2008年08月31日発

 8月も今日で終わりですが、今月もいろいろなことがありましたねぇ〜。 何と言っても北京オンリピック競泳男子400mメドレ−リレ−で苫小牧っ子の佐藤久佳選手が銅メダルを獲得したことが一番でした。 夏のオリンピックメダリスト、苫小牧では初めてのことです! 9月23日 (火/秋分の日) に 「郷土貢献者表彰」 が行われますが、9月2日の記者会見で日程詳細を発表する予定です。 お昼に行われる表彰式と報告会では是非大勢の市民と一緒に彼の奮闘を讃えたいと思っています。


 金曜日から会派説明が始まりました。 金曜日は、「正副市長」 「会派緑風」 「会派せいしん」 「会派民主党・市民連合」 「会派公明党」 と続きました。 後の会派は月曜日になりますが、こちらから9月議会に提出を予定している “報告15件、議案27件、合計42件 (会派説明時)” について説明し各議員から質問を受けます。 この会派説明を経て9月議会で質問を予定している議員は質問骨子づくりに入りますが、9月議会は “一般質問” となるのでこちらとしてはまず何人の議員が質問を予定しているかを注目しています。


 9月議会もかなり幅広い範囲で質問がくることになりますが、議会での質疑を通じて “市民の信頼に耐え得る市政運営がなされているか?” “税金が適正に使われているか?” “予算管理は上手に進められているか?” “行財政改革は計画通り進んでいるか?” “市長が議会に示した方針と大きな差異は出ていないか?” “市民サ−ビスに不具合や不都合はないか?” “時代の変化に素早く対応しているか?” などいわゆる “チェック機能” がはたらく他、“こんな考え方で政策や手法を取り入れるべきではないか!” “こんな観点から政策と向き合うべきではないか!” といった提案型の質問もあります。


 かつての “右肩上がりの時代の質疑” と “今の時代の質疑” と比較して大きな違いの一つは、一般論としてたとえば歳出圧力に繋がる質疑の場合に財源確保の考え方を明確に示しながら質問をするケ−スが増えてきたことが挙げられます。 昔は、「これをやるべきだ! 財源はそっちで考えろ。 それがあんたたちの仕事だろう!」 といった財源根拠なしに歳出圧力をかけるケ−スが圧倒的でした。 国会質疑でもきちんと財源根拠を示しながら歳出圧力をかけることが当り前になりましたが、これはそうあるべきだと思います。 以前と違って限られた財源の中で歳出の優先順位を決めながら予算編成に取り組んでいる時代に入ってることを踏まえなければなりません。 同時に、行政側も予算編成作業の中で優先順位をつけた根拠を明確に示す、そして分かりやすく説明できるようにしておくことが必要です。 こうした “議会対行政” の質の高い攻防が “市政に活力” を引き出し、“議会の活性化” に繋がっていきます。 やはり新聞報道だけでは “質疑の表面” しか伝わらないこともあり “質疑の中身やその背景” を知るためにも是非一度傍聴に来ていただきたいと思っています。


 金曜の夜、“室蘭地区トラック協会苫小牧支部・陸上貨物輸送運送事業労働災害防止協会北海道支部苫小牧分室/平成20年度通常総会後の懇親会” に出席。

 そして、“出雲公園フェスティバル” (用務日程) に女房と行ってきましたぁ〜。 数日前に弟分から電話があって 「出雲公園まつりで演奏するから聴きに来てよ!」 と誘いが入りました。 「何時から?」 「8時過ぎだよ」 「じゃ、行けると思うよ!」 彼は “After Five” というバンドでサイドギタ−をやっています。 ベンチャ−ズサウンドを中心に5曲ほど聴かせてくれましたが、いずれも立派なオッサンバンドながら高いスキルで懐かしいサウンドを聴かせてくれましたぁ〜!


 このイベントは “錦町・大町活性化プロジェクト” が主催して7月から月に一度の週末に出雲公園でイベントを張ってます。 ベンチャ−ズサウンドで若者たちが盛り上がってました。 降雨が心配で夕方彼に電話して 「雨でもやるのかぁ〜?」 と聞いたら 「テント張ってるからやるよ」 と。 「演奏しながらステ−ジで転ぶなよ。 演奏中に滑って転んで骨折したんじゃ終わってるぞ! (笑) 」 と言ったんですけど、確かにステ−ジも客席もテントが張ってあって少々の雨でも決行できる設営でした。 夕方まで降ってた雨も演奏開始時にはすっかり上がりまずまずのコンディション。 写真は “After Five” のステ−ジです! そうそう、骨折懸念ですが、転ぶほど動けてないのでまったく余計な心配でしたぁ〜!


 昨日は用務だけでしたが、栄町にある私の事務所にも行ってきました。 時間ができた時は事務所のPCチェックをしています。 数日前まで米海軍艦船フォ−ドの着岸予定日でしたが、寄港中止でスポッと日程が空いちゃったわけです。 午後から久々にジムに行ってきました。 蒸し暑さも手伝っていつもより倍の汗が出ましたが、簡単なストレッチと筋力トレ−ニングをして昨日はウォ−キングをレベル6 (かなりの早足) で約30分、約3800歩ほど汗を流しました。 この後クライムを10分程度でもしようと思いながらウォ−キングをしてましたが、終わったらすっごい汗だったので即サウナに。 運動で汗を出した時は、サウナでまた汗を出して水風呂で肌を引き締めるのが一番です。 最高に気持ちが良かったです!

 今日は3件の公務日程。 まずは “平成20年度アカシア全国俳句大会” に出席。 俳句の大会というのも初めてでしたが、遠くは神戸や千葉からご出席のかたもいたり道内各地から来られてましたが、やはり落ち着いた雰囲気が伝わってくる大会でした。










 そして、“第8回JAとまこまい広域農業フェア−/開会セレモニ−” に。 農業フェア−もすっかり定着しましたが、心配していたお天気も素晴らしい陽気で早くから大勢の皆さんで賑ってましたよぉ〜。 次から次に吹き荒れる逆風に生産者もギリギリのところでがんばってますが、燃料価格高騰やWTO農業交渉はじめまだまだこれから厳しい状態が続きそうです。 食料自給率を少なくても50% (現在は40%、先進国で最低水準) を超える水準に短期間で上げられないものか、“政府のやる気” と “国民の意識改革” が同時に問われますが、我われ市町村レベルでもこの食料自給率向上に向けて如何に取り組むべきかを考えていかなければならないとご挨拶で申し上げました。 開会式の最後に恒例の餅蒔きをして、その後会場を一回りしてきました。 大友君一家も来てましたが、子供たちもずい分大きくなったものです。 衆議時代からお世話になっている “JAとまこまい広域” の皆さんにご挨拶して回りましたぁ〜。

 お昼から “第22回全道勝ち抜き歌謡選手権チャンピョン大会/開会式” に出席。 昨年初めてこの大会に出席した時、市民会館大ホ−ル溢れんばかりの皆さんがいっぱいに席を埋められてたのでビックリしたんです。 今年もすごかったですよぉ〜。 これだけの人の前で一度歌ってみたいものですね。 ご盛会、おめでとうございましたぁ〜!








 公務を終えて着替えをして久々のお天気なのでずっと外で何だかんだしてました。 何だかんだと言っても特に “何” ということもなく兄の教会に行ったり女房と買物に行ったり家の前で洗車したりしてるうちにお腹が空く時間となりました。 家に戻りダイアリ−を書いて、間もなく写真を添付してHPを管理してもらってる野村君に送信します。


 さてと、それじゃこの辺で失礼しま〜す!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)