駐機スポットに移動したら歓迎の花束を渡す役の子どもたちが植苗小学校の子だと聞きました。 若森さんと高木君の二人でしたが、さっそく二人といろんな話をしてました。 ちゃんと韓国語で挨拶も練習してきてたし堂々としたものでしたよ。 しっかりしていて頼もしかったです。 李明博大統領がタラップを降りるとすぐ若森さんと高木君から花束が贈られ大統領がそれぞれの肩をしっかり抱いて答礼してました。 儀典長から英語で紹介があり、歓迎のご挨拶をしたら大統領から英語で 「どうもありがとう!」 と。 なかなか気さくな李明博大統領でした。


 夜には、インドネシア/ユドヨノ大統領、オ−ストラリア/ラッド首相を嵐田副知事と共にお迎えしてサミットの役目を終えましたが、両機が若干遅れたこともあり帰宅したのは10:30PM過ぎ。 G8首脳はじめ参加国首脳の帰国は、サミットの慣例により見送り行事はなくそれぞれフリ−に帰途に付く慣わし (silent departure) とのこと、楠木儀典長も今朝の便で帰京すると言ってました。 インドネシア/ユドヨノ大統領だけは明日 (10日) 帰国されるようですが、ほとんどは今日帰国されたようです。


 今朝、日本共産党苫小牧市議団から “原油高騰などの影響による対策を求める要請” があり佐藤昭子党苫小牧地区常任委員並びに市議団の皆さんが揃って来庁されました。 “投機資金の規制、農業・漁業・運送業者などに対する直接補填を国に求めること” “福祉灯油の実施と対象拡大” “公共事業並びに公共施設等への支援策” などですが、こちらとしても気になっている問題でもあり要請のすべてにお応えすることは困難ですが、既に検討に着手している問題もあるので価格動向に注意を払いつつ実態把握に務めながら考えていきたいと思ってます。


 既に報道されてますが、国保事業会計の平成19年度の収納率が “90.76%” と28年ぶりに90%を超える数字を出しましたが、それを受けて今日夕方、国保課に激励に行ってきましたぁ〜。 一昨年来、議会で何度か収納率アップに関する質疑が繰り返されましたが、この数字は職員の努力の結晶だと思います。 現場のこの作業は想像以上に困難を極める作業ですが、収納率アップに向けて一丸となったことや取組み手法の改善などでこの成果をあげたものと思います。 28年ぶりですからねぇ〜。 職員の努力に改めて感謝したいと思います。 収納率によって普通調整交付金の減額措置 (ペナルティ−) もあり、収納率のアップダウンが交付金にも影響してくるので、その意味でも大きなことだったと思います。


 今日で市長選 (2006年7月9日) から丸2年が経過、苫小牧市長として歩み始めた原点を忘れることなく、さらに気を引き締めて市政の舵取りに励む所存です。 課題山積の現状ですが、“どんなことにも気合を込めて”、そして “常に慎みの心を忘れず” 生まれ育った大好きな苫小牧の近未来づくりに取組んでいきたいと、明日からまた “一生懸命” がんばります。 昨年の7月9日同様、今夜も沖連合後援会長はじめごく内々で食事をしました。 後援会の皆さんには折り返しを迎えてまたいろいろご苦労をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致しま〜す。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文


トップページへ   戻る(BACK)