2008年08月22日発

 北京オリンピック女子ソフトボ−ル、決勝 “対米国戦” を3対1で勝利して見事金メダルを獲得! すっごい快挙です! おめでとう〜! この北京が五輪種目最後となるソフトボ−ルですが、宿敵米国を最後の最後で倒して金メダルを獲得したことになります。 “北京のJAPANヒロイン誕生” で〜す!


 昨日、“米艦船寄港問題” で臨時記者会見を行い、受け入れを表明しました。 苫小牧港長への要請があった以降、外務省並びに米国総領事館に “苫小牧市非核平和都市条例/第5条” に基づき “核兵器搭載の有無” に関して照会作業を行なってましたが、18日付 (外務省北米局から回答文書が届いたのは20日) で “核の持込みに関する事前協議は行われていない” との回答があり、この度の “友好親善を目的とした寄港要請” を受け入れる判断をしたものです。 同時にバ−ス調整を行ってましたが、最終的には直近のバ−ス会議で決定されるものの “入船埠頭” になる見通しです。


 昨日10:00AMから臨時記者会見でその旨を表明。 昨日、札幌で “平成20年度北海道港湾連絡会議” 日程が入っていたため記者会見終了後、札幌に発つ前に苫小牧警察署に森山署長を訪ねこの度の受け入れ表明に至った経過と今後の対応について要請しました。 記者会見の質疑では、「外務省への照会に対する回答で核兵器搭載の有無に関する判断をすることが出来るのか? 神戸方式は採らないのか?」 といった主旨の質問をはじめ 「市民の安心安全を守るためにどう考えているか?」 「歓迎行事等を主催する考えはあるか?」 「入港するバ−スは入船埠頭で確定か?」 「今回の受け入れによって今後の寄港要請がなし崩しとなるのではないか?」 などの質問がありました。 記者会見で述べたポイントを含めて私の考え方を記しておきます。


●外務省の回答に対する見解
・外務省からの回答文書には、「〜日米安全保障条約上、いかなる核の持込みも事前協議の対象であり、核の持込みについての事前協議が行われた場合には、政府としては、常にこれを拒否する所存であるので、非核三原則を堅持するとの我が国の立場は確保されています。 米国にとって、事前協議に関する約束を履行することは日米安全保障条約及びその関連取極上の義務であり、米軍艦船が我が国に寄港する場合においても、米国から核持込みについて事前協議が行われない以上、米国による核持込みがないことについては政府として疑いを有していません。 また、米国も核持込み問題に関連して日米安全保障条約及びその関連取極上の義務を誠実に履行する旨累次述べているところです。〜」 (8/18付外務省回答文書より抜粋) と記されています。


・この文章の背景には “日米安全保障条約第6条の実施に関する交換公文” 或いは “藤山・マッカサ−口頭了解” がありますが、“事前協議の定義” については “我が国の領域内にある米軍が、我が国の意思に反して一方的な行動を取ることがないよう、米国政府が日本政府に事前に協議することを義務付けたもの” であり事前協議の対象は次の3点が上げられます。
@米軍の我が国への配置における重要な変更
A我が国の領域内にある米軍の装備における重要な変更 (核弾道及び中・長距離ミサイルの持込み並びにそれらの基地建設)
B我が国から行なわれる戦闘作戦行動 (第5条に基づいて行なわれるものを除く) のための基地としての日本国内の施設・区域の使用


・8月11日、中野副市長が照会文書を在札幌米国総領事に届けた際、“ブッシュ・イニシアティブ (ブッシュ元大統領が1991年9月に表明/寄港中の米艦船から核を撤去) は現時点でも有効である” ことを確認しています。
・私は、この “事前協議の有無” は非常に重要な意味を持つと捉えています。


●市民の安心安全について
・ここ数年の米兵による事件発生を踏まえ、不安を抱く市民がいる限り不測の事態等を発生させないために万全を期すべきと考えているので、関係団体等との連絡や事前の情報収集に努める所存です。
・“友好親善を目的とした寄港” ということもあり市民との交流がある場合には関係団体と連携を取りながら今回の寄港目的が無事果たされるよう万全を期したいと思っています。


●歓迎行事等を主催する考えについて
・市が主催する歓迎行事等は今後も一切考えていません。 どこの主催かは別として招待状が届いた場合は、その時点で考えます。


●入港バ−スについて
・苫小牧港管理者として苫小牧港長への回答文書 (8/21付) の中で手配バ−スは “入船埠頭” としてますが、“港のル−ル” で “直近のバ−ス会議 (船籍指定会議) ” で決定される予定であると明記しています。
・入船埠頭は “ソ−ラス条約対応埠頭” で通常の埠頭に比べて警備対応に利点があります。
・回答文書には “使用許可条件” を3点記しています。
@事故防止対策や荒天時における安全対策などについては、使用者の責任において万全を期すること
A万一、港湾施設に損傷を与えた場合には、使用者側の全額負担により速やかに原状に復すること
B手配したバ−スのある埠頭で、港湾関係者による荷役作業が行なわれている場合は、これに支障を与えないこと


●警備等について
・苫小牧警察署には、“米兵の行動” はもちろんのこと “政治的意図をもった勢力による抵抗及び妨害活動” や “米兵に対する挑発行為” などへの警戒も含めて要請しています。
・市内の関係団体等に文書で寄港に関する情報をお伝えし不測の事態に備えた連絡・連携体制を徹底します。


●今回の受け入れで今後の寄港要請を “なし崩し的” に受け入れることになるのではないかとの疑念について
・今回の受け入れ表明は、今回の寄港要請に限定したものと認識しています。
・今後の寄港要請については、“核搭載の有無” “バ−ス状況” 並びに “船種” などを見極めながらその都度判断していくことになります。


●軍港化を懸念する声について
・“軍港の定義” によりますが、軍港を “軍艦の母港となる港” とすれば絶対にあり得ないことです。 仮にそのような流れになった場合には断固拒否します。 尚、“友好親善を目的とした軍艦の入港” を 「軍港化」 と表現するのは私の理解を超えたものと考えます。


 今日、ダ−ナ・アン・ウェルトン在札幌米国総領事が米艦船寄港に理解を示したことに対し感謝の意を伝えに来庁されました。 フォ−ド入港から出港まで総領事館にはいろいろ連絡調整の窓口として機能してもらうこともあると思いますが、私からはいくつかの点について改めて要請させていただき総領事にも快くお引き受けいただきました。 同時に、本件の新聞報道以降市内の福祉施設から “交流を希望する” 旨の打診をいただいていたので、今日その旨を総領事に要請し同法人からの要請文を直接お渡ししました。 非公式ながらこうした問い合わせもあるようなので、今後出来る限り友好親善交流が実現できるよう努めたいと思います。


 さて、今日の午後 “第43回全国高等専門学校体育大会兼第41回全国高等専門学校サッカ−選手権大会/開会式” がGHNで開催されご挨拶させていただきました。 南は九州佐世保工業高等専門学校並びに鹿児島工業高等専門学校、北は函館工業高等専門学校と開催校の苫小牧工業高等専門学校まで全国各地の予選を勝ち抜いた16校が参加しての大会です。 大会は23日から26日までの4日間緑ヶ丘公園サッカ−場で開催されますが、爽やかな北海道の季節感を味わいながら優勝カップを目指して欲しいと願っています。


 今夜は用務日程1件に出席。 北京オリンピックも終盤を迎えてますが、野球男子は韓国に負けちゃったようですね。 残念です! マラソン男子に期待しましょう。 佐藤久佳君の帰郷日程がほぼ決まりつつあるようです! まだ最終報告を聞いてないので月曜の朝聞くことになると思いますが、月曜日の定例記者会見に間に合えば是非発信したいと思ってます。


 それじゃ、これから “北京” です。 この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)